• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よんさんのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

4月29日浅間台フリー 計測付

小生のインテグラは、よそ様の様々なブログの背景に映る事を予測し、
写真は撮りませんでした。
見事、その予想が的中しました。
皆さん、写真撮影が上手で綺麗に映っていますね。

この日は、関越で行われるC地区戦の直前だった為か、午前は十数台でした。


タイヤは、
F:AD08(溝4[mm])、R:AD08(ほぼ新品)です。

タイムは、Aコースで、
1~2本目:1'00"630、1'00"324
その後は、59秒台にとどまり、合計11本の走行でした。
(ちなみに、8本目:外周で大スピン、9本目:パイロン突撃にてリタイヤ)

他のEK9やDC2は、58秒台でしたので、どうにかしなければなりません。

特に、DC2の方は、セッティングの違いが外観でわかりましたので、
真似してみる事にします。
Posted at 2011/05/07 11:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年04月05日 イイね!

4月5日 浅間台フリー走行

4月5日、浅間台フリー走行に行きました。
台数は、午前7台、午後6台、
天候は快晴でした。

コースは、地震の為か、もともとあった亀裂の幅が広く、
うねりも大きくなっている箇所がありました。
小生のインテグラは、1本目にジャンプしました。

-飛躍するシーズンであります様に・・・。-

最も心配していた花粉については、少なかった様に感じます。
インテグラの窓、後扉を開けっ放しにしても、
ダッシュボードは黄色くなりませんでした。
ちなみに、2月27日は、木から花粉が舞うのを肉眼で
確認できるくらいでしたから、4月5日は何も気にする
必要はありませんでした。

タイヤは、前後共にAD08、
コースは、Aコースを1日走りました。


午前の走行ですが、
前回の復習で、まずは4本走りました。
また、車を止めてしまっている、失速させてしまっています。

その反省をし、次に3本走りました。
しかし、自分でもはっきりわかるほど、それらが出来ていません。

そして、また3本走行・・・。

繰返して計16本までは、数えましたが、それ以降は
数えられませんでした。
自分自身でもわかるくらい、リズムも悪く、
結局、午前はここで終了でした。

午前のゼッケンを返す時、
「帰りますか?午後もいますか?」と聞かれたので、
男らしく「10分検討します」と答えました。
結果、午後も練習する事にしました。

午後の走行ですが、
午前中に出来なかった事が、1本目で出来てしまい、
忘れないうちに、そこから3本走りました。

この時、初めて、アクセル踏み始めを丁寧にしなければ、
横に逃げてしまって遅くなる事を実体験で理解しました。
(「あ・・・いつもより速い」と気づく)
横に逃げないので、車が行きたい方向へ向いてくれる事も
理解できました。

これらの感覚を忘れない様に、走り込みました。
18本までは、数えていました。
それ以降は数えられませんでした。

-午前中よりも2本多いところまで、数える事が出来る様になりました。-


車は、油温センサケーブルが断線、油圧センサケーブルが
ショートしたようです。

タイヤは、いつもより、削れる様な、ブロックの角に
ビラビラが付く様な磨耗がありませんでした。
これまで、いかにタイヤを空回りさせていたかが
理解できました。

次の練習は、給料日後の計測付フリーになりそうです。
Posted at 2011/04/06 21:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「タイヤ交換選手権は、当日参加も可能らしいです。」
何シテル?   10/25 19:53
<名前の由来> 「さん」付けで呼ばれた方が気持ちが良いので、よんさんです。 また、自動で「さん」が2回連続表示されると、コンピュータに勝った気持ちになれるの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

NARDI CLASSIC DEEP CONE 33 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 23:18:33
FD2 ドアパネル外し(運転席編) 11km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 22:38:29
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 19:57:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初めてノーマル車を買いました。 2014年10月2日に、到着しました。(走行距離86,2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2004年2月から2006年1月まで乗りました。 3型GT-Sです。 走っているより壊れ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年に日本へ戻る事が決まり、ジムカーナ車両を 何にしようか探していました。 引越し ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
99年頃の写真だと思います。 既にセルフ解体して部品を売り捌いていた頃です。 もともと、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation