• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤジAのブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

ヘルメット2

ヘルメット2

ヘルメットのどの部分にメッキをするのかというToyo33さんのお話がありましたので、その部分のビフォー、アフターの画像を送ってもらっていたのでアップします。

MotoGPや全日本のライダーなどのヘルメットメーカーの契約ライダーですと、塗装する前の帽体を塗装業者に出して、それをメーカーに再び戻して組み上げるという手順で完成します。
しかも、内装はライダーの頭の形に合わせたスペシャルで、基本的には脱着できないタイプです。


今回のように一般の者がペイントするには、分解することから作業は始まります。
細心の注意を払ってバラバラにして塗装してまた組み上げるというもので、先の契約ライダーのときよりも手がかかります。
また、自身の頭によりフィットさせるのに、有名どころのバイクパーツショップには、3次元で形状を計測し、それに合わせて内装を調整できる機械がありますので、それを使います。





全体にメッキして、そのままメッキを残す部分、軽く色を吹いてキャンディーカラーみたいにする部分、また完全に色を塗りつぶし、メッキでなくする部分と塗り分けていきます。

ほんの一部分だけメッキを残すだけでも、全体にメッキするというのが普通です。
Posted at 2017/02/25 08:43:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月24日 イイね!

ヘルメットペイント

ヘルメットペイント昨年の3月に依頼したヘルメットペイントですが、やっと先が見えてきました。

ヘルメットペイントは、専業の業者以外ですと、3ヶ月くらいの納期が一般的なんです。
こればっかりにかかってる訳にもいかず「足の早い仕事」も混ぜながらこなしていくという感じです。
今回の発注先は「たぶん6ヶ月・・・でも、それより遅くなるかも」という納期でした。
今回はメッキしてからのペイントとなるので、外注のメッキ業者の納期もプラスされます。

これまで5つの業者でヘルメットペイントをしましたが、今回の業者が一番綺麗な仕事・・・それはペイントそのものもそうですが、各パーツの分解・再組立の仕上げ、パーツにまたがった柄の処理など、どれをとってもここがピカイチだったんです。
ただ、納期があまりにもかかるためここでの発注をためらっていました。



しかし、どうせ被るなら気に入ったものをと思い、納期に目をつぶって発注しました。
きっかけはショウエイの新型ヘルメットX14が昨年発売されたことです。

人間が地味ですので、せめてヘルメットくらいはデーハーにと思い、デザインしました。
(自分でデザインというのじゃなく、ベースデザインに配色や塗り分けを依頼してというかたちです)
後ろにはイラストのロゴで「OLD FART」(クソジジイ)と入ります。
Posted at 2017/02/24 22:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月21日 イイね!

やっとラジエターが上がってきました!

やっとラジエターが上がってきました!




やっとラジエターが仕上がってきました。

去年の夏に発注して、まさに紆余曲折があって、ようやく出来てきました。

コアとタンク、及び下側のアルミの「足」の部分だけを作ってもらい、それができて届いたら、地元のラジエター屋さんでアタッチメントを制作、溶接しての取り付け・・・再度送り返して、最終点検と放熱塗装して、やっと手元に届いたという状況です。(あ~、納期が長いと説明する文章まで長くなりますわぁ・・・)

某有名どころのワンオフラジエター屋さんですが、一旦制作を引き受けたのに、アタッチメントが云々・・と言い出します。
「できないのですか?」と尋ねると「いやぁ・・そんなことはないけど・・〇△×・・・」というやり取りがありまして、地元のラジエター屋さんがアタッチメントの制作、取り付けを受けてくれたので、ゴーサインを出しました。

まぁ、某有名どころのワンオフラジ屋さんのレスポンスの悪いこと、悪いこと・・・
ま、ムチャクチャな納期だったこともあってか、放熱塗装はサービスとなりました。

しかし、最終的な金額は未だ定まっておらず、型取り用に購入したノーマル新品ラジや工賃、クランプ、ホース、クーラントやなんかを含めると、いったいいくらになるのやら・・・。


それでも、去年の3月に発注したヘルメットペイントが、やっとベースのメッキ処理が仕上がりそうという段階なので、それからみると納期は早いのですが(笑)
Posted at 2017/02/21 23:35:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと戻ってきました http://cvw.jp/b/779054/47716665/
何シテル?   05/12 18:12
全日本二輪車盆栽化促進評議会最高顧問 経済活性化のために貯金はせずにカスタムしよう会評議委員 60yOVERでもSSに乗ってる会常任委員 わが子...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 212223 24 25
262728    

リンク・クリップ

RCB1000レプリカ(CB750cafe) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 15:30:26
 
R1 カーボン祭り状態 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 15:23:35
 
SR改 ノートンマンクスレプリカ風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 15:22:13
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ルーテシアRSからの乗り換えです。 5年ぶりのマニュアルです。 モンスター磐田から購入し ...
ホンダ CB750 オヤジ号 (ホンダ CB750)
1976年の耐久レースに出ていたRCB1000のレプリカをホワイトハウスが製作した30数 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルー・てし男くん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
Driving a RENAULT LUTECIA_RENAULT_SPORT.

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation