• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん2のブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

連休初日

連休初日やる気、元気、勇気!こんばんは鈴木です。





去年のお盆の話・・・


ATMで通帳を記帳していましたら、印刷欄が無くなってしまったので・・・窓口で繰り越しをしてもらうことに・・・

担当の女の人に通帳の繰り越しをお願いをして、通帳を預けて・・・しばし待つことにしました。


待っている間に、椅子でぼ-っと「女性自身」を読んでいると何やら視線を感じる。視線方向を見ると銀行の人らしき人がなにか資料らしいものを持ってこちらをガン見している。なにかめんどいことになりそうなだと思い、すぐに視線をそらす。

が、しかしもうロックオンされていたのか・・・話しかけてきた。


話を聞くと、ポイントはいまいくつ溜まってますかとか、ネットで簡単手続きが出来るんですよと色々とアドバイスらしき内容を話してきました。

僕は必要ないですねと話すと「いや、急な振り込みとかあればとても便利なんですよ!」と意気込む、僕も必死に「いや~今までこちらの銀行さんを利用していますが、ここ三年以上急な振り込みが一度もないんですよ、たぶんこれからも無いと思うので・・やはり必要ないですね」と話す。


アドバイザーマンがちょっとへこむ。


その時にちょうど受付の人に呼ばれる、アドバイザーマンは「あ、では失礼します」と退散していった。(僕は何故か勝った気がしたw)


受付に行くと、新しい通帳が出来ていた。

受付の女の人「新しい通帳を発行しましたので、お名前、ご住所等お間違えが無いかご確認をお願いします。」

僕は間違えないかよーく確認をし、「はい、大丈夫です」と答えました。








すると女の人が「は?なにが?」







僕「Σ(゚∀゚*) 」
心の声(「何が?」って何が?確認してって言うから確認したのに、何が?は無いでしょうよ~)


女の人「あ、あ~分かりました。ではこちらをお持ち帰り下さい。またご利用お待ちしています」


・・・と、そそくさと終わらせてしまいました。なんでしょうね、ボーっとしてたんですかね?
ちょっと気持ちがすっきりしないまま銀行を後にしました。






その後に行きつけのプラモデル屋さんに行って~帰りにその銀行前を歩いていたら、さっきの女の人がちょうどお昼時だったので近くのパン屋さんで買ったと思われるパンが入った袋を持ってルンルン気分で歩いてるところを目撃する(笑)













今日のどうでもいい話はこの辺にして・・・






待ちに待ったGWがやってきたので、夜な夜な常磐道を爆走して実家で帰省しました。
(鼻金の朝から妙に気合が入っている)



連休だと次の日の事を考えなくていいので、朝からずっと何かしらやっておりますよ(笑)






先ずはサイドステップの再塗装ですね。




ずっとツヤが無くて気に入らなかったので、今回は気合を入れて塗りました♪(実は四度目の塗装)素人の缶スプレー塗装でもここまで綺麗に塗れるんですよ(笑)


塗料はホルツ製で塗りやすくていいですね♪仕上げクリアーはアクリルスプレーです、一本300円しない奴ですが・・・見事なツヤです('◇')ゞ

・・・もう高いウレタンクリアーは買いません(笑)









他にもちょこちょことやっております。時間があったらまたホイールでも塗ろうかと模索中です。
(M2販売のホイールもあとニ本、蛍光色に塗ろうかと・・・(爆))








まとまりのない内容ですが・・・・・この辺で・・・・



















今日のおまけレシピ





なぎさんのアドバイスで作ってみました








カレーキャベツのもんじゃ焼き風
(左上の奴)



キャベツをざく切りにして、油で炒める。

しんなりしてきたら、カレー粉(またはカレールー、一個を包丁でみじん切りにする)を入れて混ぜる。

小麦粉を水で溶かしたものを入れて、とろみが出たら完成。


これだけです(笑)


確かにもんじゃ焼きを食べている感じですね(^_^)v

他にもやし(笑)、肉のこま切れを入れてもいいですね♪






右はなぎさんからもらった「麻婆もやし」です(笑)
(この日にもらったものを全部使いきりましたw)













Posted at 2014/04/28 22:16:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年04月20日 イイね!

個性が無い?

個性が無い?「・・・・・・・。」



こんばんは、鈴木ケチオです。







ガリガリくんのナポリタン味、皆さん食べましたか?前々回のコンポタ味、前回のクレアおばさんのシチュー味・・・・スープ系のアイスと斬新な味が出ていますが、今度はスパゲティーの定番味で攻めてきました。

僕の率直な感想として・・・アイスとしてあまり食べたくないなと思ってしまいました(笑)でも、また懲りずに冷凍庫に二個目が入ってますけどね( *´艸`)








スーパーどうでもいい話をこの辺にして・・・




本題です。






いつしか車に個性が無いと言われるようになりました。





よく聞くのが、「昔の車の方が個性あった」と・・・確かに昔の方が今と違って結構デザインが違うと思います。でも、その時代の流行のスタイルがありますから、時代とともに変わっていきますよね。


なので時代が違う車を見ると個性的に見えてきます。その当時、なんも変哲のないセダンが逆に今見るとカッコよく見えたりして、今のセダンなんか個性ないよ~って思ったりしますね。
(ダイハツのシャルマンってクルマも今見ると結構いい感じw)


僕もそうですが、人の好みで昔の車の方が好きって人は意外に多いと思います。なんでですかね?


今も個性があると思うんですけどね・・・でも、それも一部のクルマに限ったことかも(笑)










平成の後半になっていくと・・・・景気が悪くなって、お給料も寂しくなって新車を買いたくても買えない状況になっていきましたね。そして、結婚して家族を持つと、趣味クルマの維持も大変なこと。


自動的に選ぶクルマも限ってきますね。やはり広くて、維持費が安いという条件。





メーカーも時代に合わせた車を作らないと、お客さんも買ってくれないので・・・、あの手この手で車を作ります。







まず軽自動車も、ここ二十年でかなり変貌してきましたね。軽って小さいイメージがありましたが、今はデカいですよ(笑)


・・・・もうトゥディとかアルトワークスみたいな屋根の低いクルマがこれから作られることはないかもしれませんね。(スポ車は別として)




機能もだんだん便利になって楽に運転できるようになってきました。楽になるのはいいかもしれませんが・・・・僕としては邪魔なだけなんですどね(笑)









外装はどうでしょうね。




平成の後半になってから、屋根が高くなったのは確かですね。運転するときに周りが見やすい利点があるので・・。



その他にハンドリング性を向上するために前後のオーバーハングが短く取られるようになったこと。2000cc以下のクラスなら気になりませんが・・・・それ以上のクラスで短いと僕は何となくぶっ格好に見えるんですよね。






テキトーにイメージを描きましたが・・・30ソアラと40ソアラを比べると、30ソアラの方が長いですよね。でもそれがスタイリッシュに見えると思います。
(40から志向が変わったのが残念ですね、BMWのZ4をライバル視したのかも)





またセダンもミニバン、ワンボックスも曲線に頼ったデザインが多くなりましたね。それもそれでいいと思うんですが、僕としてはもう少しシンプルでもイイかなと思いますね。






話を少し戻しますが、昔の車が良いって言う人の意見として・・・見飽きないデザイン、今と違ってシンプルなスタイリングがカッコよく見えるんだと思います。



それと時代に逆行して、古い車に乗ると・・・それだけで周りのクルマと違って個性的に見えるというのがありますね。









・・・・・・まだまだ話が上手くまとまらないので、続きはまたの機会に(笑)




















おまけ作業



大家さんの軽トラが調子悪いので、見てみることに・・・


調子が悪い原因は・・・水温が上がってもアイドリングが高いというのです(本来は水温が上がったら、アイドリングは下がりますからね)

なんでだろうとエンジンの方をじぃーっと見ていましたら、ホースが抜けているのが分かりました。ちゃんとつなげると・・・直りました♪

ホースが劣化して短くなったせいで取れてしまったみたいですね。他にもエアクリーナーに繋がっているホースも取れかかっていたので、タイラップで固定しましたら・・・アイドリングが安定するようになりました。



スズキ・キャリートラック(D51系)で同じ症状があったら、一度ホースの確認してみてください。結構他のホースも短くなってますよ。











それと、あまり大きく言えない話ですが・・・・車検が去年の夏に切れていることに気づかず、先月まで乗っていたんですよね(笑)
(保険屋さんと話しをしていて気づいたみたいですw)



それで、大家さんからお願いされて・・・・平日、午前中は仕事ではない日に大家さん夫婦と一緒に車検場に持って行って、車検取ってきました♪

書類も整備も一発でOKだったので、30分で終わりましたね。大家さんから大変感謝されました☆



・・・ホントに大家さんはいい人で、車検場の受付の女性の方々に「いやー綺麗な人ばかりだね」と言ったり(結構若い人たちがいましたw)、交通整理をしているおじさんに飴をあげたりと気配りが素晴らしいですね♪僕もお昼に牛丼頂きました(笑)


今度の修理は、切れかかっているドライブシャフトブーツの交換です。できれば分割式の方が良いんですが・・高い(笑)
Posted at 2014/04/20 21:49:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 語り事 | 日記
2014年04月16日 イイね!

さんあぴおの旧車イベント

さんあぴおの旧車イベント寝る前にコーヒーを飲むと爆睡できる男

おはようございます、目覚めすっきり鈴木です。





ソフトコンタクトを新しくしたんですが、どうも目となじまないようで常にゴロゴロしているんですね、おまけに目が乾燥しまくり、目薬を差していないと辛いこと辛いこと・・・(T_T)

眼科に文句を言って新しい物に交換してもらいおう思います、それでもダメならメーカーを変えようかと・・・因みに乱視が入っているので、対応品が少ないのが難点です。


ハイパーどうでもいい話はこの辺にして・・・。





日曜日



朝、5時40分に起床して、そそくさと着替えを済まして早朝ドライブに行きました。クネクネコースをのんびり走っていたら・・・何やら見たことがあるZ32とすれ違う。




ドライブを終えて・・・
(ドライブ帰りにワンツーファイブ(125号線)でスバル360が2台ならんで走っているところを目撃して嬉しくなりました♪いつか手に入れてエンジンをスズキ隼のエンジンに乗せ換えて、GT-Rをぶっちぎりたいですね♪それと朝からスズキレーダーの反応がよろしいようで・・・)





アパートに帰ってくるとホイールをピカピカに磨いて、とある集合場所に向かいました。

9時頃になると、メンバーが集まりました☆

BULEぜっとんさん、なぎさん親子、R31スカGのオーナーIさん☆

・・・ここでさっきのZ32はぜっとんさんだと分かる(笑)








場所を移動して・・・さんあぴおで行われるの昭和のくるま大集合に向かいました☆






まずは駐車場から拝見することに(・ω・)ノ
(今回は敢えてメジャーな車を避けて紹介します(爆))










まずビビッと来たのがこのタケオカ自動車工芸のアビー♪
(最初光岡自動車だと思いましたら、タケオカでしたw)


一言で言ったら・・・ドアがあるスクーター(笑)


中身はまんま原チャリですよ(^_-)-☆











こちらはフィアット・ベルトーネX1/9です☆
(X1/9というのはフィアットの開発コードだそうです)

となりの赤いのはアウトビアンキ・A112ですよ、何やらたくさんありましてこれ以外に4台ぐらいありましたよ(^^)/

またその隣はフィアット アバルト500

ベルトーネの後ろはフェラーリ・ディーノ・・・何ともイタリアンなクルマばっかりですね(笑)




写真撮ってませんが、バイクもたくさんありまして・・・GPZ、CBX、GSX-R(丸目二灯)、シャリーがありましたね。



そして会場入り・・・





ロータス・エスプリ☆
(GT4で走ったことありましたが、中々速いですねw)






このテールランプ見たことありませんか?


実はAE86レビンの3Dr(前期型)と同じものなんですよ。この時代、トヨタとロータスが技術提携をしていて(セリカXXの足回り担当していたとか)、その時にマイナーチェンジでレビンテールが気に入って採用したそうですよ(笑)

近くで見ると・・・トヨタって書いてあります☆
(今トヨタの部品があまり出ないそうなので、エスプリオーナーも困るね)
















懐かしい、初代カローラⅡと初代カローラFX


二台並ぶなんて珍しいですね☆どちらもほとんど見かけなくなってしまったので、貴重なショットです。


カローラFXはAE86と互角ぐらい速かった噂が・・・。















こちらのダルマセリカは・・・GTではなくSTというグレードです。
(グリルはST専用)

ツインカムの2T-Gではなく、OHVの2T-Bなんです。
(因みに、TE27レビトレもOHVのジュニアというモデルもあった)



このセリカは中学時代に近所のおじさんが所有していて、思い出があります(笑)









大好きなKP61(*´ω`)
(青いSSRマークⅡは見たことが無いので、塗ったのかな?)

タイヤがフロントがネオバAD07、リアがAD05(たぶん反対側はAD06)なんて古いタイヤを履いているでしょう(笑)

でも他の旧車もフロントがネオバAD08で、リアがAD07の組み合わせありましたね。

あとはポテンザRE-01Rも結構いましたね( ゚Д゚)










トヨタ2000GTは二台あって・・・ヨタハチ(元祖低燃費カー)が三台もありました☆それぞれ前期、後期と微妙に違ってますね。(グリルが違ったり、ウィンカーが増設される)








他にもたくさんありましたが・・・この辺で・・・
(正直、写真撮るのを忘れたw)









なぎさんのお子さんがあっちこっち行ったりとお父さんも大変だったようで(笑)印象的だったのが、「さけるチーズ」を振り回して遊んでいたのが笑えました(爆)それをお父さんが食べたのが妙に笑えました(*´з`)


会場に入ってから結構お時間も経ったので・・・なぎさん親子はご帰宅♪
(じゃじゃ馬ターボの加速体験はまた後日w)



僕はそのあと、少し徘徊をして・・・他のみん友さんとおしゃべりをし、ぜっとんさんとお別れしました。
















すぐアパートに帰るのもあれなので・・・







今朝も来ましたが・・・お友達の方と少しおしゃべりをしました☆


ここでR31乗りの大輝くん親子にご連絡をしましたら、近くにいるので今から行きますと言ってくれたので、暫くすると来てくれました(笑)

早速、だらしない腹をした大輝君のお腹を弄ったり、主食をもやしにしなさいと忠告しておきました。
(いつも会うたんびに言ってるw)



さらに・・・さっきお別れをしたぜっとんさんも帰り際に来てくれました(笑)





そんなこんなでサンデーが終わりました♪チャンチャン\(^o^)/




あ、サイトーさん、かりんとう饅頭めちゃくちゃ美味かったです(笑)ありがとうございました☆








・・・・・・・・・・なぎさんと話しましたが、S14だけのオフ会してみたいですね(笑)S15は集まってもS14とS13系は集まろうとしませんからね(爆)僕も別に集まりたいと思ったことが無いので・・・。


でも、いつかS14とおまけでS13と180SXで集まりたいですね\(^o^)/


「いつやるの?」

「いや未定でしょう(爆)」
Posted at 2014/04/16 02:48:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月07日 イイね!

とある密会

半年前に~賞味期限切れている札幌一番みそラーメンのインスタントを平気で食べているのは~どこのどいつだい~?


私だよ!こんばんは、勿体無いお化けです。










毎日毎日一生懸命に仕事をしていますが、一応やる気があっても体の動きが鈍いんですよね。軽やかに動くにどうするか・・・と、ドラッグストアに立ち寄ってふと入浴剤コーナーを物色・・・

気になったのは「きき湯」。

炭酸ガスが湯浴効果を高めて血流を促進して、体の新陳代謝をよくするみたい・・・



早速買ってみて、一週間試してみました。するとわずかながら、体が楽に感じるようになった気がします(笑)


あと一か月ぐらいも引き続きやってみようかな~と思います。それにしても今年27歳になりますが・・・・こういうものを使うようになるなんて、もうオヤジ化が進行してますね。次はグルコサミン?
(階段も昔みたい降りるときに、二段抜かしとかが怖いんですよね(笑)上る時は二段抜かし出来るけど)







どうでもいい話はこの辺にして・・・


さて本題♪










日曜日








㌍さんとなぎさんコンビがそう遠くない茨城県に来ていただきました☆
(集合場所は前回と同じw)



その日にS14を三台見かけても、三台並んで駐車しているなんて・・・今の時代あまり見ない光景ですね(笑)

10年前ならよく見る風景?





それと前期と後期、ターボ、NAの組み合わせ(笑)テールもそれぞれ違いますね~(^_^)v
(僕は前期テールランプ派ですw)













話しはそこそこに切り上げて・・・・僕のホームコースのクネクネした山道に向かうことにしました♪


移動中、山の下にある朝日トンネル内で㌍さんとなぎさんが急加速したりしてトンネル内に爆音を轟かしてました(爆)



駐車場に着くなり、クルマ雑談を開始。


S14が三台もあると色々と仕様違いがあってそれを見比べするのが面白かったですね(笑)






この日分かりましたが・・・・ライト消し忘れブザーが前期と後期で音が違うんですね、僕のはどっかの車を流用しているので違う音にしていますけど(笑)


気になる人は整備手帳の「小ネタ⑪」をご覧くださいm(__)m








しばらく話をして、山を下って某ラーメン屋に移動。

今回㌍さんはそんな大盛りにしなかったのがびっくりしましたね(笑)前回と比べるとかなり大人しいです。

なぎさんは「醤油」に結構こだわりがある事が分かりました(笑)



・・・・僕はキッコーマンで満足ですね。










とある場所でお別れ。


三台の共通点はボンネットが黒い。



















そして・・・




なぎさんからゆうパックの袋を頂きました。

家に帰ったら開けてくださいとおっしゃるので・・・真面目な僕は家に帰って恐る恐る開けてみると・・・

`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!ww




もやし(笑)

お気遣い本当にありがとうございますm(__)m


毎日毎日もやしばかり食べているので、本当に助かります。
(因みに今日の晩御飯はもやしとキャベツの豚肉の回鍋肉w)


それとキムチの素・・・・またキムチ鍋生活の再開ですね(;´∀`)
(三週間連続で食べていたら、味覚が変わって・・辛い物が少し得意になったw)









なぎさん、㌍さん、日曜日はありがとうございましたm(__)mまた来てくださいね♪





それと・・・写真の後ろにある食べ物類は会社の人の知り合いの方の車にETCを取り付けたお礼に頂いたものです(笑)

あと写ってないけど、大家さんの軽トラが調子悪いという事で、ちょちょいのぽいで治しましたら、お菓子頂きました。



僕はいろんな人から色々頂いて幸せ者です(*´ω`)

















・・・・・・・・今週の日曜日はさん・あぴおで毎年行われている昭和車のイベントに行ってきます(笑)


Posted at 2014/04/07 21:14:24 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6 789101112
131415 16171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

パーキング線アース落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:06:00
ガソリンタンクに穴が開いた 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:49:44
STI フレキシブルドロースティフナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 23:11:51

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation