• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神杜信司のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

車にPCを乗っけて1週間

車にPCを乗っけて1週間昼頃エンジンをかけようとしたら危うくバッテリーが上がりそうでした。

かかりが良いエンジンで良かったです。後500ミリ秒時間がかかったら残念なことになっていました。で、この事からどうせイグニッション連動していないしブレーカーボックスでも作っちまおうということで作りました。




仕組みは至って簡単、バッテリーの+ケーブルとPCの電源基板の間にスイッチを仕込んだだけです。よく見たらヒューズが入っていないようだったので、とりあえず30Aのヒューズもこのブレーカーに仕込んでおきました。

ついでに、PCの電源スイッチもこの箱に一緒に入れました。そこら辺をブラブラしているのも格好悪いし、スイッチの裏側って足が出てて手に刺さるといたいんですよね・・・ってことでくっつけてみました。

外は雨が降っていて、既に日が落ちて暗い中では作業ができないので明日おきてからの作業になります。明日の箱集に出るかは未だに未定です。朝起きたときの気分次第ですかね・・・。
Posted at 2012/03/31 22:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2012年03月26日 イイね!

今度から○○とドライブは常に一緒!

今度から○○とドライブは常に一緒!”PC”ですよ、彼女はいないのでそう思った方はハズレです。









作り方は整備手帳に載せてあるように、ドリルで穴を開けるのが基本だったので大して難しくはなかったです。蓋を閉めた状態でパッと見ると何か危ないもんが詰まっているんじゃないかと思える箱になってしまったので、買って方ずっと使っていなかったTOM'Sのシールを気分的に貼ってみました。

とりあえず、デッキに繋いで音が出ること、MediaCenterでとりあえず再生できること、タッチパネルでの操作、シャットダウンできることが確認できました。イグニッション連携は諸事情により連携していません。土曜日天気がよかったらちょっと改良してみようと思います。あと、モニターの位置も考えないといけませんね。
Posted at 2012/03/26 23:54:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2012年03月23日 イイね!

宮ヶ瀬のことはすっかり放置

かな~り遅い、お疲れ様でした。

今更書いても仕方ないので省略します。




で、何をやっていたかというと例の車載PCのOSインストールだのアプリケーション選定だのランチャーをどうするかだのいろいろと調べていました。

結論としては、何となくライセンスが余っていたWindows7を使用し解像度は1024x768で表示させ、OS側の設定で表示倍率を125%と少し拡大気味にしました。ランチャーは、Ultimateは標準搭載のMediaCenterを使うことにしました。

Winampとかいろいろやってはみたんですが、いまいちしっくりこなかったのでこれで落ち着いてしまいそうです。海外に有料ソフトでよさげなモノがあったんですが、どうにも初期設定画面がブラックアウトしてしまってまともに使うことが出来ませんでした。ドライバーも最新にしてみたモノのダメだったので、バージョンアップされたらまた試してみようと思います。


とりあえず、自宅のWindowsServer2003 STD R2に突っ込んである音楽データを車載PCのHDDに持ってきて音楽ファイルは準備万端です。MediaCenterでライブラリの構築も一通り終えて再生できているのでまぁPC自体の準備はほぼ完了です。あとは、箱を作って電源ケーブルをシコシコ車内に引き込み接続をしてみてイグニッションを動かして動くかどうかという具合です。ODB2については、後ほど通販で仕入れて車載PCで監視が出来るよう仕上げようと思います。


自宅も職場もそうだけど、車でもデュアルディスプレイ!っていうことで置き場所をどうするかちょっと考え中・・・。ナビモニタの横だと助手席エアバッグに若干被るため、こりゃまずいだろうな~と考え中です。まぁアレを物入れにしてしまえばいいんですけどね。ここについてはもうちょい考えて見ようと思います。






あと、例の海外からのヤツですがまだ海を渡っていなかったようです。
というわけで、もうちょい時間がかかりそうです。
Posted at 2012/03/23 00:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2012年03月17日 イイね!

(車載PCの)部品到着

(車載PCの)部品到着とりあえず、電源を含め主要なパーツが届きました。

HDDは新品で買ったPS3のSSD換装をやるときに外した未使用のHDDを使い、メモリはtype Zのメモリを8GBに増設したときに外したモノを使用、ケースは後ほどホームセンターで適当に買ってきた板でまな板を作るとして、ひとまず揃いました。





とりあえずスペックとしては以下のような感じです。
・CPU:Intel Atom D2700(オンボード)
・マザーボード:ASRock AD2700-ITX
・メモリ:(ノーブランド)micron 2GB×2本
・HDD:HITACHI 2.5インチHDD (5400rpm 120GB)
・電源:DC-DCコンバータ M4-ATX (最大250W)

普通に、自宅でも使えるかなり実用的なスペックにしました。まぁもうちょい冒険をしてCore i3にしてもよかったかなと思っています、電源が250Wだし。まぁ常時出力できるかどうかワカランし、今後USB機器や拡張カードでいろいろ増える予定なので、最小限構成の電力はある程度小さい方が後々良いかなと言うことで、無難にAtomを選んでみました。

で、電源の配線図を見ると当然ながらバッ直で接続する必要があります。電力的にマイナスのGNDもついでにバッ直がいいかな・・・。あとこの電源はイグニッション連動に対応していて、イグニッションスイッチと接続が必要になるんですが、どっからイグニッションとして引っ張ればお手軽かな?とちょっと考える必要がありそうです。



まぁ、OSのインストールなどしながらぼちぼち考えてみます。
Posted at 2012/03/17 11:41:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2012年03月14日 イイね!

いろいろとあったので

いろいろとあったので衝動買いが止まりません。


なんか身内の不幸が連発していてそれの悲しみを誤魔化すためか、最近通販で買い物をしまくっております。今日もその関係で会社を休み実家から1泊して帰ってきたところです。おかげさまで財布がスッカラカンになりつつありますが・・・。




で、先日買った大物については取付は終わっています。今回は、年始に何となく言った車載PCで使う予定の液晶モニターが届きました。タッチパネル式の7型というオンダッシュナビのモニターとサイズが同じモノです。マニュアルは英語で紙の補助マニュアル(日本語)が付いているだけの簡単な内容です。

モニタの入力はD-sub15pinが1系統とコンポジット端子が2系統という仕様でオマケ程度にモノラルスピーカーが付いています。電源は、ACアダプタ、シガーソケット、配線直つなぎの3つから選べるようになっています。解像度は800x480ではありますが、購入したサイトの説明では1024x768が最大入力解像度だそうです。まぁ、無難に800x480で使っていた方が良いでしょう。

これに搭載するPCパーツ類はまだ届いていませんが、土曜日到着指定にしてあるので今週末到着予定です。スペックは届いてから載せようと思います。製作は宮ヶ瀬オフの後からのんびり作り込んでいこうかと思います。

とりあえず載せる機能としては、音楽プレーヤー機能、マルチメーター機能を初期搭載機能として予定しています。まぁ、その後はぼちぼち変なことをしてみようと思います。
Posted at 2012/03/14 22:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ヘッダー画像やアイコンを今更変更・・・」
何シテル?   05/06 16:50
実年齢や見た目は若いのに、精神年齢はおっさんレベル(会社の人に良く言われる)の珍しい人です。 楽器をやってみたり、クルマを弄ってみたり、家庭菜園に目覚めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
456789 10
111213 141516 17
1819202122 2324
25 2627282930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
すっかりみんカラにログインしていなくて更新せず時間が過ぎてしまいました。 2年前に乗り ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
あまり大きなクルマじゃなくて小さめで楽しいクルマが良いなと言うことで、アバルトにしました ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
比較的燃費が良くて楽に通勤ができ維持がしやすいものと言うことで、ワークスではなくあえてタ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
MR-S 17年目の車検が近づき、そろそろ次のクルマに乗り換えようかと考えはじめていて、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation