• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神杜信司のブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

車検時に持っていくもの

車検時に持っていくもの今回も例に漏れずオイルはこちらの持込品です。


まぁいつもならWAKO'S 4CT-S(5W-40)ですが、1本分の値段がそんなに変わらないけど交換頻度は少なくて良いというのなら入れてみようと思って、今回はZeldaさんオススメのオイルにしてみることにしました。とりあえず今回はネット通販でばら売りしていたので1本だけ購入しました。

入れてすぐには効果は出ないでしょうけどしばらくするとどうなるかな?
Posted at 2012/08/25 11:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2012年08月22日 イイね!

夏休みの自由工作2

本日はサイドステップの修理をしました。


昨日粘土パテで適当にモリモリつなげて充分硬化したので、早速サンドペーパーでならします。まぁ、真面目にやっても大半は見えない下の部分なので、そこはほぼそのままにして見えるところを中心にやっていきました。

とりあえず、バンパープライマーを全体に吹き付けて真っ赤に塗ります。スプレー塗装はこれで3回目ですが、サイドステップは2回目という頻度です。全体を真っ赤に塗ったらクリアを吹きかけ塗装が乾くまでしばし放置。

その間に、アンテナの台座を交換します。といっても、月曜日に実は交換をしていたのですが、引っこ抜こうと頑張っていたら見えている部分の台座が全て取れてしまい、肝心な中身がフェンダー内に入ってしまいました。なので、インナーフェンダーをひんむいてアンテナ本体を取り外して崩れ落ちた台座を取り外して元に戻すという作業をやりました。

とりあえず、インナーフェンダーをめくるときに外した一部のクリップはほぼ全て破壊してしまいました。サイドステップで隠れる部分は、比較的程度の良いものを使いホイールを外せば簡単にどうにかなる部分については、気休め程度になる状態のものを付けました。まぁ、今度ディーラー行くときに注文して交換しようと思います。



とりあえず、宿題は全部終わったので明日からのんびり引きこもりかな。


でも、会社の仕事は何か溜まってきているな・・・。
Posted at 2012/08/22 18:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2012年08月21日 イイね!

夏休みの宿題2と自由工作

夏休みの宿題2と自由工作昨日というか深夜にあげたフォグとイカリングの続き。


とりあえず、前の記事に書いたとおりに配線をしたリレーを取り付けてイカリングはポジション連動、フォグはポジション以上且つスイッチONでつくようになりました。最初取り付けてくれた時に作られた引き込み口を使っての配線をしたので、そこまで悩みはしませんでした。


本日は光り物として宿題となっていたハイビームインジケータの復活作業をしました。直列で良いかな~と思って繋いで見るとハイビームがつかなくなってしまったので、並列接続へ変更しました。おかげで、無事にパッシングでも点灯するようになり、とりあえずディーラーから注文の出ていた箇所は修理完了です。


とりあえず、昼ちょい過ぎで終わったので先日盛大にやってしまったサイドステップを直す事にしましたが、外して改めてみると「ん~買い直した方がよさげだなぁ」と思うほどぱっくりと逝っていました・・・。

まぁ、替えはないので買ってきたPP対応の粘土パテで頑張ってくっつけてみました。つなぎ目で隙間がある部分については、通常のパテで穴埋めを無理矢理やってとりあえず、全体的に繋がりました。まぁ、留め具を付けるときに歪んでいて面倒な事になるんだろうな~と思いつつ、本日はパテの硬化をしっかり行うため本日は終了です。


今回割れていた大部分は、普段は見る事のない下側なので、そこは適当に塗って見える部分についてはしっかりやろうと思います。今後同じようにやらかしたときはサイドステップを社外のやつにしたいな・・・。
Posted at 2012/08/21 17:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2012年08月21日 イイね!

夏休みの宿題1

夏休みの宿題1とりあえず今日は手始めに現状の状態を見つつ仮組みをしました。


まぁ、回路図を作りましたがもともとどう頑張ってもフォグは独立点灯になっていて、ポジション以上で点灯なんて芸当はできやしなかったわけです。で、店が気を利かせて組み直してくれていましたが、今度はポジション連動で消灯できないのでこちらもNGです。(ディーラーの人的な意味で)

くせ者だったのはイカリングです。リレーの根元を見ると「なんじゃこりゃー!!!」ってな具合で他の端子と共締されていて、リレーがOFFの時に通電する場所に接続されていました。どうりで5極のリレーだけ差し替えると常時点灯しちゃうわけです。




そんなこんなで、どう頑張っても線をばらさない限りディーラーの望む点灯パターンへは改造できないので、リレーを事前に何個か用意していたので組み替えます。とはいえ、実は独立点灯してはいけないのはH18年以降であってH17年以前の初期型MR-S(H11年製)である私の車体に適用される規定には特に記述されていなかったりするんですがね・・・。

とはいえ、もうリレーを買ってしまった後の話なので組み直します。

話を戻して、組み替え後の配線は右下のようにリレーを2個連結して両方がONにならないと通電しないようにしています。(これだけH18年以降対応)今回は事前にディーラーへ「スイッチが意外にも高いからイカリングはポジション扱いにしてくれ」と言ってみました。まぁ、何かゴニョゴニョ言われましたがとりあえず組み上がって車検の時に問題があれば直すと言う事になりました。

一応調べてみるとポジションの基準はこんな感じらしいです。
(H17年以前の基準)
**色について**
灯光の色は白色,淡黄色又は橙色でありそのすべてが同一である

**明るさ取付について**
夜間にその前方300mの距離から点灯を確認できるもの
光源が5W以上
灯器が損傷し又はレンズが著しく汚損しているものでない
照明部の上縁の高さが地上2.1m以下となるように取り付けられている
最外縁は自動車の最外側から400mm以内
前面の両側に備える車幅灯は左右同じ高さに取り付けられたものである
前照灯又は前部霧灯が点灯している場合に消灯できない構造でなければならない

http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/Shinsajimukitei.pdf

自分のクルマは見かけこそ後期型ですが、(諄いけど)立派な初期型の車体H11年モデルなので17年以前の基準が適用されます。まぁ、調べた感じでは多分大丈夫じゃないかな?って思えますが、何か言われたら「よーし本読もうぜ!」って感じで行くつもりです。なんか個数の制限とかあるのかな~と思っていたのですがないようですね。ごちゃごちゃいろいろ書いていますが、最低高がないのも意外です。

ちなみにことあるごとにフォグは点灯ランプが欲しいと言われているけれど、H17以前はそれについては記述されていないので、どちらでも良いと言う事になるためこちらも問題なしという事ですかね。


一応現在の取付位置は、純正OPのフォグとほぼ位置が同じはずなのでフォグについてはそこまで大きな問題はないはずです。まぁポジションはどうするよってのはあるかもしれませんが、その時は「スイッチ付けます」ってことで電源を分離してその他灯火器とする予定です。まぁ、そこら辺がやりやすいようにギボシで全部組んでいるんですが、まぁ面倒です。

一番面倒なのは作ったリレーをどこに固定するかです。意外とMR-Sって取り付けられる場所がないので悩みどころです。今回のバンパーとフォグ取付の際もバラストとインバータをどこにするかで結構悩んだみたいです。結局ラジエータ横にしたみたいですけどね。


というわけで、本日は日が昇り目覚めたら本番の車体への組み付けです。サービスホールがないので元のスイッチが入り込んでいる場所から穴を少し広げて通すつもりです。これが終わったら今度はハイビームインジケータの復活作業ですかね。
Posted at 2012/08/21 00:41:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2012年08月18日 イイね!

夏休みの自由研究

というわけで、意図的に1週間ずらした夏休みが開始です。


普段はシステム保守対応で萎えていますが、この週だけは車検対応のためにチマチマ電気回路を弄る理科の自由研究をやることが決まっています。とりあえず今回の自由研究のテーマは2つ。

・ハイビームインジケータ回路を自作
・フォグランプの点灯パターン修理

とりあえず、真理値表と電気回路モドキを書いて机上ではちゃんと狙い通りいけるような配線を考えています。ハイビームインジケータは、先日やったとおりの配線を車内に引き込んでメータ内のLEDが光れば完成なのでそんなに手間はかからないかなと。まぁリード線の引き回しで結構悩むかもしれませんが・・・。あと、オマケの工作もいくつか考えています。


ちなみに、夏休みの宿題は毎日チマチマやりつつ最後の3日は空くようにガガっとやる変則タイプでした。
Posted at 2012/08/18 00:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ヘッダー画像やアイコンを今更変更・・・」
何シテル?   05/06 16:50
実年齢や見た目は若いのに、精神年齢はおっさんレベル(会社の人に良く言われる)の珍しい人です。 楽器をやってみたり、クルマを弄ってみたり、深夜番組(特定の分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
1920 21 222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
MR-S 17年目の車検が近づき、そろそろ次のクルマに乗り換えようかと考えはじめていて、 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
あまり大きなクルマじゃなくて小さめで楽しいクルマが良いなと言うことで、アバルトにしました ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
比較的燃費が良くて楽に通勤ができ維持がしやすいものと言うことで、ワークスではなくあえてタ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
先代の愛車です。購入当初は「街乗りならこれでイイ!」って思っていたけど、結局高速道路を走 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation