• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よんさんのブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

G6ジムカーナシリーズ2014 第6戦 奥伊吹

8月24日、G6ジムカーナに参加しました。

ちなみに、浅間台スポーツランドでは、「はぁ?」というコースレイアウトで
関東地区戦が行われたもようです。
(コース図が読めない。そちらのターンを1つくらい分けて欲しかった。)


<コース>
さて、奥伊吹は、朝は濡れている状態でした。
時間が経てば乾きそうですが、昨日のような路面温度には
達しないと思われます。
コースレイアウト的に、力のあるエンジン、縦方向に強いタイヤが有利そうです。

慣れていない方には、普通にサイドターンを使ったパイロンターンよりも、
難しいサイドブレーキの使い方になりそうです。

捨てパイロンは見当たらず、数箇所のオフセット配置はパイロンタッチを防ぐ為、
及び素直なラインになる様に配慮されたと推察します。

最後の3本巻きは、進入からのラインを間違わなければ、
一定の舵角で綺麗な定常円で走行できますが、
サイドブレーキを使った方が、速いと思われます。

サイドブレーキは、使わなくても完走できますが、軽自動車以外は、
使った方が良いと思いました。
(実際に試走では、全員サイドを引いてました。)


<パドック>
コースの上のパドックに119台が入りました。
離れのパドックは使われませんでした。
割り当ては、ゼッケン順でした。
コース図では、1台につき、1.5~2台分のスペースが割り当てられて
いましたが、走行しない車両がパドックに停められて、1台分のスペースしか
使えない人がいたり、不公平感がありました。
(あれほど、多くのオフィシャルがパドックにいたのに、
どうやってパドックに入ってきたんだろう?)


<練習走行>
慣熟歩行の時とは、路面状況が変化しています。
慎重にスタートして、感触を確かめます。
2番ポストでカメラを構えている方がいたので、車を寄せてあげたら、
1歩後ろに下がられてしまいました。
車の方は、フロントブレーキの効きが弱い状態です。


<1本目>
練習走行より、余裕の無い感触です。
3番手で折り返し。
(1番手から0.055秒送れ)


<2本目>
1回目の外周は、2速で進入する事にしました。
しかし、1速のラインで入ってしまい、2速では入れない状態になり、
即座にシフトダウン。
しかし、この遅れを取り戻す事はできません。
トップタイム更新なるも、巻き返されて2番手。



<結果>
2位/17台(トップから0.112秒遅れ)



これで、インテグラでのジムカーナ走行は終わりました。

今年は、AD08Rで挑戦しようと過去のAD08のセットにしてみたら、全く別のタイヤだった事に
気付かされ、急いでセット出しに取り組みましたが、6月までかかってしまいました。
駆動系のトラブルも頻発し、進みづらい状態でしたが、何とか、乗りやすい状態にはなり、
タイム的にもそれなりにはなりました。
でも、まだ、タイムが出せるセッティングができそうです。

これからは、次に乗られる方が、もっと速くなるように、
セットしてくれる事でしょう。
(たぶん)


おしまい。
Posted at 2014/08/25 21:28:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年08月23日 イイね!

Pleasure Racing Service ジムカーナ練習会 奥伊吹

奥伊吹のジムカーナ練習会に参加しました。

6時40分頃に到着すると、2番のりでした。

朝の段階では路面は濡れていましたが、徐々に乾いて、
しかも9時頃からは晴れてしまいました。

予報では曇り、雨だったのですが、どういうわけか、晴れました。

オフィシャルは参加者で持ち回りとされていましたが、
人数が足りていたので、練習に専念できました。

これほど暑い奥伊吹は初めてでした。

14時40分頃、雨が降り始めました。

走行後に、いつも前日にやっている車のお手入れをしようとしましたが、
雨だったこと、G6はお祭りイベントという事で、そのまま本番を
迎える事にしました。


つづく。
Posted at 2014/08/25 20:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年08月19日 イイね!

G6ジムカーナ奥伊吹の

エントラントリストが出ましたね。

FF3クラスは17台ですが、久しぶりに、出走順が中途半端で、
少しやりづらいところです。
何か、作戦を考えなければなりません。


ATクラスでは、中部の有名なおじ様が、女性二人と
トリプルエントリーされています。

(これからは、ATでジムカーナやらないとだめかな・・・。)



さあ、インテグラでのジムカーナ走行は、これが最後です。
久しぶりに、優勝以外は許されない気持ちです。



尚、前日練習会は、まだ受け付けているらしい。


つづく。
Posted at 2014/08/19 21:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年08月14日 イイね!

岩井保険ジムカーナ練習会 名阪C

しばらくジムカーナ走行しておらず、
来週のG6 奥伊吹で調子が出ないと大変なので、
岩井保険ジムカーナ練習会に当日参加しました。

参加台数は、事前申込み、当日申込みあわせて、
たしか25台くらいでした。

参加された顔ぶれは、地区戦やミドルな方々が多く、
皆様やる気満々な様です。


午前中は、小雨→雨→大粒の雨→晴れでした。

車は、セッティングを特に大きく変更する必要も感じず、
楽しく走りました。


午後は、完全にドライで、蒸し暑い状態でした。
前半は小回りをするレイアウト、後半は苦手なS字を
使ったレイアウトです。

1度も失敗せずにゴールする事ができず、課題が
残る状態でした。

後半だけで、秒単位で落としている状態でした。


ドライブシャフトが、あやしい雰囲気、ねじ切れる前兆が
出始めているので、そろそろ交換です。


楽しかったです。


おしまい。
Posted at 2014/08/14 21:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年08月06日 イイね!

郵便が届いてました。

郵便が届いてました。









↑この様な郵便物が、ポストに入ってました。

かき氷が振舞われるらしいです。

JAF奈良支部さんによるジムカーナ観戦会もあるそうです。

ご丁寧に、現金書留封筒が同封されていました。

申込期間は、8月11日からだそうです。













おわり。
Posted at 2014/08/06 23:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「タイヤ交換選手権は、当日参加も可能らしいです。」
何シテル?   10/25 19:53
<名前の由来> 「さん」付けで呼ばれた方が気持ちが良いので、よんさんです。 また、自動で「さん」が2回連続表示されると、コンピュータに勝った気持ちになれるの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345 6789
10111213 141516
1718 19202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NARDI CLASSIC DEEP CONE 33 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 23:18:33
FD2 ドアパネル外し(運転席編) 11km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 22:38:29
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 19:57:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初めてノーマル車を買いました。 2014年10月2日に、到着しました。(走行距離86,2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2004年2月から2006年1月まで乗りました。 3型GT-Sです。 走っているより壊れ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年に日本へ戻る事が決まり、ジムカーナ車両を 何にしようか探していました。 引越し ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
99年頃の写真だと思います。 既にセルフ解体して部品を売り捌いていた頃です。 もともと、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation