• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よんさんのブログ一覧

2010年11月22日 イイね!

免許の更新で知った事。

免許の更新で知った事。11月21日(日)、二俣川へ免許の更新に行きました。
更新前の免許は、2008年に更新した有効期限が2年の希少なものでした。
折角なので、受付の前に写真を撮りました。

今回は、初めて3,250円の1時間コースと相成りました。
神奈川では、ICチップ化が始まっているらしく、視力検査の後に、
暗証番号の登録をしました。
その次に、収入証紙を買って、更新受付に行きました。

そして写真撮影の指定された列に並びました。

隣の列は、階段まで並んでいて、最後尾が見えないくらい長蛇の列でした。
並んでいる人の表情を見て、「違反者講習コースかな」と思いましたが、
そこは「優良運転者」の列でした。

更新手数料が一般や違反者に比較して安いので、その分、待ち時間が
長くされているように見えました。(個人的な偏見ですが・・・)

違反者だと費用と講習時間がかかり、優良者だと長い列に並ばされるので、
程々に、お国へ上納金を納めるのが得策の様です。

さて、ちびまる子ちゃんの本を貰って、講習室に入り、鉛筆を借り、席に着きます。

比較的新しい交通事故の「再現」映像を鑑賞した後、相当古いOHPでの法令講習が
始まりました。

適性診断では、安らかな精神状態で記入しました。
その結果、「正直に回答できましたか?」という判定でした。

内装工事がいつ実施されたものか不明ですが、
椅子が狭く、エコノミー症候群になりそうでした。

そして、免許証が納品されて驚きました。
有効期限が5年になっていました。

可哀想なので、もう少し上納金を納めてあげても良いという
気持ちになりました。

あとは、元号から西暦表示になれば、なお良いでしょう。
Posted at 2010/11/22 23:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボー | 日記
2010年11月15日 イイね!

エコカーって何? アンケート回答でiPod nanoが当たる!5名様

■エコカーに求めるものは燃費ですか?それとも走りの愉しさ?
ハイブリッドだけじゃない、エコカーの魅力とは何か、あなたのエコカー観を教えてください。

燃費は重要だと思います。
あとは、消耗品の寿命です。
あまり使い捨ての部品が多いのは、エコだとは思えません。
また、廃棄時に処理、分別が困難な設計や構成も受け入れがたいものです。
他には、潤滑油や油脂の使用量が少ない事もエコになると思います。


■マツダのアイドリングストップ“i-stop”を知っていますか?
または体験したことがある方はご感想をお聞かせください。

知っています。
体験した事はありません。


■あなたの愛車を教えてください。(モデル名、年式、型式、グレード)

インテグラ
1996年式
E-DC2
タイプR

※この記事は
エコカーって何? アンケート回答でiPod nanoが当たる!5名様
について書いています。
Posted at 2010/11/15 23:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月14日 イイね!

今日は休日、そしてAPEC

今日は休日でした。

でも、6:00am起床、7:30にはいつもの通り、家を出ました。
会社の門に着くと、人がおらず、納品のトラックもいません。

この時、やっと、休日である事に気づきました。

そして、とぼとぼと、家路につきました。

9:00am帰宅しました。


精神的に疲れてしまったので、13:00まで、ボーっとしました。

「2ヶ月ぶり」に洗車でもしようかと、外に出ると、駅のホームが
ざわついています。

赤い電車は、頻繁に遅延するので気にもしていませんでした。
しかし、聞こえてくる放送を聴くと
「現在、警察の指示により運転を中止しております。・・・
尚、これによる振替輸送は御座いません。」
だそうです。
しかも、上空では、ヘリコプターが低空飛行しています。


ここ数週間に渡るAPECの影響は、小生にとって、何らメリットはなく、
迷惑でしか有りませんでした。

道路は封鎖、若しくは車線規制をされて、人工渋滞に巻き込まれたり
碌な事がありませんでした。

しかも、APECの公式サイトを見ると、芸能人を多く起用し、大きな費用が
掛かっていそうです。

わざわざ、空港やその周辺、移動経路を規制してまで来なくても、民間企業を
見習って、TV会議でいいようなものも、ありそうな気がします。

明日から、平和が訪れるかな。
Posted at 2010/11/14 23:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボー | 日記
2010年11月07日 イイね!

11月7日浅間台フリー(午後)

今日の午後に、浅間台フリー(午後)に行きました。

オフシーズンなので、空いていると思いましたが、
AW11、FD3S、黒いFF車(ドアが上に開く。車名?)、EP82、ロードスター、
DB8が走行していました。
あと、ずうっと停まっているランサーがいました。

さて、今日の目的は、次の2点です。
・東京戦の反省。
・筑波の雨で試したセットを浅間台で試す。


浅間台の天気は晴れでしたが、前夜に雷を伴う雨が降ったそうです。
その為、パドックには水の痕がありました。
コースには所々に水溜りが有り、路面を手で触ると湿っていました。


まずは、セッティングを試す事から始めました。
結果は、物凄いオーバーステアで、ドリフト仕様でした。
カウンターステアが当たってない時が無いくらいです。
ちなみに、浅間台は、ドリフト走行禁止です。
雨だったら、有効なセットかもしれません。

すぐに、いつものAD08(練習用)に交換しました。


フロントのバネが、AD08には強いようです。

フロントとリア、両方とも、セットを見直しましたが、
もう少しフロントが引張って欲しいところです。
デフのメンテナンスをすれば、改善できそうです。


東京戦の反省ですが、
ターンの回転中心を考え直し練習しましたが、まだ形にはなりません。
速度の落とし過ぎについては、今日は、どこまで行けるかを試し、
終始スピンでした。

日も短くなり、3時を過ぎると、やや暗くなってきました。
次に行く時は、午前にした方が良さそうです。
Posted at 2010/11/07 22:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年11月02日 イイね!

中国のお話し(たたりを信じる)

中国では、新居を構えたり、転居すると、友人、知人達が
その家や部屋に行って、お祝いをします。
食事をしたり、酒を酌み交わしたりと、日本でも有りそうな光景です。

しかし、ここからが、中華風です。
玄関や入口の扉を開けて、”家の中”で爆竹を鳴らします。
この時には、成人は飲酒による解放感、子供は宴会で退屈した事による
ストレス発散の為、止め処なく鳴らしまくります。

でも、表向きの目的は、「家の中にいる悪霊やたたりを追い出す」ことです。

部屋は煙にまかれ、玄関や窓からは、発砲事件が起こっているが如く、
閃光が放たれます。

1通り終わると、お祝いに駆け付けた人達は、食い散らかした上、爆竹の破片を
そのままに「再見(また会いましょう。see you again)」と言って帰路に着きます。


<ここからは、別の、悲しい話>
とある地方の孤児院に1人の少年がいました。
彼は、15才になると、別の町に就職して働き始めます。
しばらく経つと、勤務先で、金銭の紛失が相次いで発生しました。
勤務先でも面子を保たねばならず、犯人探しが始まりました。

その時、孤児院出身の彼が犯人にでっち上げられました。
警察に突き出され、直ちに拘留されます。

その状況下、1人の女性従業員が真犯人を見つけ、彼は釈放されます。
実は、彼女も孤児院の出身でした。
2人は、同じ境遇で育った事もあり、結婚する事になりました。

結婚を機に、2人は別の町へ移り住み暮らし始めます。
彼は、懸命に働きました。
夫である彼が寝る為だけに家に帰る様な日々が続いているので、
彼女はせめてもと、手縫いで綿の布団を作ったのでした。

そして、その頃、町で流産が相次ぎました。

町の人々は、相次ぐ流産を「たたり」がいる為と判断しました。

ある日の事、彼女がたたられているので、火であぶり出す事になってしまいました。

2人には子供がいなかったので、「たたり」がいるとされたのです。

彼が、仕事から帰ってくると、彼女がいません。
彼女は、町の人々に連れ出されていました。

町の人に案内され、彼は民衆が集まっている場所に行くと、彼女は縛られて、
身動きができない状態で地面に転がし置かれています。

彼は、「たたり」のことを説明されます。
すると、火であぶりだす事に同意したのです。

そして、彼女は、掘られた穴に放り投げられ、大量の藁を被せられた上、炎に包まれました。
その最中、彼は、家に戻り、布団を持って、再度、炎の傍へ来ました。
「布団にも、たたりがついているから・・・」と言って、一緒に燃やしてしまいました。
全てが灰になると、土を戻して、穴は塞がれました。

これは、今から20年弱前の1990年代始めに起こった出来事です。
ちなみに、この出来事が、表向きになったのは、2000年以降でした。
Posted at 2010/11/02 23:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国 | 日記

プロフィール

「タイヤ交換選手権は、当日参加も可能らしいです。」
何シテル?   10/25 19:53
<名前の由来> 「さん」付けで呼ばれた方が気持ちが良いので、よんさんです。 また、自動で「さん」が2回連続表示されると、コンピュータに勝った気持ちになれるの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 1 23456
78910111213
14 151617181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

NARDI CLASSIC DEEP CONE 33 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 23:18:33
FD2 ドアパネル外し(運転席編) 11km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 22:38:29
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 19:57:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初めてノーマル車を買いました。 2014年10月2日に、到着しました。(走行距離86,2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2004年2月から2006年1月まで乗りました。 3型GT-Sです。 走っているより壊れ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年に日本へ戻る事が決まり、ジムカーナ車両を 何にしようか探していました。 引越し ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
99年頃の写真だと思います。 既にセルフ解体して部品を売り捌いていた頃です。 もともと、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation