• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よんさんのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

キョウセイジムカーナ練習会 (主催 ソモス)

キョウセイジムカーナ練習会 (主催 ソモス)












↑1本目で、取れてしまいました。
大きな音がして、グラグラになり、手で簡単に取れてしまいました。
普通に壊れるとは聞いていましたが、まさか1本目に取れるとは
思ってもいませんでした。



当日参加で、キョウセイに行きました。
台数が多かったらしく、当日参加枠がいっぱいになりました。
当日参加しようとキョウセイには来たものの、走行できずに、
お帰りになる方が多くいらっしゃいました。

ジムカーナ人口が減少しているにもかかわらず、
珍しい現象です。

ちなみに、この様な状況は初めてであると朝のブリーフィングで
説明がありました。


さて、FD2を買ってから、初めてのジムカーナ走行です。
タイヤのみが変更されているフルノーマル状態です。

タイヤは、F:ヨコハマ Sドライブ、R:トーヨーDRBで
何れも移動の為の古い、溝深さ3[mm]程度のものです。


10本以上走行しましたが、次の様な症状が発生しました。

・タイヤがグリップしないので、すぐにABSが作動し始める。
 (ネオバ持って行けば良かったかな。
  でも、まだABS作動しなくても大丈夫だと思うんだけど・・・。)

・リアタイヤのグリップが弱いので、すぐにブレーキの油圧制御が始まる。
 (良いタイヤを使わないといけないようです。)

・ブレーキパッドがノーマルなので、リアブレーキがフェードする、
 サイドブレーキを使おうとしても効かない。
 (まあ、ノーマルですから)

・フロント、リア共に、伸びの減衰が弱く、車を沈ませると、バネの反力に
 負けて直ぐに戻ろうとし、また沈むを繰返しふわふわする。
 (まあ、ノーマルだし。でもさあ、あの街乗りでの乗り心地は何の為なんだ?)

・登りと下りが切替わる「フワッ」とするところで、車が暴れる。
 (まあ、ノーマルだから。)

・スラロームやターンで、ハンドルが固まってしまう。
 (パワステが弱いのか?
  ジムカーナだと、結構、厳しい状況になり得る。)

・シートがノーマルなので、体が動いてしまうので、踵の位置が変わって
 ペダルを踏み外したり、サイドを引いても体が沈んでしまう。
 (まあ、タイプRと言えど、ノーマルですから)

・コーナリングしながらアクセルが踏めない。内側のタイヤが空回りする。
 (まあ、「LSDついてます」と言っても、ノーマルだし)

・1速に入れてからサイドブレーキを引こうとすると、自然に手が
 シフトレバーの後ろに行き、レバーを探してしまって、
 タイミングを逃す。
 (まあ、これは、インテグラの癖が残っているので、練習するしかないです)

・ステアリングホイールが、太くて小径過ぎる。
 (やっぱり、インターゲットに交換する)

・フットレストがこんなに簡単に壊れるとは思わなかった。
 (DC2のフットレストも弱かった。タイプRって、本当にサーキットで
  テストしてるのか?)

・スタビが、太いので、ロールさせると、内側のタイヤを持ち上げてしまい、
 空回りが始まる。
 (PN規定だとスタビは変えられない。へたってくれないかな。)

・タイヤの感触に注意していれば、オーバーランしたり、
 曲がらないという症状は見られなかった。

・タイヤの磨耗が非常に綺麗で、偏っていない。
 (走行中は、相当、タイヤの外側が減っているかと思ったが、
  走行後に確認すると、当たりはほぼ均一。)

・純正のタイヤ空気充填用ポンプは、空気圧3.1[kgf/cm^2]程度までしか
 入れられない。
 (だったら、ゲージの目盛を4[kgf/cm^2]にすんなよ。
  喜び勇んで空気入れ持って行かなかったんだぞ。)

・走行後、至る所から、色々な物がでてきた。
 (代表:割り箸、吸盤、よくわからないプラスチック製品、携帯ストラップ。
  前に乗っていた人の物でしょう。)

・フットレストはすぐに壊れる。
 (だったら付けないで、鉄板盛り上げとけよ。)

・ペダルにゴムのイボイボがあるので、感触が伝わりづらい。
 (健康サンダルじゃあるまいし。しかも、リベットで留まってる様なので、
  取るのが面倒くさそう。)


DC2での自分のタイム差を考慮すると、タイヤやブレーキなど改善すれば、
同じ様なタイム、若しくはそれよりも速い状態になりそうです。

年に数回、クローズドのイベントに出たり、公式戦を追いかけるのでも
なければ、十分にノーマルで楽しめると感じました。

まあ、ゆっくりやっていく事にします。

それにしても、調整箇所が無く、タイヤ交換すらしない状況だと、暇でした。


おしまい。
Posted at 2014/10/25 19:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年10月13日 イイね!

タイヤ交換選手権。

タイヤ交換選手権。












10月26日は、ジムカーナの西日本フェスティバルが、四国の
美川スポーツランドで行われます。
また、キョウセイでは、キョウセイシリーズが開催されます。


一方、同じ日の10月26日に、滋賀県のとあるJAの特設会場で、
タイヤ交換選手権が開催されるとの事で、エントリーしました。


ちなみに、雨が降ったら中止らしいです。
(でも、小雨決行。)


まだ、10月12日の時点で、参加者数が少ないらしく、
エントリー受付中との事です。













さて、もしも賞金もらえたら・・・














・・・募金するしかないね。


おしまい。
Posted at 2014/10/13 17:07:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

台風らしい。

台風らしい。明日は、本庄で全日本ジムカーナだそうです。
雨が降らない予報に変わったそうで、何よりです。

さて、シビックは、種々の事情で、しばらくは
ノーマルで乗る事にしました。

しかし、検討に検討を重ねた結果、ノーマルで名阪に練習会に行く事にしました。

ちなみに10月13日は、天気予報によると、暴風雨だそうです。


おしまい。
Posted at 2014/10/11 20:22:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「タイヤ交換選手権は、当日参加も可能らしいです。」
何シテル?   10/25 19:53
<名前の由来> 「さん」付けで呼ばれた方が気持ちが良いので、よんさんです。 また、自動で「さん」が2回連続表示されると、コンピュータに勝った気持ちになれるの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678910 11
12 131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

NARDI CLASSIC DEEP CONE 33 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 23:18:33
FD2 ドアパネル外し(運転席編) 11km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 22:38:29
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 19:57:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初めてノーマル車を買いました。 2014年10月2日に、到着しました。(走行距離86,2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2004年2月から2006年1月まで乗りました。 3型GT-Sです。 走っているより壊れ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年に日本へ戻る事が決まり、ジムカーナ車両を 何にしようか探していました。 引越し ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
99年頃の写真だと思います。 既にセルフ解体して部品を売り捌いていた頃です。 もともと、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation