こだわり酒場のサワーレモンよりも檸檬堂派な男
こんばんは、にゃんれもんです。
気づけば師走に入り、ラジオで「ロマンスの神様」が流れるようになりました。あと少しであけおめLINEが飛び交う時期になってしまいますね。なんだかんだであっという間ですね・・・毎年言っているような気がしますが(笑)
今年の前半はずっとではありませんが、試験勉強を頑張ってやってなんとか二回目の試験で合格しました。言っていませんでしたが、10月に合格通知がきました(笑)
受けた試験はファイナンシャルプランナー3級です。これは個人的に取得したいと思って、去年に参考書だけ買って少しずつ読んでいたのですが・・・いまいち覚えないので、いっそのこと試験を受けようと思って合格のために勉強しました。おかげで大まかなところは覚えました。
そもそもファイナンシャルプランナーとは、資産運用を活用していくために税金、投資、保険、年金、相続、贈与等を知識として蓄え、ライフプランを考える資格です。
銀行、保険会社等に勤める人は必須資格だと思います。最近では家計のやりくりで知っておきたいということで、主婦の人も取得しているらしいです。
年金や給付金、控除など知っておいたほうがお金の節約になります。役所ではお金の徴収に関してはすぐに聞いてきますが、納税者に対してお得な情報はこちらから聞かないと教えてくれません。
このファイナンシャルプランナーの内容からして国民一人ひとりが知っておかなければいけない気がしてなりません(笑)学校で教えないのは、みんなが知ってしまうと補助金などのお金を出さないといけないから、知っている人だけでいいだろうという国策ではないかと言われています(笑)
真相はわかりませんが、少しでもお得に生きたい人は取得をおすすめします♪3級ならなんとか取れると思います。2級だと実用的なものが多く計算が難しいらしいです。
来年は電気工事士でも取ろうかなと・・少し考えています。正直、電気のことをよく分かっていないので、知識が増えれば車の修理に役立つと思います。
・・・これからも趣味、私生活で活用していくために資格を取っていきたいと思います(笑)
[チャリ整備]
年に一回しか乗らないチャリですが・・・リンリンロードを走るためにアップデートしてます。
友達から要らなくなったホイールをもらい、それを付けたのですが、チェーンリングとチェーンのサイズが合わないので適合品に付け替えました。
リアホイールはギア付きのものなんですが・・・うちのチャリは変速ギア無し(笑)なので、リアのスプロケットギアには常に一段にしかチェーンが掛かっていないという珍妙なことになっています(笑)
適合品のチェーンを使うには長さを合わせないとならないので、チェーンカッターというものでピンを抜くのですが・・手締めではなかなか抜けないのでハンドルのプラスチックをぶっ壊し、万力に固定してロッキングプライヤーでハンドルを挟んで、グイグイ回した後やっとピンが抜けました。あとはチェーンを繋いで終わりです。
試走してませんが、たぶん大丈夫・・。
[黒豆整備]
ネタに困らない黒豆ちゃんですが、今度はステアリングに違和感あってちょっと整備しました。最近、右に切ってハンドルをセンターに戻すときに引っ掛かりがあって自然に戻らない現象が起きました。センターに戻そうとクイッとハンドルを回すと急に戻って怖い思いをします。さらにこの状態でクネクネ山に行くと怖さが増して冷や汗ダラダラになります。
原因を考えて、パワステも疑いましたが・・・そもそも電動パワステがぶっ壊れていますし常に重ステ状態なので関係ないと判断。試しにステアリングラック内のグリス切れを疑い、ブーツを抜くと・・茶色の水が出てきました(謎)
なぜ、水が出てきたのか意味不明です。しかも左右のブーツから出てきました(爆)
とりあえず、シャーシグリスを塗りまくってブーツを入れました。試しに近所を回ってみましたが・・直ったようです(・・;)しかも副作用で軽ステになりました(笑)
あと昨日、ジャッキ上げた状態からタイヤを揺すったらガタがあったので、ハブベアリングがガタつき始めたのかと判断してヤフーショッピングで注文したのですが、今日また確認したらロアアームのボールジョイントのガタつきでした。
・・・よく確認しないとダメですね(T_T)
おまけ
スタッドレス用に鉄チンを買いました。
鉄チンって似たようなものが多いですが、よく見ると違いがあります。軽用だとリムが浅いし、真ん中のくぼんでいるところがダサいのです。普通乗用車の鉄チンだと結構リムが深く、穴の位置がかっこいいものがあります。
これは何用だかわかりますか?わかったら鉄チンマニアですよ(笑)
ヒント
13インチの5J、オフセット40 テーパーナットが使える
時間があったら、チャンピオンシップホワイトに塗りたいのですが・・・
おまけ
遠く隙間からでもわかるホンダデザイン♪モトコンポを積んでいるかを確認し忘れました。
おまけ
バンパーとリアスポイラーの形状からして後期でしょうか?
おまけ
最近、桑野さん・・・じゃなくて阿部寛さんが出ているCMで檸檬堂というお酒を飲んでみたらハマりました(笑)こだわり酒場のレモンサワーよりもこっちのほうが好みですね♪
おまけファイナル
8年ぐらい使っていたケトルを幾度も修理をして使っていましたが、とうとう駄目になりました。中の三本の金属のうち一本が異常に熱を持ち、熱で変形して接点がずれるのですが、バラして直していました。しかし、プラスチックが劣化して金属の棒を支えきれなくなって接点がズレまくりなので・・・お別れを決意しました。
新しいケトルはホームセンターで残り一個の展示品を1280→1000円に値下げしてくれました♪
黄色のケトル。今までありがとう♪
Posted at 2019/12/01 22:24:34 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記