• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神杜信司のブログ一覧

2016年07月09日 イイね!

別れは突然です

決着が”ほぼ”ついたのでこちらでも・・・。

この度、7月中旬で””MR-Sオーナーになります。

乗った年数は6年程度で距離は少ない約3万キロでしょうか。ヴィヴィオから乗り換えた初めて尽くめの車でした。

・白いナンバーの登録車
・今後乗ることがあるか分からないミッドシップ車
・嗜好性が非常に高い2シーターオープンカー

あれこれいろいろ書こうかと思いましたが、なんかうまく書けませんね。今でも、保管する場所やお財布が許せば一時抹消状態で保管しておきたいと思う車です。まぁ、見た通りあれこれ弄ってきているので愛着もそれなりにあるわけで、手放すのは寂しく感じます。

とはいえ、そういった余裕もないので泣く泣く手放します。今回の愛車購入では当初下取りで予定していました。しかしギリギリのタイミングでしたが乗り継いでくれるオーナーさんが見つかりそちらに引き継ぐことになりました。同じ市内に住む方というおまけ付きです。乗り換えたあとも、同じナンバーを付けた見慣れたクルマと公道でばったり出くわすかも知れない・・・。なんか不思議な感覚ですね。


とりあえず、今回乗り換えることで区切りはつきますが別にこの世から居なくなるわけではないので、繋がりのある皆様は引き続きよろしくお願いいたします。



一応、次の愛車は来週15日にR2が車検を受けている間に引き取ってくることになっています。次の10年を乗り続けられる車体として選んだつもりですが、本当にその車で良かったのかなと今は思います。次の10年とか言いながら、MR-Sよりも激しい走行性能で維持も手間もかかる車種ですし・・・。
Posted at 2016/07/09 02:51:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2016年01月10日 イイね!

塩漬け期間数ヶ月

塩漬け期間数ヶ月もう遅いですが、あけましておめでとうございます。

燃費記録などで定期的に更新していますが、ブログ自体は放置しています。


今回は、R2ネタということでメーター交換をしました。ディーラーでの交換なので、距離不明ではなく記録がしっかり残っている交換車です。元のメーターがどっか悪かったのかと言うことはなく、単純に見た目で交換しました。普通の軽自動車から、MR-Sと同じように3眼式のメーターになりました。




今時のいい値段で売られている車と同じような、イグニッション時にメーターを一度振り切って戻るアニメーション付きのものです。この点では、MR-Sよりも高いグレードに感じます。坂道では、排気量で圧倒的に勝るMR-Sの方が楽々登れますけどね。


そんなMR-Sですが、ちょっと弄るべくいろいろと準備で部品加工をしています。年度が切り替わる前までには完成させて車体へ交換取付したいなと妄想中・・・。強度とか、熱に対して対応できるようあれこれ考えながら作っているので、なかなか進みません。

まぁ、車検で直接関わる部分ではないのでそこまで神経質にならなくても良いとは思いますが、中途半端に作って走っている最中に壊れたら困るのでそこはしっかり作り込んでいます。さーて、無事に完成するかな?
Posted at 2016/01/10 22:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2015年10月12日 イイね!

塗装する時間がないので

塗装する時間がないのでオイル交換ついでに、ヘッドカバーを付けてしまいました。


その時気づいたのですが、オイルキャッチタンクを付けて2週間。そしてこのホースの汚れ具合。今さっき、帰宅して駐車場に駐めてボンネットを開けたら、そこそこ勢いよく水が出てきているんだろうなーと言う感じがしました。

今現在の取付方では、ホースが長くてちょっと取り切れていない感があるので、ホースを短くしつつ取付位置を変更した方が良さそうです。また時間を見つけて改良版を作ってみようと思います。
Posted at 2015/10/12 17:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2015年09月06日 イイね!

プラグコードの交換完了

プラグコードの交換完了して雨樋も付けているのでしばらくは大丈夫です。

でも、やっぱりしっかり対策したいなと言うことで、先日金属板の加工元となる型紙を作ったわけですが、仕上がり後のカバー範囲に問題があるかなと思いました。なので、諸先輩方の間で実績のあるyasu@gunmaさんのヘッドカバーVer.2にあった寸法を参考にして作りました。

寸法を型紙におこしてステンレス板0.5mmをカットして折曲げまでしました。多分このまま付けられると思いますが、一応実物に合わせてみないと何とも分からないので後日時間を見て取り付けようと思います。


で、本来は鏡面仕上げのステンレス板が傷だらけになっているのは、そのまま付けてもいいけど折角部品を付けるのだから塗ってしまえと言うことで、その下地で磨いています。色はスバルだしWRブルーかなとぼんやり決めています。耐熱塗料なんてモノは使わず普通のボディ補修用の塗料でやるつもりです、そもそもそんなに色が豊富ではないし・・・。

ついでに塗るだけではつまらないので、レタリングで入れる文字も少し検討中です。エンジン周りだからベタに「EN07X DOHC 16Valve Supercharger」とでも入れるか、スバルであることをしつこく主張するために「SUBARU R2 S」とでも入れるか・・・。


しばらく作業ができそうな時間がないので、いろいろと考えてみます。
Posted at 2015/09/06 21:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2015年08月26日 イイね!

とりあえず雨樋を

とりあえず雨樋を昨日台風が来ると言うことで急遽作りました。

夜のうちに雨が降ると、エンジンは冷えていて雨水が良い感じで溜まってきてしまうだろうと思い作りました。通勤時にエンジンが荒ぶってしまうとちょっと困りますし。

とりあえず、会社から帰る通勤経路の途中にあるホームセンターで良いものがないかと探してみると、1000円で玄関ドアに使うV型パッキンが売られていました。色が茶色であることや値段が高く感じられたので他を当たっていると、ゴム素材コーナーで今回見つけた物が値段も安く丁度良かったのでこれにしました。

形は、D型なのでカッターで半分にカットしてあとは両面テープで貼り付けて完成です。車に取り付けて見ましたが、特に問題ないようです。これで大丈夫だと思ったら、そこまで強い雨は降ることなく朝を迎えていました・・・。
Posted at 2015/08/26 20:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記

プロフィール

「ヘッダー画像やアイコンを今更変更・・・」
何シテル?   05/06 16:50
実年齢や見た目は若いのに、精神年齢はおっさんレベル(会社の人に良く言われる)の珍しい人です。 楽器をやってみたり、クルマを弄ってみたり、家庭菜園に目覚めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
すっかりみんカラにログインしていなくて更新せず時間が過ぎてしまいました。 2年前に乗り ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
あまり大きなクルマじゃなくて小さめで楽しいクルマが良いなと言うことで、アバルトにしました ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
比較的燃費が良くて楽に通勤ができ維持がしやすいものと言うことで、ワークスではなくあえてタ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
MR-S 17年目の車検が近づき、そろそろ次のクルマに乗り換えようかと考えはじめていて、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation