• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん2のブログ一覧

2020年05月10日 イイね!

整備

髭剃るのが面倒で脱毛しようかと少し考えた男

こんばんは、TBCメンズクリニックに行こうとした鈴木さんです。


百合子ちゃんが「ステイhome週間」と言うので、それなりの生活をしていました。

部屋にいることは少なかったのですが(苦笑)、天気が晴れていれば98%の確率でアパートの駐車場にいました。




タワーバー改造












知り合いでサニトラの整備依頼を受けたので、サス交換、ブレーキキャリパーO/H等をやりました。時間があったので、黒豆号に付けようとアップなガレージで見つけた車種不明のタワーバーを買いましたが、まったく形状が違ってて加工しても付けられないことがわかり、ずっと放置していたのですが・・・サニトラに付けることにしました。

画像のように、カットして溶接して削ったら付きました♪オーナーさんも大変喜んでいましたね(・∀・)




バモス車検前整備










アパートの人のバモスを車検通すのに、ドラシャブーツ、タイロッドエンドブーツ、ロアアームブーツを交換していましたが、ロアアームを外す前にスタビライザーリンクを外そうとしたらサビサビでナットが緩まないので、グラインダーで切りました。(スタビライザーリンクは別途で買いました)

切っている時に火花が飛ぶので、ノールックで切っていましたら・・運転席側のロアアームまで少し切ってしまい・・・応急処置で溶接しました。車検大丈夫かな・・((((;゚Д゚))))

他にもタイロッドエンドもナット固着で、ナットを切りました。元々雪国で走っていた車両みたいなんですが、ここまでサビがひどいとは・・。




キャリー号整備










大家さんのキャリー号が10万キロ手前なので、タイベル、W/P、ベルトテンショナーを同時に交換しました。

ベルトを外して見ると・・・亀裂が・・・こんなに劣化するんですね。クネクネ山でぶん回してたら切れてたも(”;)・・・

ウォーターポンプも内部のベアリングがガタついていましたね。

とりあえず、交換終わりましたが、クーラントのエア抜きをしていたらサーモスタットが開くのが遅い?もしくは開いてない?っぽので後日交換することにしました。



リミッター解除








黒豆号で時々高速乗るんですが、追い越し車線を走っているとすぐにリミッターかかってしまうので後ろから営業車やら、オラオラした顔をした車に煽られるのが悔しくてスピードリミッター解除しました。

某オクでジャンク品で解除装置を600円ぐらいで買いました。

ジャンクなのでそのままで起動せず、基盤の一部に半田を盛りました。社外のデジタルスピードメーターは友人からもらいました♪

・・・これで高速は快適に走れます♪




私のGWはこんな感じです。他にもやってましたがそれは後々・・・。ちなみにこんなことやってましたが、けして車屋ではありません(爆)





おまけ



キャッサバの澱粉が好きなわけじゃないですが、試しに食べてみました。

アイスより飲み物のほうがいいような気がしました(笑)



おまけレシピ





食パンに豚バラをまいて、塩コショウを振ってオーブン焼くだけで簡単おつまみになります。焼き加減はお好みで♪食べる前にレモン汁垂らしてもいいかもです。

途中でひっくり返してくださいね♪
Posted at 2020/05/10 22:25:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年04月05日 イイね!

セールスマン


缶コーヒーはジョージアよりもサントリーボス派な男

こんばんは、時々ポッカコーヒーも飲むコーヒー鈴木です。


テレビを見ているとコロナコロナコロナコロナ2000GTコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナクーペコロナコロナコロナGT-RコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナEXiVコロナコロナコロナコロナコロナマークⅡコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナスーパールーミーコロナコロナコロナ・・・とコロナウィルスの情報ばかりで耳にオクトパスができそうですね。確かに大切な情報だとは思いますが、あまり聞きすぎるにも嫌になります。特に朝方、昼過ぎのワイドショーなんか何十分も聞かされることでしょう。そんなもんで見たい番組を見終えたら、ラジオに切り替えます。時々5分程度ニュースで聞かされますが、テレビに比べれば平和です。

ラジオ聞くのは今に始まったわけではありませんが、ここ5年前くらいからラジオを日常的に聞くようになりました。なにか作業しながら聞くにはテレビよりもラジオですね。特に車いじっている時にラジオは最適です。




このように、リサイクルショップで買った100円のラジオにゴミ捨て場で拾ったラジカセの付属品のアンテナコードを巻き付ければ受信感度アップです。

よく聞く放送局はJ-WAVE、ナック5、ベイエフエムです。テレビに飽きた人はおすすめです。





次の話、先月、夜にカレーを食べようとした時にインターホンが鳴り、恐る恐るドアを開けると見知らぬ男性が・・・

なんですか?と聞くと地域開発のことでお話がありましてと言われ、なにか気になって少し話を聞くことにしてしまいました。

玄関で話を聞くと地域開発というよりは賃貸住宅の話をしてくるので、もしや家を買えとかそういう話じゃないかなと思い、開始3分程度で面倒になって私は「もう帰ってください、晩飯のカレーが食べたいので・・」と言って終わりにしようとしました。

だがしかし、セールスマンはそう簡単には帰らない。奴は話が本題に入っていないだの、話を聞いてくれない理由はなんですかとか色々ほざいて帰ろうしない。

なかなか帰ってくれないので、警察を呼びますよとか、大きな声を出して帰れとか言って、最終的に奴を押して玄関ドアを締めて強制的に帰らせました。

ここまで神経が図太く、しつこい奴はセールスマンの特徴ですね、何年か前にも来たセールスマンもこんな感じでしたね。その時に絶対セールスは無視すると決めていたのですが、反省です。めんどくさいと思ったら、玄関ドアを締めることにしました。


・・・ムカムカして、晩飯のカレーが不味く感じました(T_T)








次の話




某オクでナイキのダンクを買ったんですが、ピンクが派手すぎて色を変えることにしました。入札している時の画像だと薄ピンクに見えたんですが、こんなピンクピンクしているとちょっと・・・林家パー子の衣装色じゃないんだから(爆)




染めQのライトグレーを塗ってイメチェンしました。これで納得♪
(染めQはなかなか塗装がのらないので、何回も薄く重ね塗りしないといけません)






おまけ



最近チャリをカスタムしていて、ボディカラーを変えました。

ここで問題です、某レースカーのカラーを真似ましたが、それはなんでしょう?

ヒント、某日産車です。






おまけ





マスクしていると唾とかで臭くなるのが嫌で、対策で防塵マスク用の吸水スポンジをマスクに重ねて使用しています。スポンジは石鹸で洗って干せばまた使えます。



おまけ




シビックフェリオ。だいぶ見なくなりましたね。専門学校の時に友達が乗ってて懐かしくなりました。




おまけ





軽トラの車検に行ってきました。毎度のように一発で通りました、最近気づきましたが、継続検査申請書の書類に走行距離を書かなくても大丈夫なんだなと(笑)

来月は知り合いから2台の車検依頼が来ています(笑)



おまけレシピ







なすとちくわのひつまぶし風

材料

茄子2本
出し汁 白だしを規定量の湯で割る
ちくわ 2本
刻み海苔(鰹節も代用可)
うなぎのタレ 大4
山椒


なすとちくわを炒めて、うなぎのタレで味付け。

ご飯の上に載せて、仕上げに刻み海苔、山椒を掛けて完成です。

そのまま食べて、半分になったところで出し汁を入れて召し上がります。
Posted at 2020/04/05 18:26:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年03月08日 イイね!

アタック

小銭が床に落ちる音が聞こえると反応が早い男

こんばんは、鈴木小銭です。


以前、腰痛がどうのこうのって書いたと思いますが、結局ぎっくり腰だったようで・・・痛さに耐え兼ねて会社は三日くらい休みました。会社に出勤したら「一週間くらい休めばよかったのに」って言われちゃいました。でも三日ぶりに動いたらやっぱり少し痛かったですね(笑)

一週間くらい休んで、スーパーラップを再塗装していればよかったです(^^ゞ



最近コロナコロナコロナコロナコロナコロナって聞かない日がないくらいニュースで拝見しますね。変なデマに踊らされて、ティッシュ、トイレットペーパーも品薄になるくらいで世の中てんやわんやですよ。マスクも入荷してもすぐになくなるもんで困りますね。私は仕事でマスクを使うのですが、残り30枚くらいになってしまいました。このままではそのうちマスク無しで仕事する羽目になるので、マスクをリサイクルすることにしました。衛生上よくないことはわかっていますが、苦肉の策ですよね(笑)

使用済みマスクをゴミ箱から取り出して・・・お湯に付けて殺菌、食器洗い用洗剤で手揉みしたら、部屋で乾燥させました。


乾いたら仕上げにアイロンを掛けて、ぱりっとさせたらリサイクル完了です(笑)


(上の二枚がアイロンを掛けた後です)

急にリサイクルをしようと思ったのは、馴染みの床屋で店員に「マスクってどこで買っているんですか?」って聞きましたら「洗って使ってます」と聞いてハッとしました。オイラもやるしかない(`・ω・´)シャキーン

・・・・以上が主な理由です。ネットで高額なマスクなんて買いたくないですからね。



まぁマスク問題もアレですが。・・・・一刻も早く終息してほしいですね。
経済の落ち込みが有り得ないことになってますよ。







次の話。先月後輩くんに誘われて筑波サーキットに行ってきました。

筑波アタックとかで、参加者の方々でひたすらタイムアタックしていました。













走るマシンたちの戦闘力がぱっと見ですごいことがわかりますね・・・







スズキのツイン。これは黒豆号のライバルですね(笑)こっちのほうが速いでしょうけど・・




このS13、リアウィングはDスピードのやつかな?今や希少な当時もの。



駐車場




コロナクーペとサニトラ。

未だになぜコロナウィルスって名前にしたのか謎です。





おまけ





実家に眠っていたブラウン管テレビをバラして捨てました。バラすときに中のガスを安全に抜くために、樹脂のロックを緩めて先端をトンカチを叩いて壊すとプシューってガスが抜けます。あとはひたすらガラスを粉々に砕いて燃えないゴミで捨てるだけです。




おまけガリガリ



またガリガリくんが勝負してきました(笑)

意外にウマイ(*゚▽゚*)

また買ってこようかな( ・∀・) ニヤニヤ




おまけ動画




知っている人はしっている、ポルシェも抜くほど速いトゥディ。最近筑波サーキットにも遠征来たみたいですよ♪

黒豆もタービン大きくして走ろうかな(笑)




おまけ動画パート2




定期的に見ちゃうんですが、音が最高ですね♪
Posted at 2020/03/08 23:04:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年02月16日 イイね!

金銭感覚

落札されたホイールをクロネコに持っていこうと、軽トラの荷台からホイールを取り出したときに持ち方が悪く腰に激痛が走り、そのまま腰痛になった男

こんばんは、腰痛おじいさんです。


あまりにも腰が痛いので、夕方にいつもの接骨院に行きましたら重症ですと言われて、レーザー治療、電気を当てられ、コルセット代わりに厚手の包帯を腰周り中心にグルグル巻かれました。絶対安静と強く言われてしまいました。

普段、体幹トレーニングしているのですが・・・残念です(´;ω;`)




本題に入ります。一人暮らしをするようになってから10年以上経ちましたが、金銭感覚がこの10年で変わってきましたね。とにかく無駄に買わない、少し高くても長持ちしそうなものを買う。安いものはどこかケチって作ってますから、長持ちしないことがありますね、特に服はわかります。


少し高いものといってもTシャツ、トレーナー、パーカーに5000円は高いか?安いか?結論として高いですね。アウトレットとか、ユニクロ、GUに行くとそれ以下で買えますね。古着、リサイクルショップだともっと安く買えるかもしれませんが、物によってはブランド品でも結構な値段がすることも・・・だったら新品の安いものがいいですね。

新品でもしまむ○とか、ドンキーホー○のTシャツはダメですね、長持ちしませんし、特にドン○は抗菌加工してないのか、何度か使っているうちにモラクセラ菌が発生して異臭が出て来たのですぐに捨てました。ただドン○で売っているホテル品質とか謳っていてタグに「リングスター」と書いてあるタオルはお気に入りです。何度使ってもほつれが起きませんし、ずっと肌に触れていたいですね(笑)

話がドリフトしてしまいましたが、食の面ではどうかというとラーメンに1000円は普通なのかなと思います。店によってはチャーシュー丼か、ギョーザか、半チャーハンセット付きで1000円ぐらいもありますし、それでお腹いっぱいになりますね。
でも仕事のランチで1000円は高いっすね(笑)500円でも高いかな、僕は毎日晩飯の残りをお弁当に詰めて、会社で食べています。それだと100円もしないくらいですかね。弁当はたいして美味しくないですが・・・鍋の残りを弁当に詰めたときはもっと酷い味がします(笑)

飲み物も週末に五日分をまとめて買っといて持って行っています。500mlのペットボトルを88円とか68円で買ってきます。

朝飯は食パン一枚ですね。全然足りませんが、午前中はそれでなんとか耐えます。時々大家さんが、パン祭りで皿が欲しい時は余分にパンを買って応募シールを剥がしてパンをもらえる時があります(爆)

それとあまりお菓子は買いませんが、買うとしたらメルティーキッスか、コアラのマーチ、お徳用チョコ、でん六豆、柿の種くらいです。アイスはガリガリ君か、スーパーカップです(^ω^)ニコニコ



車のパーツは部品によっては買う値段のバラつきがあります。タイヤは16インチサイズ、2本で1~15000円の範囲で買うか、4本で2万で買う。いずれも中古の国産ハイグリップしか買いません(*゚▽゚*)

13インチなら新品でも2本で1万円くらいで買えます。ヨコハマのAD07もその位で買えますね。BSのRE01はもう少し高いです。


ホイールはあまり買うことがなくなりましたが(たくさんあるのでもう要らない(笑))・・・2本で1万もしくは2万なら買っていましたね。4本セットだと5万くらいなら出してましたね。


基本的に某オクで買う時はサイズが大きいもの、小さくても割と高価なもので1万円以上すると結構考えますね。この1万円ってのがケチな私にとってハードルが高いです。いつも1万円内に収まらないかと買う前に悩みます(笑)




色々書きましたが、それぞれ物によって買う金額を決めているっていう話でした。つまらなくてすいません(笑)







おまけ


謎の荷台

トレーラーの荷台の形が珍しいので、何を運ぶのかなと色々ネットで調べました。すると円筒形貨物、大型タンクを輸送するためのタンク専用低底トレーラーらしいです。






おまけ


ホイールが多いから買わないとか言っているくせに、また買ってる(爆)

これは13インチのスーパーラップです(RAP038の後継モデル)。2本で1万円(送料込)で買ってきました。これにネオバでも履かせて遊ぶか、エナセーブを履かせて低燃費ドライブするかで悩んでます。

ちなみに、スーパーラップって本当に軽いのかと疑問に持つ人がいるかもしれませんが、結論としてめちゃめちゃ軽いです。同じサイズの鉄チンと比べると2~3キロ以上軽いような気がします。



おまけ



いすゞのビークロス。ビックホーンは時々見かけますが、ビークロスはあまりみないですね。ちなみにこの日は2ドアのハコスカ、A63カリーナ、130Zのマンハッタンカラー、黒のZ32、2ドアのAE86トレノ、FC3S、3ドアのBGファミリア、ビートを見かけました♪ビートは結構な頻度で見ますね(笑)




おまけレシピ


枝豆と玉ねぎ、紅しょうがのはんぺんふわふわ焼き


材料


はんぺん  1枚
卵     1個        
枝豆    50g(正味)    
紅生姜   15g       
玉ねぎ   50g(みじん切り) 
塩・胡椒  適量      
ごま油   大1/2

(タレ)
黒酢  大2
砂糖  大2
醤油 小1
水   大1
片栗粉 小1


作り方
1、はんぺんをポリ袋に入れ潰し、ボウルに取り出す。
2、1に溶き卵・薄皮をとった枝豆・玉ねぎ・紅生姜・塩・胡椒を加えよく混ぜる。
3、小さめのフライパン(18cm)にごま油を入れ熱し、2を広げ入れ形を整え、両面焼く。
4、タレの材料を耐熱容器に入れ混ぜ、ラップをして600wの電子レンジで30秒加熱したら取り出し混ぜ、
再度ラップをかけ30秒電子レンジで加熱して混ぜあわせとろみをつける。
5、3が焼けたら器に盛り、4を添える。

結構美味しいです。酒のつまみにもなりますね♪それとタレがなくてもイケます♪
Posted at 2020/02/16 19:38:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月19日 イイね!

サロンオート

こんばんは、オートサロンに行ってきました。写真がお多いのでさっさっとイキマス(笑)





ワークのブースにありました、90スープラのレーシングカー?です。ここまでカッチカチにやるとカッコイイですね。ホイールがワークエモーションのCR3Pだそうです。RX8の型式に少し似ていますね。色がここまで緑だと気分がいいですね(笑)




奥がベンツのCLK GTRです。レースに参戦するために作れられたホモロゲーションモデルです。車重1トンで馬力が600だそうで、パワーウェイトレシオ1.6です。カワサキのニンジャ1000と同じですね。

手前がジャガー、XJR-15でスポーツカーながらレーシングカー並みのスペックを誇ります。ただ100キロの低速走行だと水温が110℃上がるそうです。これじゃスーパーの買い物に行けないですね(笑)





ダイハツブースです。





年内発売予定のタフトだそうです。タフトと聞くと昔トヨタのブリザードという兄弟車を思い出します。車格からしてハスラーの対抗馬としてこれから販売バトルが始まるのかな。

見た目はネイキッドに似ているような・・




ホンダのバモス





内装がすごくオシャレ♪買い物専用に欲しいですね(笑)




86に1JZ?エンジンを載せたようですね。直六エンジンを載せるには狭いようで配管のレイアウトがかなり苦労したようですね。




初代クラウンにビスタとかのD4エンジンを載せたと聞きました。低速なら走れるそうで、車検を通すまではまだまだ課題が残っているようです。








70スープラにEVモーターを乗せたシャコタン仕様です。エンジンルームを見るまでは外観からは想像できなかったですね。モーターの出力が弱いそうで速くはないそうです。ミニ四駆みたいにハイパーダッシュとか色々モーターを換えられたら面白そうですけどね(笑)








ダンロップのブース
チャンネーが可愛かったですね(笑)




ブリッドのブースにドリキンさんが・・・生まれて初めてドリキンさんを間近で見ることができました。




新しいポテンザRE71RS
前のモデルに比べてだいぶパターンが変わりましたね~中古出回ったら履きたいと思います(笑)



横浜のブース
やっぱりこのアドバンカラーはかっこいいですね!確かタイサンアドバンスカイラインのR32から始まったと思います。黒豆号でやってみようかな(笑)


RE雨宮のブース




SAセブン。金があったら欲しいな(笑)
余談ですが、この前、夕方に常磐道を走っていたらこの型のセブン走っていましたね(笑)すこし街道レーサーっぽい仕様で。







ユーノスコスモ
だいぶ見る機会も減りましたが、色褪せないデザインがカッコイイですね。







パンドラ?のFCセブン

昨年も蛍光イエローで出ていたと思います、僕は気に入ってラインの背景写真にしたくらいです(笑)
テールは前期型が渋くていいですね。このデカイ羽は要らないかな、ベタつけのRmagic風の羽だけもかっこいいと思います。






当時かつて走っていたHKSのR32でしょうか?かっこいいなぁ(笑)








S2000の20周年記念車みたいで、パーツを再復刻するようなことを言っていたような気がします。





EKシビックを現代版にアップデートしたモデルです。
S660のパーツなど使ってモディファイしたみたいです。


ホンダの落書きコーナー





みんな絵が上手いですね♪私もバモスでも描こうかなと思いしたが、スペースがなくてやめました(笑)





絵をそのまま再現した車です。
一個一個発泡ウレタンで作った思いますが、かなり苦労したのでは?







これS2000のエンジンなんですが、タービンを付けるとスペースがなくてここに付けるようです。







Y34
L型を載せたやつです。最初、後ろしか見てなくてただのVIPカーかなと思ってエンジンを見たらびっくり(笑)
Y34にL型エンジン、5速MTで乗ったら楽しそうですね(*゚▽゚*)







ミドリのワンチ

みん友さんの車に似ててびっくりしました(笑)



戦利品



黒豆号のラジエーターキャップを換えようと思っていたので、コーヨーラジエーターさんのブースで買ってきました。おそらく会社のおエライさんだと思われる方から適合品を選んでもらいました。

他にOh!My街道レーサーのステッカーもいつの間にか買っていました。ちなみにOh!My街道レーサーというのは昔ホリデーオート誌の読者投稿コーナーで、族車を紹介していたのが始まりだと思います。家にその雑誌があったような気がします(笑)


あとはトラストのシャツを買いました。気候が暖かくなったらそれ着てクネクネ山に行こうかなと思います(爆)




黒豆イジリ





某オクでジャンク品の零1000チャンバーを破格の値段で買ってきて、加工して付けました♪マフラーにまだインナーサイレンサーを入れたままで試走しただけなので、まだ本領発揮していませんが・・・効果ありそうです。ただ吸気音が小さくなり、バックタービン音も小さくなってしまったのが唯一の欠点?
Posted at 2020/01/19 22:59:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パーキング線アース落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:06:00
ガソリンタンクに穴が開いた 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:49:44
STI フレキシブルドロースティフナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 23:11:51

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation