• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よんさんのブログ一覧

2011年01月16日 イイね!

1月16日浅間台フリー(午後)+その道中

今日は、浅間台フリー走行(午後)に行きました。

昨夜の天気予報では、朝は雪でした。
そして、4:30に浅間台のホームページにあるライブカメラを確認しました。
まだ、夜が明けていないので、暗がりですが、どうやら雪である事はわかりました。
念の為、日が昇るのを待って、7:00に再確認すると、雪でした。

午後は大丈夫だろうと予測し、8:00に出発しました。
横浜から千葉市川までは、高架や橋が凍結の恐れがあるので下道で、
千葉市川からは東関道に乗るつもりでした。
10:00頃、千葉市川から東関道に乗ると、オートサロン渋滞でした。
幕張を越えると、道は空きましたが、融雪剤(融氷剤)が散布されて
路面は真っ白です。

12:05、浅間台に到着して、インテグラの外観をみると、白い粉だらけでした。

午後のフリー走行は、計6台でした。
(私の他に、白いDC2、黒いDC2、S2000、DC5、BMW)

BMWは、速かったです。
加速も良く、曲がり方もキビキビしていて、楽しそうでした。
本当に車重1400kgなのかと思うほどです。

さて、今日は、普段待ち乗りに使っている海外製タイヤをリアに履いて
試す事にしました。
フロントは、AD08です。
結果、OKでした。
グリップは、新品のAD08に劣りますが、温度によるグリップ変化が少ない様に
感じました。
少なくとも、スリップサインぎりぎりの練習用AD08よりは、グリップは高く、
引っかかる様な動きもありません。
パターンが、一昔前のブリヂストンに似ていますが、感触もそれに近い
印象でした。
今日試したのは、195/60R15でしたので、偏平率55%を入手して、
再度トライします。
Posted at 2011/01/16 22:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年01月04日 イイね!

1月4日浅間台フリー走行(午後)+道の駅・川の駅水の郷さわら

本当は、1月2日も行きたかったのですが、湾岸線の渋滞により断念しました。

今日は、5:00に横浜南部を出発しました。
葛西を通過中、弱い雨が降り始めました。
天気予報では、降水確率が低かったので、テントは積んでおらず、
しかも、練習用の浅溝タイヤしか持ってませんでした。

いずれにせよ、半日の走行で切り上げる予定でしたので、
天候の様子見がてら、午前中はドライブする事にしました。

まず、栗源の道の駅に行きました。
8時前だったので、お店は始業していませんでした。
でも便所は使うことができました。

次に、以前から気になっていた「美人の湯」を目指しました。
やっている雰囲気がないので、通り過ぎました。

しばらく走り続けると、道端に高級セダンが停車していました。
その傍には、1組の男女がいました。
減速しながら、恐る恐る、50m前後まで近づいていくと、突如、女性が
飛び出してきて、道の真ん中で「気をつけ」の姿勢で立ちはだかりました。
(「僕は死にません。」、または「拝啓 道の上から」と言ったところでしょうか。)
仕方がないので、最徐行してちかづくと、男性が女性の腕をとって
路肩に引っ張りました。
よく言う痴話喧嘩ですが、「愛に障害はつきもの」の様な雰囲気を
醸し出していました。
お二人とも、少なめに見積もって、40才後半でした。
いい社会勉強をさせて頂きましたが、日本の今後が心配になりました。

その後、しばらくすると、堤防が見え、道の駅の看板が目に入りました。
そこが「道の駅・川の駅水の郷さわら」でした。
地元産の野菜や果物、卵、肉、魚が安く売られていました。
別棟にも、「物産館」と呼ばれるお店がありました。
その奥には、資料館がありました。
1階には、古い工作機械の展示がありました。
2階には、工具や測定具、古い地図の展示がありました。
折角なので、ここでも便所に入りました。
全体的に、3時間くらいいても、楽しめそうでした。


さて、浅間台に到着したのは、11:40でした。
「今日は、イベントでしたっけ?」と思う程の台数が来ていました。(30台前後か?)
12月30日もそうですが、浅間台に何かあったのでしょうか。
去年の今頃は、多くても10台前後、しかも殆どが午前で引き上げていたと思います。

それでも、何とか、午後の半日で11本、走行できました。
(並びっ放しでした)

コースは、これだけの台数が、3種のコースをそれぞれ走るので、
タイヤのカス、小石や砂で全体的に汚れています。

その為、あまり挑戦的なラインを試す事ができません。
(1度試しました。数年ぶりに御地蔵さんになりました)

並びっ放しですと、タイヤもブレーキも冷やす事ができず、
本番を想定した練習は難しい様に思いました。

フロントタイヤが、性能低下し始め、12月30日と比較してグリップが弱くなりはじめました。
その為、フロントとリアのバランスが崩れ、乗りづらい状態になりました。

どうやら、気温が上がり始めるまでの期間、フロントスプリングを変更する必要がありそうです。
Posted at 2011/01/04 21:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「タイヤ交換選手権は、当日参加も可能らしいです。」
何シテル?   10/25 19:53
<名前の由来> 「さん」付けで呼ばれた方が気持ちが良いので、よんさんです。 また、自動で「さん」が2回連続表示されると、コンピュータに勝った気持ちになれるの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

NARDI CLASSIC DEEP CONE 33 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 23:18:33
FD2 ドアパネル外し(運転席編) 11km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 22:38:29
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 19:57:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初めてノーマル車を買いました。 2014年10月2日に、到着しました。(走行距離86,2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2004年2月から2006年1月まで乗りました。 3型GT-Sです。 走っているより壊れ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年に日本へ戻る事が決まり、ジムカーナ車両を 何にしようか探していました。 引越し ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
99年頃の写真だと思います。 既にセルフ解体して部品を売り捌いていた頃です。 もともと、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation