• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん2のブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

よろしくお願いします

よろしくお願いします三週間連続、カレー鍋で耐えたが、とうとう飽きて先週は五日間もやし生活に切り替えた男・・・。


こんばんは鈴木もやしです。





土曜日。


天気が良いので・・・朝から作業することにしました。

作業内容は・・・・ヌンチャク作り(爆)


友達が護身用に欲しいとか言っていたような気がしたので、ホームセンターで使えそうなものをピックアップして材料を揃えました。




あーだこーだやっているうちに、一時間半くらいで完成しました☆










どうですかね?ぱっと見、それっぽく見えませんか?(笑)



少し振り回してみましたが、棒が肩に当たって痛い思いしたので、終了です。




興味がある人が何人いるか分かりませんが・・・来週末に作り方を載せようかと思います(・ω・)ノ
















さて本題。


みんカラを初めて三年以上経ちまして、みん友さんも徐々に増えてきました♪お誘いも割と僕からが多いですが、時々お誘いを受けることもあります。


それで、最近二人ほどお誘いを受けまして・・・・どちらともお誘いメッセージは「よろしくお願いします」の一言。





一見、普通のあいさつでもありながら・・・何か上から目線な感じ。


お誘いする前に、何かコメントのやり取りをしてからなら、そんな気になりませんがね。いきなりその挨拶はなんだろうと思いました。


人に会って、いきなり「よろしくお願いします」と言っているのと同じだと思います。顔の見えない同士でやっているものですから、言葉で気持ちとかを表さないといけないと思います。


別にいきなりのお誘いでも構いません。


でも、よろしくお願いしますの他に、何か言葉を足した方が好感が持てますし、僕もお誘いするときは「たくさんのイイね!ありがとうございます。以前から気になっていました(笑)もしよかったらお友達になりませんか?」という感じで、お誘いメッセージを書きます。



こっちの方が何となく好感持てませんか??





因みに、このお二人はお友達が僕よりも多く・・・ただお友達を増やしたくて誘ったんじゃないかと思いました。なので、どちらもお断りしました。


しかし、断った一人からまたお誘いが来まして・・今度は「もしよかったらお友達になりませんか?」だって?もう遅いよ(笑)

その人のブログを読みましたが・・・僕とは気が合わない感じだったので、尚更お断りですね。







・・・・こんなこと書くと心が狭い奴だと思われそう(笑)






でも、みんカラを始めたばっかりで・・やり方が良く分かってない方からの「よろしくお願いします」ならOKしますけどね(笑)




僕は数友って言うんですかね?別に友達を増やすためにやっているわけではないし、気が合うもの同士でコメントのやり取り、情報の共有できればいいなと思っています。


・・・・・・・かと言って、友達はもう増やさないわけではありませんので(^_^)v















今日のおまけ



先週、地元に帰った時に発見したクルマ。












たまたま歩いていたら、交差点の先に気になる車が・・・・
(スズキレーダーは、遠くでも、わずか一瞬でも発見しますw)



箱スカ顔のステージア♪

雑誌で見ていたけど、まさか実物を見るとは( *´艸`)





・・・となりのbBはレアなオープンデッキです(笑)








後ろも箱スカテール♪




結構完成度高いですね♪ただFRPなので、表面がボコボコしているのが気になるところですね(笑)







このステージアで他にもR34顔も見たことありますね~(^_^)v





結構、いわき市って珍しいのがあるんですよ、

スタリオン4WDラリーのレプリカ
(スタリオンベースの丸目四灯の幻のラリーカー。漫画「SS」に出てくる)


S30顔のワンエイティ
(昔キット化されていたやつ)


初代MR-2の低グレードの「S」
(カローラの1500CCのエンジン搭載の型式がAW10)


AE85のスプリンタートレノ


むかーしの軽トラ、くろがねベビー
(もう草ヒロ化してますがw)


パジェロミニベースのカスタムカー、フライング・パグとか・・・


ランチア・デルタインテグラーレ


小学生の頃はトヨタ2000GTを持っている人がいたみたいですが、もう乗ってないのかな?














・・・・そう言えば、愛車のイイね!が300超えました♪皆さんありがとうございますm(__)m
その他にもたくさんのイイね!ありがとうございますm(__)m


ネタはまだまだたくさんありますので(笑)
Posted at 2014/03/30 21:26:36 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月23日 イイね!

いつからダサくなったのか?

この木~何の木~気になる鈴木の木~♪


こんばんは、鈴木です。










眼科にて・・・目の健診とソフトコンタクトレンズの状態を見てもらう。



僕「そう言えば、このコンタクトレンズってどのぐらい使っているんですかね?いつから使っているのか、忘れちゃって(;´∀`)」

医師「そーですね(資料を見る)あっ!!三年半使ってますね~とっくに交換時期過ぎてますね(;^ω^)」

僕「え~そんなに使ってるんですか?どうりで目やにが出てくるわけですね(;^ω^)」


医師「そうですね、だんだん汚れが蓄積されて目に影響してくるんです。今日交換しましょう」


僕「はい、おねがいします」





皆さん、コンタクトレンズの交換はお早めに(笑)
(僕は使っている奴は一年か二年使える奴で、今まで割と状態が良かった)












本題に入ります☆




そんなに詳しく見ていませんが・・・今の新しいクルマはカッコイイのが多いですね♪


ワーゲンのシロッコ

ビーエムの6シリーズのクーペ
(一代前のモデルが超好みw)

ビーエムのI8
(まだ市販されてないけど、コンセプトがミッションインポッシブル4にチラッと出てきますね)

ランドローバーのレンジローバーイヴォーク
(3ドアクーペがお好き)


アウディのR8

プジョーのRCZ

ツーベンのSLRマクラーレン

実車はないけど・・GT6とコラボしたメルセデス・ベンツAMG ビジョン・グランツーリスモ

シボレーのカマロ

ダッヂのチャレンジャー

ランボルギーニのレヴェトン

フィアット500

・・・etc

外車はデザイン力がすごいですよね、どうやったらそんなデザインが生まれるのか・・・・・僕も時々スケッチして新しい車を考えたりしますが・・・・そう簡単に思いつきませんね(笑)

一見、シンプルそうに見えてもそれを考え付くのが素晴らしいです。そしてそのアイディアをみんな真似をするんですよね(笑)
(例を挙げるとビーエムのイカリング、サイドマーカー)








そして我が国のジャパンカー




僕が気に入ってるやつ

Z34
(年齢問わず、誰が乗っても様になる感じ、洒落たクルマ)

ロードスター
(初代から基本的なコンセプトを変えていないので良いですね)


FT-86/BR-Z
(デザインの良い悪いは人それぞれですが・・・今の新型スポーツカーらしいと思います、走りもGT5で走ってみた感想としては、いい足をしてます(笑))


インプレッサ
(今年?出るモデルは好みですね♪)



シビックタイプRコンセプト
(まだ出てないけど・・・カッコイイじゃないですか)



アテンザ
(本当に日本車なのか?って思うデザイン、セダンもワゴンもカッコイイですね。当初は好きじゃなかったけどね)



・・・・etc




R35が出てきてませんが・・・正直、そんなに好きじゃないかな~スカイラインという名ではありませんが・・・顔がスカイラインっぽくないのです。



でもこうしたらカッコイイかも・・・









どっかで見つけたやつですが・・・・ケンメリフェイスが・・「カッコイイじゃないですか♪」









とりあえず、今はいい感じのクルマ、多いですね☆


今はカッコイイとしても・・今まではどうだったのか?







たくさん出てきたではないか?




何がいけなかったのか?








スポーツカー市場が低迷し、街には溢れる新しいダサくて個性がまるでないクルマたち・・・
(詳しく書かなくてもクルマ好きな人ならわかると思いますw)




人々は燃費、広さ、楽チンな装備だけを求める時代に突入・・・・




クルマに対して興味のない素人の意見は、燃費が良いんだよね~、ここが光るんだよね~、こんなに収納できるんだよね~。














しかし、僕から言わしたら・・・・・・どれもどーいいでも話で(笑)


どーせ周りがそのクルマ乗っているから、つられて買ったんでしょ?なにそのダサいクルマ?








・・・・・なんでこんなヘンテコなクルマばかり出てくるんだろう?昔どうだったのか?



2000年以前クルマは本当に良かった。



今度出るクルマは速いらしい、サスペンションが変わったらしい。タービンが大きくなるみたいと・・・・車の新しい機械的な部分、走りにみんな注目してきたのに・・・・



いつしかそれが廃れてきました。





時代は変わった。



車雑誌も同時につまらなくなってきました。ミニバン、コンパクトカー特集。エンジンも弄ったりしてるけど・・・そんな車に弄る必要があるのか?と・・・
(そもそも大したエンジンじゃないのにね)


大体車高下げて、デカいホイール履かして、LEDでしょ?みたいな(笑)


新車情報も今度はこのスポーツカーが出る!と言っても・・・・結局コンセプト止まりで市販されないし・・・





車好きは限界に来ていました。あの頃のように街にスポーツカーが溢れる風景。スポーツカーじゃなくても・・・・カクカクしたデザインの個性的なスタイル、アクセルを踏んだ時の心地よいサウンド。








時代は常に変化するもの・・・・だんだんメーカーも飽きてきたのか(笑)





スポーツを意識するようになり、新車ラインナップを変えてきました。今の時代はハイブリッドシステム、電子制御・・・目からウロコのような技術満載のクルマが出るようになりました。


新しいスポーツカーがこれから続々と出てくるでしょう。

個人的にセリカ、スープラ、カリーナ、シルビア、レパードとかの過去の名を復活してほしいですね~☆












色々語りましたが・・・・皆さんはこれからの時代、どうですかね?











Posted at 2014/03/23 00:39:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 語り事 | クルマ
2014年03月17日 イイね!

チキチキ・チャリンコ耐久レース大会

チキチキ・チャリンコ耐久レース大会元チャリンコ走り屋だった男

こんばんは、サイクリング鈴木です。





一昨日の話・・・・


お馴染み、かぴさんからアツイお誘いがあったので、耐久レース大会に参加してきました☆
(正式な名前:東京エンデューロ リバーステージ)


自転車で交代しながら四時間を走るという・・・単純なようで過酷なレース。


今はまったく乗っていませんが・・・中学生の時は通学で自転車を毎日乗り、行きと帰りは通学路を全開で攻めたりして一人タイムアタックをしたり・・・


時にはコーナーをドリドリしながら抜けていったり・・・バイクみたいに車体を思いっきり傾けてコーナーを攻めて(いわゆるハングオン)たりと自転車に乗ることが好きだったことと全然運動をしていないので・・・この大会で色々体験してみようと思いました(^_^)v


(・・・ハングオンをやって、リアのグリップを失い・・・転んで制服のボタンが全部潰れたのは内緒です。)








当日、朝の四時半にアパートを出発し、高速をいい感じにクルージングした結果・・・



かぴさんの家(別名スズキガレージ(埼玉営業所))近くのセブンに着いたのが、なんと五時半♪






そこからは道を覚えていないので、かぴさんに電話をして・・・迎えに来てくれました(笑)




早速、埼玉営業所に着くなり・・・一緒に参加するエンドーさん(仮)とご挨拶(^_^)v


次にかぴさんの弟さんともご挨拶(^_^)v



エンドーさん(仮)は元FD乗りという事で、(今は松田のキャロルターボ)車の話で盛り上がって・・でもなぜかFCの話に(笑)


そしてかぴさんの弟さん・・・・かぴさんの爽やかなイメージとは逆にイカツイイメージ(笑)どちらかというと・・・・かぴさんの方が弟に見えます(爆)













時間になり、会場まで自転車で移動します☆



僕はかぴさんからお借りしたマシーンに乗っていきます☆












オサレなカラーのビアンキというメーカーのロードバイク
(ビアンキと聞くと・・・グランツーリスモ3に出てきたアウトビアンキA112を思い出しますw)



自転車なんか三年ぶりに乗るので、ちゃんと乗れるか不安でしたが・・・・意外に乗れた(笑)




30分の移動で会場に着きました。


着くと同時に、かぴさんのマシーンのタイヤがパンク、参加手続きで色々あって・・かぴさんと弟さんのやり取りが妙に笑える・・・・・。





なんだかんだで無事に手続きが完了してレースがスタート。
(かぴさんはマッハで修理をする)






一番目のエンドーさん(仮)が帰ってきて、二番目の僕の番が来ました。


早速、ピットからコースに入りましたが・・・・強烈な向かい風・・・







そこで僕は一瞬、リタイヤしようかと思いました。でもあきらめないで必死にペダルを漕ぎました。なんとか走っていると今度は登坂・・・。



そこでも、またリタイヤを考えるという(爆)


・・・小さい子供、女性の方にバンバン抜かれ・・・少し焦る(;´∀`)





そんなこんなで一周五キロの距離を三周走りました。


そして三番目かぴさん、四番目弟さんの順で交代していきました。









僕が二度目の出走を終えたときには、時間がそろそろタイムリミットになり、かぴさんの番で最後の走行となりました。


かぴさんが激走している中・・・・・他の三人はもう満足してレースには興味がなくなり・・・かぴさんがコースから手を振っても誰も気づかないという(苦笑)


























色々割愛しますが(笑)・・・・14時頃に大会が無事に終わりました。
(参加者はたくさんいたのに、最後の表彰式には少ししかいないw)







そして、帰り・・・・もちろんチャリで移動ですが、これがキツイ。


このロードバイクですが、ママチャリみたいにサドルにバネが無いので衝撃がもろに尻に来るんですよ(車で言えばノーサスみたいなもんw)


尻が痛くて痛くて(;´∀`)









それでもなんとか埼玉営業所にたどり着いて・・・・、そこからかぴさんのキャロリーナ(キャロル)に四人乗って、「うどんビック」という肉とうどんが美味い店でたらふく食べました☆
(移動中のかぴさんと弟さんの会話が笑える、僕とエンドーさん(仮)は疲れがMAX)
























また営業所に戻って・・・・ちょっと仮眠するはずが、ずっとおしゃべりで過ごし・・・・(笑)
(たくさん話しましたが、超長くなるので内容は割愛させていただきます(笑)それとたまたま持っていなかった僕の大好きな「オールドタイマー誌」を頂くことに(*´з`))


18時ごろに僕はスズキガレージ(茨城営業所)に帰ることにしました。
(眠いけど、そこは「モンスターエナジー」で覚醒しました)



























しかし、問題が起きました。外環道に乗った瞬間にスーパー渋滞・・・・・・。

たかが、100mの距離で一時間ってどうなんだい!
(なかやまきんに君風)


どうやら、事故があったらしく・・・事故処理でてんやわんやしている模様。
(僕は暇過ぎて、車内のスイッチを押しまくったり・・・シフトノブを交換したり(本田純正→トラスト)・・・)






二時間してからようやく進むようになり・・・・・同時に爆走。







アパートに着いたのが21時過ぎですね。












色んな意味で、いい思い出になりました♪

かぴさん、誘っていただいてありがとうございました。来年は・・・どうなるかわかりませんが、その時の気分で(笑)

















・・・・・筋肉痛ですが、太もも付近が怪しかったのですが・・・・次の日朝起きたときはいつもと変わらずベットから移動出来ました。(僕の太ももはどうなっているんだい!・・・尻は痛いけどw)






Posted at 2014/03/17 00:41:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月02日 イイね!

突撃ラーメンオフ会~ブッチャーとの戦い~

今月は先月のキムチ鍋生活に引き続き・・・・今度はカレー鍋生活を始めようと考えている男。


こんばんは、鍋男鈴木です。




先月にやる予定だったオフ会が・・・雪による影響で中止になったので、日を改めて昨日、第一回ラーメンオフ会をやってきました。



メンバーは、なぎビアさんとなぎさんの親友の㌍オフさん、お馴染みかぴさんです☆












かぴさんの庭、埼玉にある・・・・ものすごーく広い公園の駐車場にみんな集まって・・・まずはご挨拶(・ω・)ノ


(写ってないけど、僕の車は手前にありますw)





小雨が降る中、一時間くらい談笑。




場所を移動して、かぴ邸に僕の車を置かせていただき・・・僕はS2000のナビシートに乗り、二台でラーメン屋に向かいました☆


・・・かぴさんの家は大きくてびっくりしました(笑)それと初めてS2000に初めて乗りましたが・・・コペンみたいな感じですね、そしてかぴさんの安全運転に非常に安心を感じました(笑)














しばらくして着きました。


















チャーシュー力!!
(三店舗あるらしい・・・)



名前の通り、店長が大のプロレス好きなようで・・・店の名前もそれっぽい名前にしたみたいですね。


店内に入り、メニューを見ると・・・やはりプロレス関連の名前がたくさん(笑)



そこでびびっと来たのが「ブッチャー」という名のラーメン。






あまりプロレスに詳しくありませんが・・・過去にアメトーークでプロレス芸人を見てなんとなく知識が付いたので、ブッチャーは知っていました。
(確か・・・・太った人)




僕はそれをオーダーをして・・・しばらくすると奴は来ました。



バトル開始です。店自慢のチャーシューは肉厚があり、美味いけど・・・それだけで僕の腹に満腹感を与えます。さらに濃いスープ、並みのくせに結構な量に・・・不意討ちを食らいます。



やっと麺を片付けたと思ったら・・・まだスープが・・・。




僕は必ずと言っていいほど、ラーメンのスープも残さず飲むんですよ。(実は前の日もラーメン食べに行って、残さず食べました)



しかし・・・もう腹がギブアップしてくる・・・・。
(朝の食パン二枚を食べたのがいけなかった)


ブッチャー・・・・負けたよ。お前の勝ちだ(謎)






ちなみに㌍オフさんは、大盛りをケロッと食べてしまいました・・・・。聞くといつも大盛りを食べているそうで・・・・・もはや㌍オフでは無いですね(爆)












・・・・・・・食べ終わった後はまた談笑タイム。



ここでなぎさんのトークが炸裂しました(笑)


一番記憶が残っているのは・・・お父さんの車のマフラーに水を入れ過ぎて・・・エンジンブローさせた話ですね。これは撃沈でした(爆)
















また場所を移動して、今度はビバホーム(バビ砲とも言うらしいw)





店内をウロウロして・・・駐車場でトーク開始。


辺りは暗くなって・・・寒くなってきたところで解散しました☆







僕は今回、話を聞いていることが多かったかな~(笑)












そして、帰り・・・・・田舎育ちの僕はやはり都会の道路状況になれていないんですよね。三郷ジャンクションまでなぎさんがナビしていただいたのですが・・・なんだかあたふたしてしまい、間違って違うところで降りようとしたりして・・・少し危険でしたね。
(行きはスムーズに行けたんだけどねw)

常磐道に入った時の安心感はたまりませんでした( *´艸`)





・・・再来週にチキチキ・チャリンコ四時間耐久レースに参加するためにまた埼玉に行くので、今度はスムーズに行き来出来るようになりたいですね(笑)







皆さん、またどこかでオフ会しましょう~\(^o^)/






































今日のオマケ実験。










17万キロ耐えてきた純正サーモスタット。

一応、76.5度でスプリングが伸び始めるようになっているんですが・・・どうなんでしょう。


鍋に入れて実験です。


















沸かし始めて・・・現在77度ぐらい。


あまり伸びてないような・・・(;´∀`)














現在95度付近。



ここでやっと伸びてきましたね(笑)



これでLLCがたくさん出てきて、エンジンの熱を吸収しますが・・・95度じゃ遅いですね(笑)





実際にこのサーモスタットで走っている時の水温は・・・

街乗りは85~90度

高速でいい感じに走っていると96度行くんですよね。100度は超えないけど・・

クネクネした山道でも96度ぐらいは行きますね。



しかし、新品に換えた途端、街乗りでは80~84度ぐらい。高速でも86度以上は超えないですね。





純正ラジエーターでNA車。水温が90度以上超えてしまうのは・・・サーモスタットが怪しいかもですよ。
一応、サーモスタットは10万キロで交換が望ましいので・・・ご参考に(・ω・)ノ

Posted at 2014/03/02 23:31:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

パーキング線アース落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:06:00
ガソリンタンクに穴が開いた 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:49:44
STI フレキシブルドロースティフナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 23:11:51

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation