• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神杜信司のブログ一覧

2015年08月26日 イイね!

とりあえず雨樋を

とりあえず雨樋を昨日台風が来ると言うことで急遽作りました。

夜のうちに雨が降ると、エンジンは冷えていて雨水が良い感じで溜まってきてしまうだろうと思い作りました。通勤時にエンジンが荒ぶってしまうとちょっと困りますし。

とりあえず、会社から帰る通勤経路の途中にあるホームセンターで良いものがないかと探してみると、1000円で玄関ドアに使うV型パッキンが売られていました。色が茶色であることや値段が高く感じられたので他を当たっていると、ゴム素材コーナーで今回見つけた物が値段も安く丁度良かったのでこれにしました。

形は、D型なのでカッターで半分にカットしてあとは両面テープで貼り付けて完成です。車に取り付けて見ましたが、特に問題ないようです。これで大丈夫だと思ったら、そこまで強い雨は降ることなく朝を迎えていました・・・。
Posted at 2015/08/26 20:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2015年08月23日 イイね!

R2のプラグコードリーク

R2のプラグコードリークディーラーで調べて貰うとこういう結果になりました。

で、具体的には1番シリンダーに水が入ってリークしていたとのこと。R2ではよくあることで、みんカラで探すとボチボチ出てくる案件のようですね。とりあえず、他のシリンダーでもリーク痕があるらしく、今のところ何とか動いているけど4本全部交換することにしました。

肝心のコードが在庫を切らしているとのことで、すぐには修理ができないらしく納品待ちとなってしまいました。その間、雨に降られた際はヘッド部分の水のつかり具合を見て、排水を手助けしてあげてくださいとのこと。

R2は通勤で使う車なので、朝の通勤前にこういったことはなるべくしたくないなと思い、諸先輩方の参考にヘッドカバー的な何かを作ってみようと決意。

とりあえず、行き当たりばったりで金属板を買ってきて加工するのは、無駄な労力がかかりそうだったので、今日のところは工作用紙を買ってきて型紙作りをしました。大まかに切って現物に合わせて、もう一枚形をきれいに成型した型紙を作り直して、現物にもう一度合わせてみて問題がない感じになりました。

今度は作った型に合う大きさのステンレス板を買って加工と取付ですが、思いついたのが今日の昼過ぎだったので、これ以上はできずに今日はこれで終わり。次の休みまで持ち越しです。

とりあえずカバーができるまで、インタークーラーの樹脂パーツに雨樋(ゴム)を付ける方法で対応した方が、火曜日以降の天気を見るとよさそうですね。
Posted at 2015/08/23 22:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2015年08月20日 イイね!

恐らくだけど

ヴィヴィオの時に体験した故障箇所がR2で発生した模様。


今週火曜日から機嫌を損ねたR2。吹け上がりがかなり悪く、アイドリングが安定しませんでした。最初は良くあるISCバルブが汚れてセンサーが上手く動いていないのかなーと思いました。で、丁度元整備士の同僚が居たので見てもらうと「ISCバルブというより火花が飛んでない感じだね」と言われてしまいました。

プラグコードなんて普通に売っているだろうと思ってみてみると、R2 DOHC S/Cの対応品って売っていないんですね・・・。みんカラ諸先輩方のパーツレビューを見るとプレオRSのコードを流用できるけど、水が入り込みそうな隙間ができるとかできないとか。

隙間はちょっと気になるので、純正品交換にする方向で見積を見てゲンナリしながら判断しようと思います。


ちなみに買ってきたエンジンコンディショナーは、今回のマッサージ機能をなくすことはできないだろうけどISCバルブを外して洗っておきました。距離12万キロにしてはすす汚れが溜まっている程度で、そこまで激しい汚れではなかったです。洗っている最中何となく気になったのでバルブ近くのホースを外すと、ブローバイガスの影響かオイルが程よく付着していました。これが立派な「通称:蟹ミソ」になる前に、オイルキャッチタンクでも付けようかなと思いました。

通勤車であまりお金をかけないつもりなんだけど、整備でいろいろとかかりますね・・・。



Posted at 2015/08/20 21:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年08月08日 イイね!

バランス良く

バランス良く納車された直後に感じた部分の改造をしました。

写真の通り、スピーカーを12cmへ換装して穴を塞ぐ程度のデッドニングを行いつつ、バッフルボードの作成をしました。バッフルボードは、元々ついていたプラスチックの物を型にして、とある人のガレージでMDF板をカットして貰いました。

穴を塞ぐため、元々ついていたビニールカバーは完全に取り外してしまいました。気になるようであれば、部品として買えるのであれば買って貼り直すか、穴を塞いでしまおうと思います。


今回、換装で低音域がたらなければデッドニング、それでも不足するならウーファーを搭載するという流れて考えていて、換装直後からプレーヤー(今回は楽ナビ)でEQ調整、バスブースト調整、前後出力バランス調整をしつつ、段階を踏んでいったところデッドニングで収まりました。

大きな穴を塞ぐだけで、個人的に満足できるレベルにはなるんだなと、手をブチルゴムで汚して作業しながら思いました。これで一つ、考えていた車内環境が一つ実現できました。
Posted at 2015/08/08 22:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記

プロフィール

「ヘッダー画像やアイコンを今更変更・・・」
何シテル?   05/06 16:50
実年齢や見た目は若いのに、精神年齢はおっさんレベル(会社の人に良く言われる)の珍しい人です。 楽器をやってみたり、クルマを弄ってみたり、家庭菜園に目覚めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819 202122
232425 26272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
すっかりみんカラにログインしていなくて更新せず時間が過ぎてしまいました。 2年前に乗り ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
あまり大きなクルマじゃなくて小さめで楽しいクルマが良いなと言うことで、アバルトにしました ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
比較的燃費が良くて楽に通勤ができ維持がしやすいものと言うことで、ワークスではなくあえてタ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
MR-S 17年目の車検が近づき、そろそろ次のクルマに乗り換えようかと考えはじめていて、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation