• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

箱根 紫陽花お花見ドライブ(三島スカイウォーク・大涌谷・芦ノ湖)E-220d

箱根 紫陽花お花見ドライブ(三島スカイウォーク・大涌谷・芦ノ湖)E-220d
60歳になり、給料が半額になるのは12月の給料から。。。 いよいよあと半年を切ってしまいましたので、お金と体力に余裕のある今にうちに妻と長距離運転をする目的で購入した Mercedes-E220d を駆使してドライブを楽しむことにします。(≧▽≦)給料が半額になるとドライブに行く気も萎えてしまいま ...
続きを読む
2024年06月28日 イイね!

Mercedes E-220d 車検後法定1年点検と蜻蛉池公園紫陽花&WHATAWAN(ワタワン)訪問

Mercedes E-220d 車検後法定1年点検と蜻蛉池公園紫陽花&WHATAWAN(ワタワン)訪問
Mercedes E-220d の車検後の法定1年点検の案内が届きましたので、紫陽花のお花見も兼ねて平日の会社を休んで妻と2人で行ってきました。(^^♪ 今回は、無料オイル交換に加えてエレメント交換も発注しました。。(^^♪ この日は11年前に北アルプスジャンダルム付近で140m墜落した時に切断 ...
続きを読む
Posted at 2024/06/28 21:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mercedes-Benz Eクラスのお話 | 日記
2024年06月23日 イイね!

南海2200系・2230系 高師浜線・汐見橋線・和歌山港線(完全淘汰寸前の南海2200系・2230系を追う② )

南海2200系・2230系 高師浜線・汐見橋線・和歌山港線(完全淘汰寸前の南海2200系・2230系を追う② )
前回のブログの続きです(^^♪ 現在、南海電鉄さんに2200系・2230系は4本残っていますが、この日はこの4本フル稼働で、しかもうち1本が加太線と和歌山港線を掛け持ち、5支線すべてで運用されると言う非常に珍しい日です。 泉佐野駅で空港急行に乗り換えると、これまた珍しい、南海に1本しか無い10 ...
続きを読む
2024年06月21日 イイね!

南海2200系・2230系加太線・多奈川線(完全淘汰寸前の南海2200系・2230系を追う①)

南海2200系・2230系加太線・多奈川線(完全淘汰寸前の南海2200系・2230系を追う①)
昨日、鉄道ヲタクの友人から、南海電鉄さんの2200系・2230系が年度内の命だと言う情報が入り、特に2201型と2232型は来月7月中に落ちるとのことでしたので、急遽今日の公休日は登山活動を中止し、これらの電車に乗りにいってきました。(^^♪ 2200系・2230系は元高野線の山岳区間・平坦線直 ...
続きを読む
2024年06月18日 イイね!

孫の子守と花の岩湧山 (*´▽`*)

孫の子守と花の岩湧山 (*´▽`*)
最近は登山のブログばかりですみません。(^▽^;) なかなか梅雨入りしないので、ここぞとばかりに朝の9時に仕事が終わる日はほぼ毎日趣味の登山に勤しんでいて、サンバーに乗る機会も増えました。(^^♪ 先日の日曜日もお昼から孫を預かることになっていましたが、帰宅後、3時間で戻って来るからと妻に懇願し ...
続きを読む
Posted at 2024/06/18 21:56:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車で登山 | 日記
2024年06月16日 イイね!

1日5座 ( ゚Д゚) 限界の登山(行者山・剣尾山・横尾山・大野山・大船山)  【今まで登った事の無い山を歩く旅 第60話】

1日5座 ( ゚Д゚) 限界の登山(行者山・剣尾山・横尾山・大野山・大船山)  【今まで登った事の無い山を歩く旅 第60話】
今年は関西地区の梅雨入りが異常に遅れていて、水不足が懸念されますが、登山を趣味とする私達にとっては、猛暑前に雨による中止の無い絶好の条件となっています。(^^♪   公休日は朝の4時に起き、5時に自宅を出発! 久し振りにサンバーで阪神高速を走りましたが、早朝のため、信じられないくらいガラガ ...
続きを読む
Posted at 2024/06/16 22:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車で登山 | 日記
2024年06月13日 イイね!

時間つぶしに故郷の帝塚山を歩いて入社同期会へ&リベンジ稚児ヶ墓山登山

時間つぶしに故郷の帝塚山を歩いて入社同期会へ&リベンジ稚児ヶ墓山登山
先日、恒例の入社同期会が大阪の難波で有りました。。(^^♪ 11時からのスタートでしたので、9時に仕事を終えてから懐かしい実家が有った故郷を少し歩いてみる事にしました。。(^^♪   仕事を終えてから南海高野線で実家の有った帝塚山駅へ。。。独身時代の懐かしい通勤駅です。(^^♪  名門・帝塚 ...
続きを読む
2024年06月10日 イイね!

1日3座!夏のアルプス前の慣らし登山・白猪山・堀坂山・観音岳【今まで登った事の無い山を歩く旅 第59話】

1日3座!夏のアルプス前の慣らし登山・白猪山・堀坂山・観音岳【今まで登った事の無い山を歩く旅 第59話】
今年は梅雨入りが遅く、登山を趣味とする者にとっては活動機会に恵まれ、この上も無くラッキーな状況です。。 さて今回は「夏のアルプス登山前の慣らし登山」と銘打って、1日に3座を登り下りする登山に取り組みました。(^^♪   今回も走行距離からするとサンバーで行くよりも燃費が2倍伸びる E- ...
続きを読む
Posted at 2024/06/09 23:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車で登山 | 日記
2024年06月07日 イイね!

阪急電車で京都の観光大混雑を体感しつつ、霊峰・牛松山に登る【今まで登った事の無い山を歩く旅 第58話】

阪急電車で京都の観光大混雑を体感しつつ、霊峰・牛松山に登る【今まで登った事の無い山を歩く旅 第58話】
今年は梅雨入りが遅く、関西近辺では空気も乾燥していますので、登山適期が長くてラッキーな感じです。(^^♪ さて、蒸し暑くなると汗だくになるうえ蚊が湧いて、殆どの低山は異常気象の温暖化・高温化も相まって初秋まで登れなくなってしまいますので、今回も朝の9時に仕事を終えてから、京都の牛松山へ向かいました ...
続きを読む
2024年06月04日 イイね!

天見紀見トンネル完成!石仏バイパス全線開通!初走行してきました。

天見紀見トンネル完成!石仏バイパス全線開通!初走行してきました。
6月2日(日)17時・・・。和歌山県、橋本市と大阪府河内長野市を結ぶ国道371号線石仏バイパスが天見紀見トンネルの開通により、全線で運用が開始されました。(≧▽≦) 早速、今日は朝の9時に仕事を終えてから、初走行してきました。(≧▽≦) この新ルートの計画は私が大阪市阿倍野区から和歌山県に引っ越し ...
続きを読む

プロフィール

「息子の村興し 長谷宮夏祭り (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48604392/
何シテル?   08/17 14:31
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
9 101112 131415
1617 181920 2122
2324252627 2829
30      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation