• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月24日

サンポール

サンポールばかり買っている男

こんばんは、サンポール鈴木です。

「段切り」・・・段切りとは、極端な車高短の車で蛇行して段差などを越える運転方法。

車高低くしたら、必然的にやらないといけない運転ですね。教習所では教えてくれないので、自分の車で練習するしかありません。

車買って車高調か、ダウンサスを付けたらどれぐらい下がっているのか確認。地面から9cmなら極端な段差でなければ段切り運転は楽な車高です。

それ以上低くなると、難易度が高くなり、走る道路も選ばないといけないですね。大通りの沿いのコンビニ、立体駐車場、線路に入るまでの段差などなど、シャコタンにはキツイ道路条件になります。最悪どこにも寄れないという(爆)

段切り方法は、とにかく斜めから進入するということ。斜め45°からまずタイヤを先に乗せ車高が少し上がった状態で入っていきます。
段差に状況にもよりますが、あまりにキツイ傾斜であれば大回りして進入します。角度にして35°から20°と浅くして車の向きを変えていきます。そのまま進入すると反対車線まで大回りして入る事になるので、素早い状況判断を強いることになります。

この一連の動作を段差があればひたすら繰り返すことになります。

下りと上りどちらが大変かというと下りかもしれません。特に立体駐車の下りが大変です。下ってきていきなり平面、すなわち水平0°の面に変わります。斜めから進入しますが、上りと違って向きを変えてバンパーが空の方向に向かず、地面近くに向きます。ですので上手くスライドさせて回避していくしかありません。

バンパーだけ低い車よりも腹下が低い車は難易度が高くなるでしょうね。腹をつっかえて亀みたいな状態になります。

この段切り運転、本当に面倒です(笑)かと言って車高を今よりも上げたくない。だた年を取っていくともうベタベタな車高は嫌になって、ある程度の車高で落ち着きました。僕も一時6cmぐらい低くした時がありましたが、あっちこっちで地面と擦れる音がして心臓に悪いので・・・今は9cm前後で落ち着きました。サスペンションのストロークも確保できるので、乗り心地も犠牲にならずに済みます。





・・・・・・と、長々と書きましたが。結論として何を言いたいかというと、この段切り運転、車好きではない友人から聞くと「ダサい」そうです(爆)わざわざ斜めから入る事、ゆっくりと移動するのでその後ろを走っている時にはちょいと迷惑に感じるみたいで・・・。

そう言われても、仕方ないので勘弁してよって思いますね。


・・と次の話です。




小美玉のイベントに行ってきました。




会場に行く前から「イバラキ魂」を感じました(´∀`)サバンナRX3って現存数が少ないらしく貴重な車だそうです。噂ではマツダが暴走族対策で潰しまくったとか・・・



ハコスカの連勝記録を破ったのもRX3でしたね♪


このハコスカもそのままレースに出られそうな感じです、タイヤがダンロップだったのでCR88?と思ったら最新のディレッツアD93Jでした(´∀`)




FCの前期型とマットビーグルじゃなくて・・コスモスポーツです。

FC前期のテールが渋いですね、最近は後期テールよりも前期テールの方がかっこよく見えます。






貴重な1983年式ミニカバンです。



エンジンがバルカンエンジンらしく、よく見るとAのアルファベットに☆があります(笑)洒落てますね(´∀`)

この頃の三菱ってサターンエンジンとか、シリウスエンジンとか特徴的な名前が多かったですね。



フィガロとパオは見るけど、あまり見ないBe-1です。しかもすっごい綺麗です。今の日産もマーチベースにまたパイクカー作ってくれませんかね?起死回生で・・・





貴重なヨタハチ(´∀`)
意外に見ないですね、昔この色でプラモデル作ったことがあります。




会場離れて・・・駐車場を散歩。

ケンメリ顔のキューブ?キット化されたものですかね(笑)良く出来てる(´∀`)ちょっと前に、C130ローレル顔のキューブも雑誌で見たことあります(笑)









公認車だと思われるシルエットスカイラインのロードゴーイングカーって感じですかね。カッコイイ(´∀`)外装に対して内装がノーマルっていうギャップがいいと思いました。





ヤングオートとかOH~My街道レーサーという言葉が似合う車ですね、どれも気軽に買える金額じゃないですけどね。手前のローレルは今や600万超えです((((;゚Д゚))))




次の話。





クネクネ山ミーティングに参加してきました。



いつものゴミ拾いをやったんですが・・・



最近ゴミ拾いスポットを発見して、そこを重点的にやったところ・・年代物の缶が・・・

このマックスコーヒー。初代モデルらしく75~91年まで作られてておそらく91年ぐらいのものだと思われます、タブも今のステイオンタブ式ではなくプルタブ式です。今の若い子は知らないかもですね(笑)僕は小さい頃プルタブ式の缶ジュースを飲んだ記憶があります。

ちなみに今のステイオンタブ式は90年代初頭に切り替わったそうです。

それにしても、30年前近くの空き缶がここに・・?(笑)



話を戻して・・・・



今日も色々な車が赤黒鉄仮面がこんなに~(笑)




71カローラ、とっても綺麗♪なんとパワーステアリング装備車です。この時代でパワステ付きは珍しいと思います。



鉄チンに化粧リング?オプションだろうと思われるリムにメッキリングが付いているのに感動しますね。



マイティボーイの次に大好きなサニトラ。
いつもは30スカイラインで来られる方が今日は通勤車で参加されていました。

久々に近くで見られて嬉しかったです(笑)


ミーティングは午前中のみの参加で・・家に戻ってからはまた燃料タンク修理・・・



サビ撃退といったらキンチョールのサンポール♪タンクにぶち込んで、しばし放置・・

当初、穴は二箇所だけだろうと思ったら・・・あれよあれよとサビ穴が増えて気が付くと20箇所ぐらいありました(爆)末期やないかい。

サンポールを入れては洗って、またサンポールを入れての繰り返しで6リッターぐらい使いました。とあるホームセンターでサンポールばっかり買うから「サンポールおじさん」と言われるかもしれない(爆)

もう穴はないだろうと思い・・・除菌もできるJOYを数滴垂らして水で洗浄した後、ワコーズのタンクシーラーでコーティングする予定です。まだ数週間かかるな・・・(苦笑)


・・・穴埋めはハンダ溶接です。



おまけ




ちょっと運転席に座らせてもらいましたが・・・周りの方々から「似合う」と言われました(笑)


おまけ




ミツオカのラセード発見。
ご年配の紳士が乗られていました。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2019/03/24 23:16:53

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ウェットブラスト初体験な件
☆よっけさん

青く澄んだ空が気持ちいい✨
ゆきんこ23さん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

やっぱり可愛いなぁ〜❣️
SELFSERVICEさん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

^^;イイお天気ですね😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2019年3月25日 10:27
最後にラセードに激しく反応したオバちゃんです(笑)

段切りは「ダサい…」とこちらでも言われましたょ(¯―¯٥)
イマドキではないそーです

始めての立駐で
出入口付近を見る限り余裕で行けそうだったので
安心して入ったら、中がすんごいアップダウン( ;∀;)
んで、お約束の下りでバンパーをコンクリートにほんのチョットちゅ〜♡
あるあるなお話し…
コメントへの返答
2019年3月26日 21:48
このラセード、何度もすれ違っててやっと目の前で見られたものです(笑)

以前からずっと言われてますよね、シャコタン乗りにはグサッとくる一言です(笑)

安全な立駐ってないですよね(笑)とんだ災難でしたね~(T_T)
・・・コンクリートも予想外な接吻(爆)
2019年3月25日 12:06
それだけサンポールを消費したんだから金鳥から表彰されませんかね?(笑)

ドレスアップのイベントでは段切りからの会場脱出が一つの見せ場になってるそうなんですが、興味ない人には下らない事なんでしょうね( ̄▽ ̄;)
昔のドリフト仲間で純正バンパー車高ベタの子が下回り擦りながら勢いよく段差を越えてたんですが、世間ではやはりダサいのかな?
コメントへの返答
2019年3月26日 21:58
是非とも表彰していただきたいです(笑)「あなたは弊社のサンポールを大量購入していただいたことを感謝し、お礼を申し上げる」・・とか(笑)

あ、その動画見たことあります、白い目で見られてるかと・・・・

ダサいというか車が可哀想って思われているかもですね・・。世間一般では印象悪いイメージはありますよね(T_T)
2019年3月25日 17:46
こんにちわ♪
ブログ記事1本にしちゃうのもったいない位、旧車ばかりで内容濃いじゃないですか!Σ(゚д゚ )楽しそうですねぇ(ˊᗜˋ*)僕もそろそろイベント行きたいです…

多分世間の方々には白い目で見られてるんだろうなぁ、と思いながら毎日アリストで段切りしています(笑)
車高が低いのではなく、ホイールが小さくてエアロがでかいだけなんです。改造車辞めればすべて解決なんでしょうが、なかなか難しいですね(^^;
コメントへの返答
2019年3月26日 22:18
こんばんは(´∀`)
濃い内容なので、できればそれぞれを分けたいのですが・・・なかなかまとまった時間がなく、まとめてしまいました(笑)

旧車を見ると癒されますね、是非イベントに足を運んでください♪

エアロがデカイんじゃ仕方がないですね(笑)
いや、改造車がなくなったらつまらない世の中になりますから、これからもずっと乗り続けてください♪
2019年3月25日 20:56
「段切り」懐かしいです。
ノーマル車高生活が長いので、いまさら車高が低いクルマに
乗る気力がないです。(苦笑)
もっと言えば「大きいクルマ」も苦手になりました。(死)

ヤングオート祭りもイイ感じですね!
こちらも懐かしく感じました。

財力があれば1度は旧車を所有してみたいです。
B210のGL♪

あ、中3か高1の時にDラーでサニトラのカタログをもらったことあります。
コメントへの返答
2019年3月26日 22:27
ノーマルの車高に慣れると段切りが怖いですよね(笑)
ハイエースとかデカくて、初めて乗ったときビビりました(・∀・)

毎週ヤングオート祭やってほしいくらいです(笑)

ソレタコデュアルにハヤシストリート履いたらかっこいいです♪宝くじ当ててください(爆)

当時もののカタログですね♪ちょっと見たいです(笑)
2019年3月25日 21:00
こんばんは。

小美玉&クネクネ、お疲れ様でした。

段切り・・・前の14ではいつもやっていましたよ☆ 懐かしいです(^_^) 今のZはノーマルゆえに段切りとはほぼ無縁(^_^; クネクネの”カマボコ”も一人で登り時は勢いよくダンダンダン!、といっちゃいますし
(^_^;

懐かしいと言えば・・・缶ジュースのプルタブ☆ 昔はコイツが当たり前でした。30年くらい前から今のタイプということは・・・プルタブは”昭和カルチャー”となっちゃいますね(^_^; 平成も終焉を迎える今、ますます過去の文化と遠のいちゃいますね(^_^;


・・・サニトラ増車、期待していますよ!
コメントへの返答
2019年3月26日 22:48
こんばんは♪

こちらこそ、お疲れ様でしたm(_ _)m

Z32になってからフルノーマル維持ですからね♪あそこのカマボコを勢い行けるのはいいですね(笑)僕は車高が低い+バネが硬いのでいつもゆっくりです(笑)

プルタブ、昭和の産物ですね。時代とともに色々過去のものになっていきますね。悲しいやらなんとやら(笑)

収入と保管場所を確保すれば、増車も有り得るのですが・・・先立つものが(爆)
2019年3月25日 22:37
昨日は、ありがとう。
オイルタンク新品出ないの?
出るなら絶対新品ですよ。
使用済みサンポールの行方が心配。
コメントへの返答
2019年3月26日 22:59
こちらこそ、お疲れ様でした♪

いやたぶん、新品出ると思います。買いたいのですが・・・シルビアの純正エンジンマウントで3万円なくなりましたので、仕方なく修理しています(笑)

一応、バケツに溜めてからアパートの大家さんの不要な木の根っこに掛けて腐らしています。
2019年4月4日 12:58
朝ごはんはサニーサイドアップでした。マックスコーヒーは20代のころ茨城県でポスティングの仕事してたときに自販機で初めて見て買ってみました。当時東北にはなかったと思います!歩き回って疲れてたんで甘くておいしかったですね。サニトラ似合ってますよ、増税前にぜひ!自分もAE86トレノ 欲しいですが価格高騰してるからプラモデル作ります!
コメントへの返答
2019年4月6日 6:49
目玉焼きですね(笑)
おお、茨城でお仕事してたんですね!最初は関東限定販売だったのですが、途中から東北でも買えるようになったようです(・∀・)
甘くて、甘党にはうれしいコーヒーですね(笑)

サニトラ・・場所と財力があれば・・
AE86も欲しかったのですが、最近はFCが欲しいです(笑)プラモデルで我慢ですね、私もFCのプラモありますよ(´・ω・`)
2019年4月7日 23:39
段切り、私のは前よりも後ろがよく当たる。マフラーの出口いつもコツン言います。
コメントへの返答
2019年4月8日 21:31
昨日はお疲れ様でした(・∀・)

マフラーが大きいからですか?(笑)
駐車場をバックで停めるとき、輪留めにディフューザーがよく当たります(・∀・)

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

パーキング線アース落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:06:00
ガソリンタンクに穴が開いた 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:49:44
STI フレキシブルドロースティフナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 23:11:51

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation