• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神杜信司のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

ミッション載せ替え6MT化(準備編)

ミッション載せ替え6MT化(準備編)今回は、準備編 Part1です。


ミッション本体は取付をやってくれる店に直送済みなので、それ以外で必要なものをいろいろと買いそろえてきました。一応、必要と思われるものはこんな感じかなと。(勘で書いているので過不足があるかも・・・)




--必須--
・後期6MTシフト
・クラッチフルード(ブレーキフルードと同じもの)

--任意--
・クラッチプレート
・クラッチカバー
・クラッチライン
・フライホイール
・ミッションオイル
・エンジンマウント


で、今回用意したのは写真にあるとおりフルード、TRDクイックシフト、ミッションオイル(LSD付き用)です。本当なら、消耗品のクラッチ関係一式も交換をしたかったのですが、予算の都合上用意出来そうになかったので、とりあえず車検時に交換する方向で行こうと思います。ミッションオイルはLSD付き車両用みたいに書いてありますが、まぁついてなくても(多分)使えるだろうと思うのでWAKO'Sをチョイス。1L缶を2本買うよりも安かったのでこちらにしました。

あとは、直接関係はしない保管中のホイール取付で使うホイールナット、さっき急に球切れした小糸のウインカーランプも買いました。ウインカーランプは、リアだったので傘を差しながらさっさと交換しました。余らしてもしょうがないので、左右両方とも交換しました。ちなみに帰り道は、右折だけで帰ることが出来るようなルートを選んで何とか帰宅。家の近所にオートバックスがあって良かったです。しかも、右折だけで帰れるルートに。


一応、日取りも決まりまして6月12日から一週間入院させます。6月下旬からは6MTになりますが、タイヤも変える必要が出てきます。今回は予算の都合上フロントはNANKANG NS-2、リアはNANKANG NS-2がないようなので、中古でそこそこのタイヤをと思っています。まぁ、ここに関してうまく捻出できそうなら、4輪ともS-driveにしようかと。比較的安めだし、VIVIOの時に使っていたということでのチョイスです。いつになるかは分かりませんけどね。


次回は、準備編Part2のタイヤ・ホイール交換でタイヤサイズ後期化ですかね。
Posted at 2011/05/29 15:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヘッダー画像やアイコンを今更変更・・・」
何シテル?   05/06 16:50
実年齢や見た目は若いのに、精神年齢はおっさんレベル(会社の人に良く言われる)の珍しい人です。 楽器をやってみたり、クルマを弄ってみたり、家庭菜園に目覚めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 345 6 7
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
すっかりみんカラにログインしていなくて更新せず時間が過ぎてしまいました。 2年前に乗り ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
あまり大きなクルマじゃなくて小さめで楽しいクルマが良いなと言うことで、アバルトにしました ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
比較的燃費が良くて楽に通勤ができ維持がしやすいものと言うことで、ワークスではなくあえてタ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
MR-S 17年目の車検が近づき、そろそろ次のクルマに乗り換えようかと考えはじめていて、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation