• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神杜信司のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

銅箔テープは高い

銅箔テープは高い下地として貼ったアルミ箔テープの上に銅箔テープを貼りしました。

とはいえ、ちょっと隙間が気になったので少し埋めてからの作業でした。銅箔は5mで900円というちょっとした高級品なので、主要な部分を貼り付けて終わりです。





で、結果はというと、アルミ箔だけよりは良くなったかな?っていう具合で、劇的に改善されたというわけではないようです。とはいえ、写真のようにGPSアンテナが今まで一切立たなかったのにこうやって1本でも立っていることは、それなりに効果があったと言うことなんでしょう。ちなみに、車載PCを使わない状態でも1本だったので、ほぼほぼ解決できていると言うことなのかも知れません。あとは、フェライトコアを巻いてどうなるか?といったところですね。


中身がどうなったかは、整備手帳に載せましたのでそちらをご覧ください。
Posted at 2012/04/30 00:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月28日 イイね!

あ!MR-Sだ!

あ!MR-Sだ!と、近所を走っていたら小学生低学年ぐらいの少年に言われました。

つーかよくご存じですね、とツッコミを入れたかったです。生まれたときは既にSWからZZWへモデルチェンジしていたと思います。で、物心ついてしばらくしたら生産終了になっていたと思いますが・・・。世間的にはマイナーな車種なので普通は知らないんじゃないかな~と。まぁ、親が乗っていたのか、それとも”はたらくくるま”から飛び抜けてしまったパターンなのか、どちらかなんでしょうな。



っていうのが、本日の工作で使うアルミ箔テープを買って帰ってくる帰り道であった出来事でした。ちなみに大家さんのところのお孫さんは、私が引っ越してきた直後「ライトニング・マックィーンだ!」って騒いでいたそうです。まぁ、GT300クラスのコラボレートマシンで存在していたので間違いではないんですがね。


で、本日の工作は車載PCのノイズ対策です。まぁ特別なことをやったわけではなく、アルミ箔テープをひたすらケースの内側に汚く貼りまくったと言うだけです。本当は、銅箔テープも買ってあってそちらも貼ろうかと思いましたが、試しにアルミだけで繋いでどこまでGPSが改善されるかやってみたら・・・、

クララGPSアンテナが立った!
ってなわけで、意外と簡単に改善された模様です。

まぁ、アルミ箔テープを下地に銅箔テープも貼るつもりだったのでこれで銅箔テープを貼れば車載PCを乗っける前のレベルにさらに近くなるのかもしれません。今日は既に組み上げてしまったので、また明日やってみようと思います。

ちなみに、アルミ箔と基板裏の半田付された端子の隙間は2~3mmぐらいあるので、銅箔テープを重ね貼りしてもまだ大丈夫そうです。あと、イグニッションスタートがやっとこさまともに動作するようになりました。
Posted at 2012/04/28 18:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2012年04月22日 イイね!

結局落ち着いたところ

結局落ち着いたところ車載PCのモニターをどこに置くかで悩んだ結果です。

最初は、カーナビの横に並べようかと思いましたが、思いの外何ともならず3000円ほどした取り付けキットを無駄にしました。で、どうしたかというと写真の通り2DINのところにナビと1DINケースを付けてそこに取り付けキットを付けて1DIN+1DINナビみたいな感じにしました。見ての通り収まりはちょうど良かったですが、ドリンクホルダーは使えなくなりました。


実際取り付けた後所用で橋本に出かけるときに思ったのですが、画面が思いの外明るすぎますね。無理してナビの横に付けなくて良かったかも知れません。明るすぎて走行中画面を表示させたまま走るのはちょっと危険だったかも知れません。まぁ、したにしたところでもそこそこ明るいですので、室内イルミネーションとして我慢すればいいかな・・・。


あと、ODB2に繋ぐUSBのアダプタを何となくアメリカの店で注文しました。日本でも取り扱っている店があるんですが、なんか評判が悪そうだったので自分で輸入することにしました。まぁ、最新モデルで処理速度が前のモデルより2倍になったとかなんとか・・・。Bluetoothもありましたが、値段が倍ぐらいするのと技適マークが絶対付いて居なさそうなので後でもめると嫌なので無難にUSBにしました。

GW前に着けばいいな~と思っているけど、実際どうなるんだか分かりません・・・。



あと最近86をよく見るようになりました。結構売れているんだな~っていうのが実感できます。まぁ実物を見て気になったのが、ホイールのセンターキャップがちと残念感じがしました、特にBRZのスバルのロゴが。ホイールは社外品にするのがよさげな感じがしました。
Posted at 2012/04/22 23:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2012年04月17日 イイね!

車載PCの経過観察

というわけで、乗っけてからもうじき1ヶ月が経過します。


とりあえず、先日出てたGPSが大暴走の件について車載PCが大いに関わっていたようで、車載PCの電源をオフにするとGPSがビンビンになりました。どうやら以前付けていたTRUSTのマルチメーターと同じ現象のようです。

PCは電磁波をダダ漏れしていて、長時間&長期間使い続ける男性が結婚して子供を持つとなぜか女の子率が高くなると言う都市伝説もあるステキな箱であるのは皆さんもご存じだと思います。で、いつもなら全然気にしないことなのですが車内という狭い範囲で、影響が受けやすいモノがあるという状況では楽観視できないようでした。

というわけで、車載PCに電磁波対策を何かしら施す必要が出てきました。現状考えているのは、箱の内側に銅箔テープを貼り付けようかと思います。そこそこ有名な対策方法のようなので、とりあえず週末ホームセンターで銅箔テープを買ってこようと思います。銅に対してアースに落とせればさらにシールド性能向上が見込める(もしくはしないと意味がない?)とのことですが、とりあえず段階的に進めていくつもりです。

まぁ、その前にフェライトコアで電源周りをグルグル巻きにしてしまうのも一つの手かも知れません。銅箔テープよりは確実に安いですし。とはいえ、フェライトコアを巻いてさらに銅箔テープを貼りまくればそれでいいのかなって気がするので、とりあえず両方一気に対策する予定です。


地味に手間がかかる車載PCですが、まぁそんなところがいいんですよね。
Posted at 2012/04/17 00:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年04月09日 イイね!

収納力ちょびっとアップ

収納力ちょびっとアップとある方に教えてもらった部品番号で注文したエアバッグレスケースを付けました。


どうせ、ハンドルは既に社外品でエアバッグが付いてないし、そもそも事故る時に助手席に人は(保険は出るように特約は付けてますけど)居ないだろうということでえんやこらと外して物入れになりました。




パーツレビューや整備手帳に書きましたが、ティッシュ箱一個分の容量が増えるが、加工する手間が少しばかり発生するということ、警告灯をどうにかしないと何かしら文句を言われるということを了承できるのならオススメです。


これで安心して車載PCのモニターをナビのモニターの横に並べられるようになりました。自宅はトリプルディスプレイ、会社はデュアルディスプレイ、さらに車もデュアルディスプレイ、自分の行くところ基本マルチディスプレイ仕様になってきています。実に変な仕様でいい感じになってきました。




昨日、おもむろにアキバへ行ってわざと遠回りで帰ってきました。で、楽ナビのGPSがどうにも感度が悪く、瞬間移動を何回も繰り返して表示される地図だけを見ながら走って帰ってきました。

どっかでノイズを拾っているのか設置場所(ダッシュボード)が悪いのか悩ましい問題です。自宅近辺だと補足GPSはそこそこですが受信感度のアンテナは1本も立たず・・・。空を見上げるとそこはきれいな青空が広がっていて遮るものがない開放的なところなんですがね。で、瞬間移動していたときは、補足もできず感度も悪い状態でした。ほとんど車速とジャイロセンサーで何とかしていたようです。

GPSアンテナを新品に変えれば直るのか、それともノイズ対策としてシールド材を巻けば直るのか・・・。いざという時にこんな調子だと困るので、原因が分かるといいのですが、ん~また一つ地味な課題が増えました。
Posted at 2012/04/09 00:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記

プロフィール

「ヘッダー画像やアイコンを今更変更・・・」
何シテル?   05/06 16:50
実年齢や見た目は若いのに、精神年齢はおっさんレベル(会社の人に良く言われる)の珍しい人です。 楽器をやってみたり、クルマを弄ってみたり、家庭菜園に目覚めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8 91011121314
1516 1718192021
222324252627 28
29 30     

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
すっかりみんカラにログインしていなくて更新せず時間が過ぎてしまいました。 2年前に乗り ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
あまり大きなクルマじゃなくて小さめで楽しいクルマが良いなと言うことで、アバルトにしました ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
比較的燃費が良くて楽に通勤ができ維持がしやすいものと言うことで、ワークスではなくあえてタ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
MR-S 17年目の車検が近づき、そろそろ次のクルマに乗り換えようかと考えはじめていて、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation