• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月28日

カヌー復帰出来ました~。

カヌー復帰出来ました~。


昨日のウハウハな前夜祭から一夜明けて、今日はいよいよ脚と肩の手術後初のカヌーに挑みます。。



朝食はなんと・・・

美人なお姉様達の手作りサンドです。





朝から幸せ満喫・・・


そして7時30分・・・




昨夜の宴の余韻の残ったサンバー号で古座川へ向けてスタートです。。



途中、スーパーで昼食を買い込み、JR古座駅前の観光協会でカヌーをレンタルする仲間の手続きに行きます。



観光協会ではレンタル艇使用者に対してライフジャケットやヘルメットといった安全装備の試着&調整が行われます。

この時、既にレンタル艇は観光協会の方の手によって、スタート地点に運ばれています。


そして、艇所有者の車に分乗してスタート地点の古座川一枚岩へ。。







全員分の装備を降ろしてから、昼食地点に車を1台置きに行きます。。



昨年はカヌーが出来ずに、岸辺からみんなの到着を待った苦い思い出の昼食ポイントです。。




今回は芝ちゃんpapaと幼い娘さんが参加してくれていて、お二人はここまで下って帰路に就かれます。。

なので芝ちゃんの高級車をここに放置し、お二人を乗せて一枚岩に戻ります・・




既に一枚岩では茂ちゃん先輩の初心者カヌー教室が開催されていました。。

私のサンバーを含め、車4台はさらにここから最終到着地点のJR古座駅前の観光協会に車を置きに戻り、運転者4人がタクシーに相乗りしてまたまたスタート地点の一枚岩に戻ります。。




そして私達4人が帰着してようやく全員のスタートと相成りました~。



2年振りにカヌー復帰の図です・・・。



みんなについて行く前に、2年間のブランクで失われた感覚を取り戻す為、ちょろちょろと一枚岩周辺を慣らし運転してみました。。。



艇の中に収めた脚は少し痛いけど、まあまあ行けそうです。。



ゆっくりと一団の最後尾から追いついてみんなと合流しました。。



やっさん艇に追いつきました・・




この青い艇は珍しい折り畳み式で空気で膨らませます。。


芝ちゃん艇にも追いつきました。。



幼い娘さんとラブラブタンデム艇が羨ましいです。。



女の子もここまで覆面すれば、もうこの娘が誰なのかオジサンには区別不可能です。。

てか、そこまでしてでもカヌーをする心意気が素敵です♡



そして、油断をしていると、ここで事件が。。。



手術をした左脚の靭帯を保護する事ばかりに重きを置いていましたが、右肩も不自由だった事をスッカリ忘れていて、一団の先頭の方まで来た頃に、パドルを漕ぐ右手に力が入らなくなってきてしまいました。。(怖っ)


そしてその先は運悪く左直角カーブの細くて波立った早瀬・・・



見事に撃沈してしまい、反転流に飲まれ流され、深みの淀で2年振りの遊泳をする羽目になってしまいました・・・。


只今、水泳厳禁令が出ていますので、手だけを使ってそろりそろりと着岸しました。




撃沈の後、1時間半程で昼食ポイントに到着しました。。





お湯を沸かしてインスタントラーメン主体の簡単な昼食です。。









食事後は約3時間のロングコース。。




昨夜はお姉さんばかり撮っていたので、今日は青年達のカッコいいカヌー姿を・・









そして超元気な男の子は高い岩場から川へ飛び込みます!!











そしておふじちゃん伝説の奇峰・少女峰(十七夜嶽)が見えるとゴールまでの長い河口コースへ進入します。。






遠く見えるアーチ橋付近がゴールですが、海からの込潮でなかなか前へ進みません。。



ゴール手前で振り返ると、古座駅15時13分発の新大阪行き特急「くろしお」28号が鉄橋を渡って行きます。。

時計が無くても列車の通過で時刻が判明する鉄ヲタの悲しい性。。

いつもは遥か遠目に見送るのですが、今日は少し早目の到着です。。




そしていつの間にやら集団の先頭を漕いでいた様で、後から続々とみんながゴールしてきます。。


  



みんなお疲れさ~ん。。



街中を闊歩するウエットウエア姿のお姉さんもすっかり古座の街の風物詩になりました。



古座川流域の月野瀬温泉で疲れを癒し、お決まりの余った食材を分けるじゃんけんポン大会をしてお開きとなりました~。



なんか昨日はみん友のM2さんとこんなショット撮った様な気が・・・。

今日は久々にりかちゃん号との並びも撮影・・・



締めはなぜかLS号前での集合写真となりました~。

また皆さん、秋も誘ってくださいね~。。

いつもこんな素晴らしい企画をしてくれる茂ちゃん先輩に感謝しています。。

それに、こんな変なオッサンの相手をしてくれた若いみんな、本当にありがとうね~。。



お蔭様でストレスを感じない仲間と、心の底から本当に楽しく過ごせた2日間はあっと言う間に過ぎてしまいました。。


ブログ一覧 | カヌー | 日記
Posted at 2014/05/28 22:24:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

サンフランシスコはジェットコースタ ...
kz0901さん

たまには、車ネタです🚙
mimori431さん

雨・・・やんでもスッキリしない(昨 ...
らんさまさん

【最終話】 コムス coms に ...
コムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2014年5月28日 22:31
今回はオネェチャンの画像が少ないので再アップを希望します(爆
コメントへの返答
2014年5月28日 23:08
久々に乗った自分の艇の操船に必死で、お姉ちゃんどころじゃなかったのが実際です。。
2014年5月28日 22:32
相変わらず楽しそうで、ウハウハですね(笑)

コメントへの返答
2014年5月28日 23:09
2日間もウハウハが続くと、翌日の仕事に支障してしまいました。。
2014年5月28日 23:04
いやぁ、救出より先にゲラゲラ写真撮ってごめんくさい。
主役かっさらってばかりでしたね。面白かったですよ~(笑)
あの後足大丈夫ですか?

久しぶりに黒鯖並びましたね!
また秋も並ばせましょうか!
お疲れさまでした♪
コメントへの返答
2014年5月28日 23:12
久々に水中に投げ出された時は、もうこれまでかと思ったよ。。

脚はなんか膝から下がずれた様なずれていない様な、変な感覚です。。

もしや。。。。

次回は秋やね。。

それまでに山止めて12kgも太ったから里道ウオーキング行きたい気持ちです。。
2014年5月28日 23:34
カヌーに乗ってるLSさんを見ることができてホッと一安心!

コメントへの返答
2014年5月29日 0:12
ありがとうございます。。

紆余曲折。。

ようやく第一ステップのカヌーに復帰出来ました。。
2014年5月28日 23:43
天気も良く
多くの人達と とても楽しそうなのが
メチャクチャ伝わって来ます。

それにしても羨ましい♪
いつかカヌーやってみたいです。
コメントへの返答
2014年5月29日 0:14
最初は4人位でスタートし、「年々人数が増えますが、メンバー全員がストレスを感じさせないいい人ばかりなので助かります。。

カヌーは一度やったら止めれませんよ~。。

特に我々サンバーユーザーはカヌーに適した車持っていますしね~。
2014年5月29日 0:02
ダウンリバーというやつですね!
川だと水温まだおそらく冷たかったかもしれませんね(^0^)
しかしきれいな川だぁ!!



コメントへの返答
2014年5月29日 0:18
そうです。。
古座川は危険な所も少なく、初心者や女性、家族連れに人気の有るコースです。。

水温は冷たかったですが、泳いでいて苦痛に感じる程ではありませんでした。。

古座川は上流にダムが有ってもこの綺麗さです。。

支流の小川はダムも無く、本当に清流ですが、鮎釣りとの兼ね合いで、カヌー出来る期間は僅かです。。
2014年5月29日 5:19
これだけ楽しめたら、もう完全復活って感じですねうれしい顔ムード

コメントへの返答
2014年5月30日 12:24
いえいえ。。

脚を引き摺って尾根遺産の同情を買いながらのカヌー行脚でした。。

元気なのはクチだけです。。
2014年5月29日 5:42
カヌー復活おめでとうごじゃいます(^.^)v
気持ちいいんだろぅなぁ〜♪
たまにはタイヤレスの乗り物に乗りたいですッ(笑
コメントへの返答
2014年5月30日 12:26
ありがとうございます~。

「タイヤレスの乗り物」って面白いですね~
ネタに使わせてもらいます。

スキー復帰はいつになるやらです。。
2014年5月29日 6:23
復活おめでとうございます(^O^)

油断せず慎重に復活して下さいね(*^◯^*)
コメントへの返答
2014年5月30日 12:27
ありがとうございます<m(__)m>

そのお言葉、心に響きます。。

油断してカヌーでコケて、厳禁の遊泳してしまいました。。
2014年5月29日 7:30
なるほど。
こりゃ、軽トラオフなんかきてる場合ではないですねw
コメントへの返答
2014年5月30日 12:29
まっ、お察しの様な状況です。。

どちらに行くか、究極の選択で、やっぱ必然的にこっちになりました。。

世の♂ならみんなそうだと思います。。
2014年5月29日 7:46
おはようございます。

つい先日はつつじ見物に山今度は川にカヌーと面白いことがいっぱいで羨ましいです。

ただ注意事項が2点ほど。。

鈴焼知らなんだはあかんでしょ・・それと顔が隠れていても見るとこ見れば誰かわかるでしょ正直に(笑

コメントへの返答
2014年5月30日 12:41
多分、人生もあと20年以内・・・

「隙あらば遊ぶ」を人生のテーマに据えています。。

食べ物には全く興味が有りませんので、みんなが知っていることでも全然知りません。。

和歌山と言えば、みかんと柿と梅干ぐらいしか思いつきませんです。。

ブログは社長以下、職場の仲間全員に閲覧されるので、身内にはある程度誰だか判る様に配慮しています。。
2014年5月29日 13:26
ウハウハな前夜祭だけ参加希望です。

3時間もカヌーに乗っていると、生理現象はどうするんですか?
コメントへの返答
2014年5月30日 12:38
美味しいとこ取りはアウトですね。。

古座川コースは「カヌーで村興し」を宣言するだけあってかなり整備されています。

随所にトイレが設置されていますので、女性でも安心してカヌーが楽しめます。
2014年5月29日 16:40
ふく3としては初めましてです。旧ネーム福福です(汗)

ご無沙汰しております。突然消えてすんません。

ちょっといろいろあり、登録削除しましたm(_ _)m

けがもだいぶ良くなられたみたいで、お元気そうでなによりです。

また覗かせていただきます。
コメントへの返答
2014年5月30日 12:40
うわ~

誰かと思ったら福福さんだったんですね~。。

みんカラやめられたと思っていました。。

これからも宜しくお願い致します。。

こちらへお越しの節は、お声をお掛けください~。
2014年5月29日 18:22
いいなぁ・・。
やっぱり乗りたいなぁ・・・・・・・・・。

純粋にカヌーに乗りたい!
何も考えずに下り、瀬を攻めて・・・。

カップヌードルが妙に美味い瞬間ですね♪
あと、ビールも(爆
コメントへの返答
2014年5月30日 12:43
カヌー再開しましょ!

娘さんとなら古座川でタンデム艇を借りると、そんなに恐ろしい所も無いので、素敵な思い出が出来ますよ~。。

自分も今になって娘と来れば良かったと思っています。。
2014年5月30日 13:39
カヌー再開
おめでとうございますo(^-^)o

内心、
落水時は どうなのかな?と
よからぬ心配をしてましたが

無事終了されて良かったです

リカちゃん号
なるほど見分けがつきませんね (^^)
コメントへの返答
2014年5月30日 23:32
ありがとうございます。

カヌー再開で毎年新宮は最低2回は通る事になりました。。

落水時に脚を動かせないので、手だけで泳ぐ必要が有ります。。

国道42号線で後ろにM2さんを発見した時は、マジりかちゃんだと思いました。。。

2014年5月30日 21:07
復帰、おめでとうございます!
このところ暑いから、水泳もできて良かったですね(。-∀-)

何度かの入院・手術も大変だったでしょうけど、カヌーが出来るまで回復されて何よりです。

久々のスポーツ、筋肉痛出ませんでしたか?



コメントへの返答
2014年5月30日 23:38
ありがとうございます。。

久々の遊泳でした。。。

取り敢えずカヌー復帰ですが、目標は低山登山の再開だったりして、全然懲りていません・・・。

筋肉痛というか、手や脚の患部がダイレクトに痛いのですが、これってどうなんでしょ・・・。

プロフィール

「騒ぎになる前に大和路線の201系に乗車。(^^♪ http://cvw.jp/b/860472/47753685/
何シテル?   05/31 12:19
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation