• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よんさんのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

BFCCR走行会 名阪Dコース 練習会

この練習会は、2回目の参加です。

台風が近づいているので、出発時間を遅刻しない直前の
時間まで待ちました。

雨や風はなく、天気予報では、午前中は、問題なさそうだったので
出発しました。

参加台数は、約10台でした。

10:00を過ぎると風が吹き出しました。
風が強く、走行中、パイロンが移動しました。

ここで、走行するのをやめました。

もともと、この練習会は、ドリフト走行の参加者もいます。

パイロンにマーキングがされていない為、走る度に、コースが
変わります。

ターンの練習だけできればいいかと思っていたのですが、
パイロンが風で移動するようでは、こまります。

いつも、疑問視していたのですが、パイロンの下に嵌める
おもりは、意味があるのかと思っていました。

本日、その効果を確認する事ができました。

ちなみに、隣のCコースでは、近畿ミドルが開催されていました。
昼の慣熟歩行終了の頃、エントラントが召集されていました。
どうやら、悪天候の為に、1本目の走行で終了するか否かの
話だったようです。

そんな状況下、台風が速度を上げているとの事だったので、
昼に帰り支度をして、引き上げました。

いつかの筑波を思い出し、しばらく待てば、何とかなるかとは
思ったのですが、もしもの事を考えると危険なので帰る事に
しました。

どうやら、判断は正しかったようで、19:00現在、愛知に
台風が上陸しました。

いくらパイロンターン重視の練習をしようとしても、コースを
覚えて走り、自分の制御できるギリギリの速度を
目指して走ります。
近くを回った方が良いパイロンは、できる限り寄せます。
その為、パイロンが移動したままだと、走る事ができず、
止まる、若しくはパイロンを緊急回避するしかありません。
ドリフト走行も、よくクリップに付くなどが課題に
なりますが、同じ事でしょう。

以上が2012年最後の練習会、走り納めでした。
達成感のない練習会となってしまいました。

おしまい。

Posted at 2012/09/30 19:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年09月23日 イイね!

ファインアート レベルアップ練習会 名阪Cコース

<天候>
雨です。
特に強くもなく、弱くもなく、たまに止む程度で、雨は
降り続けました。
10:50頃に、一旦止み、短時間にドライでしたが、
路面は冷たいままでした。
午後はドライかと思いましたが、
13:15頃から降り、その後、15時前後まで雨でした。
気温は、終始20℃を下回りました。

<タイヤ>
前後共に、Z1です。
前用でAD08も持って行きましたが、雨である事、
気温も低く、本番を想定した練習として、Z1を
使いました。

<タイヤがパンク>
右後パンクしました。
アドバイスいただき、直ぐに、針のガソリンスタンドまで、
パンク修理に行きました。
\1,570-でした。

<午前の走行>
4~5本目は、雨の中、わざと突っ込んでみました。
やっぱり大回りになったり、飛び出しそうになり、
だめでした。
4~6本目まで、雨でしたが、ブレーキから匂いが
し始めました。
連続走行は2本までのようです。

<午後の走行>
ドライかと思いきや、雨でした。
15:00を過ぎた頃に、路面が乾き始め、最後の2本を
走行しました。
縁石を跨いだりしましたが、あまりタイムは変わりませんでした。

<反省>
ターンで回した後に、車が傾いたままの状態が継続し、
加速をもたつかせてしまいました。
(ターン後の加速に課題あり。)

ターンに入る時の速度が、複数本走って精度が悪く、
サイドを引いた時のスピードが良かったのが、1回だけ
でした。

<今後の予定>
9月30日(日)、名阪Dコース練習会


ああ、なんだか、会社の報告E-Mailみたい。
2012年のジムカーナ走行も、あと1回で終了。
こんな時期に、何で、中国に3ヶ月も出張しなければならないのか、
わかりません。

おしまい。
Posted at 2012/09/24 22:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年09月16日 イイね!

NATS練習会 浅間台

9月16日に、NATS練習会に参加しました。

名前だけは、以前から聞いた事はありましたが、何の事か知らないまま、
浅間台で練習会なので、参加させてもらう事にしました。
(自動車整備士の専門学校なんですね)

前日の15日には、久しぶりにブレーキの清掃とフルード交換を
して、準備をしました。

午前2:30、安城を出発しました。
夜明け前までは、エアコンのないインテグラでも、窓を全開にすると
寒いくらいでした。
途中、事故渋滞の影響で、到着は8:15でした。

天候は、午前は強い雨と晴れの繰返し、
午後は、終始晴れでした。

久々の雨の浅間台でしたが、3速まで入る様な直線を長くとった
コースではなく、飛び出しそうになったのは、3回だけでした。

雨の強さも、普通の雨とは異なり、コース全体が池になる様な
状態で、雨で前が見えない程でした。

午後は、終始晴れでした。
午前の雨で、土手から微小な砂が流れているのか、バス停が
予測より、グリップしない状態でした。

ミッションを分解清掃してから、1回目のジムカーナ走行でしたが、
デフがチャタリングしながら滑る感覚があります。

その他、フロントが逃げていく感覚が強い状態でした。

午後は晴れましたが、強い雨で土手から流れた砂や泥により、
やや滑りやすい状態だったと感じます。

上手な人は、その傾向をつかんで、次の走行順で、
乗り方を変えていました。

次のジムカーナ走行は、9月23日名阪 ファインアート練習会です。
満員らしいです。
Posted at 2012/09/18 22:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年09月01日 イイね!

インテグラが帰って来た。

インテグラを引取りに行ってきました。

<電車移動>
行きは、電車と汽車に乗りました。

駅のホームで、数年ぶりに喫煙しました。

草津行きの電車では、空ける時も閉める時も自分でボタンを押します。

発車直後に周りを見ると、乗っていた車両には、小生1人しかいませんでした。
折角なので、靴を脱いで、足をのばして座っていると、いつの間にか眠ってしまい、
乗り過ごしました。
何とか、無事に忍者の絵が描いてある駅に着きました。
タクシー乗り場には、タクシーが来る気配すらなく、駅員さんに教えてもらった
タクシー会社に電話しました。
すると、40~50分かかると言われました。
仕方がなく、ファインアートさんに電話して、迎えに来てもらいました。

<症状>
何らかの添加剤が反応して、ミッション内部全域にこびり付いていたそうです。
3速が壊れ、ベアリングも全て使えない状態でした。
しかも、ボールベアリングは、ケージが壊れ、ボールが飛び出している状態でした。

<乗ってみた感触>
早速乗ってみると、ここ1年以上に渡って、気になっていた歯車の歯が曲がったような
かけている様な音がなくなりました。
とても静かになりました。

ギアの入りもとても良く、何も心配いらない感触でした。
中古部品を組み合わせていただいたので、予測より安く上げてもらい、
とても満足でした。

おわり。
Posted at 2012/09/14 22:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記

プロフィール

「タイヤ交換選手権は、当日参加も可能らしいです。」
何シテル?   10/25 19:53
<名前の由来> 「さん」付けで呼ばれた方が気持ちが良いので、よんさんです。 また、自動で「さん」が2回連続表示されると、コンピュータに勝った気持ちになれるの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NARDI CLASSIC DEEP CONE 33 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 23:18:33
FD2 ドアパネル外し(運転席編) 11km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 22:38:29
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 19:57:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初めてノーマル車を買いました。 2014年10月2日に、到着しました。(走行距離86,2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2004年2月から2006年1月まで乗りました。 3型GT-Sです。 走っているより壊れ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年に日本へ戻る事が決まり、ジムカーナ車両を 何にしようか探していました。 引越し ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
99年頃の写真だと思います。 既にセルフ解体して部品を売り捌いていた頃です。 もともと、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation