• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤジAのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

長距離もいいですワ!

今日、早朝より鈴鹿の近くまで用事で出かけ、その足で兵庫県三田市のエス・コヤマへ行ってきました。
一気に700kmあまり(9割高速)走ったんですが、いい感じです。
一日でルーテシアで走った距離としては、小生にとって最長です。
今までは500kmが最高距離でした。
長距離を何回か経験して言えることは、とにかく疲れないということです。

腰が弱くって、歴代の車の殆んどをレカロに換えてきましたが、これはノーマルでもいけますワ。
ホールドも固さもいい感じです。
惜しむらくは、サイドサポートと座面が一体になっている点です。
ここが別れていたら、使い勝手も更にいいと思うんですが。

深くアクセルを踏む機会も少なく、吸気音の雄たけびを聞くことも少なかったこともあって、音での疲れもありませんでした。
マフラーの交換も考えているのですが、こもり音とかの発生があるようだと、せっかくの今の状態を維持できないと困りますし・・・
悩みますワ。

今回でルー・テシ男くんを改めて見直しました。
いい車買いましたワ。



以上、オチも何もない、ただの雑感でした。

Posted at 2014/05/31 22:13:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月30日 イイね!

こんな悲惨な状態です

こんな悲惨な状態です何シテル? でちょっとつぶやいたのですが、シャークアンテナをポチるのを間違えてしまい、本来のものよりもスリムなものを誤発注してしまいました。
再注文しなければと思ってました。
しかし、商品を取り出して合わせると、いけそうな気もします。

で、現物合わせで、アンテナベースの方をベルトサンダーで削りました。
しかし、思いのほか深く削らねばならず、コイルが見えるまでになりました。



「くれぐれも良い子のみなさんは、まねをしてはいけません」

ビートソニックのを購入するにはmonoさんのように、タイプ3を選びましょう。
Posted at 2014/05/30 11:36:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

サブミラー2

サブミラー2先日のバック駐車時のラインを見るのにと着けたサブミラーですが、あまりに違和感があり、外しました。
で、今回は以前より脳内シュミレーションをしていたトヨタ車のサイドアンダーミラーを着けました。
調べると、エスティマ、ルミオン、ノアなんかのものがいけそうでした。
ただルミオンのは、ミラーケース本体に穴が空いていてドッキングするようでしたので、ノアのものにしました。

ベルトサンダーでルーテシアのミラー下部のRに合わせて形を整えました。
が・・・が・・・、ここではたと気づきました。
ノアのようにビスやボルトで本体と補助ミラーのケースを接続する訳にもいかず、両面テープでと思ったら外周部分の1ミリくらいの「縁」にだけ着けての接続です。
いかな3Mの製品とはいえ、ちょっと心持ちません。
で、考えあぐねた末、ケースの中の空洞部分にクッションテープを貼り、「面」を作ってそこに両面テープを貼りました。

現在、取り付け作業は済みましたが、本体部分と補助ミラーをテープとタイラップで締め付けての養生中です。
外観の見た目はどうかは別にして、運転席からは違和感もなく、最低限の見えるべき位置は映してくれるので、まずは及第点かな・・・と。
Posted at 2014/05/24 15:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月13日 イイね!

洗車機侵入時傾斜ナンバープレート養生カバー完成

洗車機侵入時傾斜ナンバープレート養生カバー完成ラファ松師匠作の洗車機に入れるのに、角度をつけて取り付けたナンバープレートが噛むのを防ぐカバーです。
完成品を見ると「なるほど」という感想で終わってしまいますが、その発想のひらめきは凄いです。
こんなんホムセンで工具ケースを見ていて思いつきませんワ、なかなか。

これでケースの底とリップ下部をマジックテープで留めてできあがりです。
いやぁ・・その仕上がりにも驚きですワ。


otakuppoiさんから指摘されているリアナンバーは、あっさり「リア周りしない」のコース選択で回避しようかと思ってます。
Posted at 2014/05/13 22:17:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

こんなんですワ

こんなんですワナンバープレートですけど、こんな角度です。
これだけ角度があるんで、洗車機は厳しいと思われます。

先ほど、ラファ松師匠から、制作依頼していた「洗車機侵入時用ナンバープレート隙間カバー」が完成したとメールをいただいたので、そのブツと洗車機侵入を後日レポートしてみたいと思います。
・・・って、こんなん興味ある人おらんやろなぁ・・皆さん殆んど手洗い洗車やろし・・。
Posted at 2014/05/10 12:26:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと戻ってきました http://cvw.jp/b/779054/47716665/
何シテル?   05/12 18:12
全日本二輪車盆栽化促進評議会最高顧問 経済活性化のために貯金はせずにカスタムしよう会評議委員 60yOVERでもSSに乗ってる会常任委員 わが子...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 5 6 789 10
1112 1314151617
181920212223 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

RCB1000レプリカ(CB750cafe) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 15:30:26
 
R1 カーボン祭り状態 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 15:23:35
 
SR改 ノートンマンクスレプリカ風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 15:22:13
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ルーテシアRSからの乗り換えです。 5年ぶりのマニュアルです。 モンスター磐田から購入し ...
ホンダ CB750 オヤジ号 (ホンダ CB750)
1976年の耐久レースに出ていたRCB1000のレプリカをホワイトハウスが製作した30数 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルー・てし男くん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
Driving a RENAULT LUTECIA_RENAULT_SPORT.

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation