• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん2のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

秋の季節から冬の季節・・。

秋の季節から冬の季節・・。会社の昼飯に焼き芋を持ちこんだ男

こんばんは、鈴木芋雄です。




なんだかんだもう10月も終わりなんですね。気温も下がってきて、朝、夜なんか寒く感じますね。僕は寒くても我慢する人なので、まだコタツ、ストーブは出していませんね。それでもちょっと寒く感じるときは、厚着して対応します♪クルマ乗る時も寒かろうか常に窓開けて走っている人なので、暖房はほとんど使いませんね。本当に寒い時は暖房を使いますけど、30分して暖かくなったら暖房OFFしちゃいますね。夏の時もそうでしたが、クーラーも暖房も苦手なのです(笑)でもコタツは大好きです☆


それと今年の二月か三月にたくさん雪が降りましたよね。あの豪雪には迷惑でしたね、どこにも行けないし、移動するにも先ず雪をどかさないといけないし・・・なんせ夏タイヤで出撃してもツルンツルンで、あまり前に進みませんからね。その時のタイヤがフロントにヨコハマのECOSで、リアはTOYOのDRBでした。溝が深い方なのでまだ走れましたが・・ディレッツア ZⅡだと危ない目に遭っていたかもしれませんね(;´∀`)


・・・ZⅡはスリップサインが近くなるとズルズルするようになりますね(笑)


それで、思い切って中古ですがスタッドレスタイヤを買いました。2012年製造の国産なので、大丈夫でしょう(笑)ホイールは青い色の奴が四本あるのでそれに履かします♪


来年はあまり降らないでほしいですね(・´з`・)






・・・・・・・・来年も雪を集めてなにか作りますよ(笑)







はい、次の話。




車弄りですが、今年はもうあまりやらない予定です♪


年内の予定として自作のアライメントゲージを作って、アライメント調整。

ホーンボタンを改造。

現在進行中の自作のプロトタイプを完成まで持っていくことですかね。

あとは・・・ホイールの塗装(*´Д`)



それくらいやったら、今年の車弄りは終わりです。他にやりたいことはまだありますけど、それは来年にやります。楽しみは取っておくんです(笑)


車弄りをやらない代わりに・・・プラモを作ります♪


去年から買っておいて全然手つかずだったので、先ずはR31スカGを完成させます♪

ホイールをエイトスポークに変更するだけなので、簡単な作業で終わるかと思います。たぶん・・・。



これが終わったら、次は130Zか、S15、FCのどれかですね(笑)


・・・また部屋がシンナー臭くなる(;^ω^)










今日の出来ごと





なぎさんから頂いたフルバケットシート(元々の持ち主はかぴさん?w)を欲しいと言ってた後輩君が取りに来ました。後輩君から、「ありがとうございますm(__)m」とお礼の言葉を言ってました♪



来たついでに、T氏が釣ってきたアジの刺身を堪能した後に・・・・マシュマロを焼きました(笑)
(大家さんから何焼いてるの?聞かれ「マシュマロです」と言ったら、「え?もじゃもじゃ?」と聞き間違いされてしまいました。)


実はずっと前から何かの映画か、ドラマで焼いているのを見て・・・やりたかったのですよ。それが叶いました(^^♪



もう香ばしくて美味しかったですよ~(・∀・)♪でも、もうしばらくは・・・・いらないですね(爆)






その後は、サトイモと食パンを焼いてお腹いっぱいになりました♪


































おまけ







ハッピーターンの味がするアイスです。



確かにハッピーターンのような味がしますね・・・・・僕はきんつばアイスの方が好きです(笑)
Posted at 2014/10/26 23:20:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年10月19日 イイね!

悪魔の・・・・。

悪魔の・・・・。デジモンよりもたまごっち派だった男

こんばんは、もやしっちです。




先週の土日からお好み焼きを極めてまして・・・


生地作りまでは良いのですが、どうも焼くのが上手くいかなくて・・・とても見た目が悪いんですよね。
今まではいっぺんに焼かずに三枚に分けてフライパンで焼くのですが、生地の量、具材の割合が上手くいかず、偏りが生じて酷い感じに焼きあがります(T_T)

それで、今週は少しキャベツの量を減らし、フライパン一杯にすべて生地を入れて焼くことにしました。そして真ん中辺りでプツプツしてきたら、一度半分に切ってそれぞれひっくり返してみると・・・画像のように上手く焼けました♪

今まで何度も作ってきましたが、一番綺麗に焼けましたね♪本当に嬉しかったです(笑)友達に写メしてみたら・・・「和クレープ」みたいだとツッコミされてしまいましたが(苦笑)


因みに具材はキャベツと豚肉のこま切れだけです。おまけでおつまみシリーズのイカ天だったり、あげ玉を入れたりします(^^♪

山芋は要れなくても大丈夫ですね。
(今まで入れたことないですが)







次の話。

最近湾岸ミッドナイトのアニメを最初から見たんですが、いや~面白いですね(笑)今回二回目なんですが、だんだん話に引き込まれて夢中で見てしまいますね♪

何度も事故を起こしても、悪魔のZに魅了されたアキオは「また直しますよ」と言ってS30Zから
降りようとしないし、周りの連中もその悪魔に勝つために・・・マシンをチューンして危険な速度領域で挑んでは消えていく人たちが描かれてますね。

イニシャルDとは違う見方で、車を主としたストーリは面白いです♪


そう言えば、S30Zのタイヤが当初はアドバンのM7Rでしたが、途中からAD06に変わってましたね。
(マニアックな話ですみませんm(__)m)












それで今日・・・・謎のなぎチューンで改造された悪魔のキャロルが来ました。(噂によるとキャロルはアイス二本でもらったらしい・・・)





僕とアジ釣り名人T氏でブレーキフルードとクラッチフルードを一緒に交換してましたら、遠くで聞きなれない直管サウンドが聞こえまして・・・まさかと思ったらなぎさんが遊びに来てくれました☆


そして不要になったフルバケットシートを後輩が欲しいという事で、わざわざ持ってきてくれました♪
(後で渡しておきます♪)


なぎさんが大家さんとT氏と初対面し、ひと段落したら・・・・僕は悪魔のキャロルに試乗することにしました(・∀・)


感想・・・・面白い(笑)

先ずスーパーロングシフトにグニャグニャシフトフィールにびっくりしましたが、発進してみるとハンドルが軽いこと軽いこと。


そして三気筒エンジンの吹けがいいですね♪それと5000回転以上回すとめっちゃ良い音がします♪バイクみたいな感じですね。


大家さんのキャリートラックはたまに乗りますが、それと比べるとキャロルの方が楽しいですね♪


今度はFCRキャブを付けるそうなのでまた楽しくなりそうですね♪





その後は用事があるようで、なぎさんとはお別れをしました(・ω・)ノ









僕はフルード交換後のチェックで、その辺のクネクネロードに散歩してきました。

フィーリングはバッチグーですね♪クラッチの切れも良く、ブレーキも踏んだ時の押し返してくる感じがいいですね。

そして仲の良い人たちとしばしお話をして・・・・・










帰ってくるなり、サツマイモとウィンナーとシイタケとニンニクを焼きました♪寒い時期になるとこうして何かしら焼いてます(*´Д`)



焼きニンニク超美味いです(笑)














おまけ動画




黒いTE71レビンがカッコイイですね♪エンジンは2TーGだと思いますが、良い音してます♪

足回りはAE86とそんな変わらないらしいので、結構流用聞くようですが・・・。今じゃこんな走り方しているTE71はそうそういないですよね(笑)



Posted at 2014/10/19 22:45:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

リアのトー調整と絶景

カメムシの臭いに敏感な男

こんばんは、昔ヘクソムシと呼んでいた鈴木です。



薄々きづいている人がいると思いますが・・・あれほどガラケーにこだわっていた僕は今年の二月にスマホに換えたんですよ。

最初は操作、文字打ちにイライラして何度もスマホをへし折ろうかと思いましたが・・・今はもう慣れましたね。スマホは確かに便利ですね、アプリも何個か取って活用してますし、画面が大きいのでネット観閲もしやすいです。カメラも僕の持っているカシオ製のピンク色のデジカメよりも綺麗に撮れますね・・・ちょっとくやしいですが(笑)



でも・・・戻れるならガラケーに戻りたい気持ちもありますけどね(爆)文字打ちはガラケーの方が楽です。





どうでもいい話はこの辺でララバイして・・・





以前、リアのトーがおかしいだの書いたと思いますが・・・皆さんのアドバイスを元にあれこれやりました。
(本当にアドバイスありがとうございましたm(__)m)




先ずはメンバーの歪みの疑い。



1Gの状態でブッシュのセンターズレを見ましたが・・・デフのブッシュやらじっくり見ました。結果、皆センターに来ているように見えます・・・・。






次、メンバーのズレの疑い。



先ずは車体をジャッキアップして、ウマを掛け、ジャッキをデフに当てました。そしてメンバーを支えているボルトを緩めて、デフを下げて、もう一度上げました。

また、ボルトを締めてメンバーを元の位置に戻してあげる方法をやりましたが・・・変わらないですね。







今度はじっくりメンバー眺めていましたら・・・気づきました。






運転席側(青い線)

助手席側(緑の線)


黄色い線を見るとデフのブッシュ辺りで、運転席側と助手席側を比べると、助手席側の方は中に押されてクシャってなってますよね。たぶんですが本来なら左右同じでないといけない気がします。

原因はこれですね。メンバー全体ではなく・・・一部に歪みが出ていることが分かりました。こうなるともう純正のトーコントロールアーム(以下トーコン)では調整範囲外となりますので・・・社外のトーコンで調整するしかないように思います。


そこで、僕は試しに中古のトーコン(\1000)を買ってきて、調整をしてみました。








そうしましたら、運転席側と同じぐらいのはみ出し具合になりました。















因みに調整方法はタイヤの前後の溝を基準に互いの長さをコンベックスで測るという簡単な方法ですが(本当は1Gの状態で測定しますw)・・・とりあえず、トーゼロには近くなりましたよ♪



この後にいつものクネクネロードで散歩してきましたが、以前よりもリアの接地感を感じました。今回大まかな調整だったので、今度は調整方法を変えてしっかりとトーゼロになるようにしたいですね。
(自称プライベーターなので、意地でも自分でやる)



・・・メンバー交換も散々悩みましたが、暫くこれでいきますm(__)m
(本音を言うと交換が面倒w)







ついでに、凸凹道を走ると途端にトリッキーなハンドリングになるので(シルビアに乗った後に大家さんの軽トラを運転するとその差は歴然ですw)、フロントもトー調整をしました。測定してみると・・・・トーアウト(+6mm)ですね( ;∀;)車検の時にはサイドスリップOKだったんですけど・・・。

また、さっきの方法で調整をしまして・・トーイン(-1mm)にしておきました。その辺散歩してみると結構マシになりましたね♪小刻みにハンドル操作しなくていいし、ハンドル切った時にスッと曲がる感じが素晴らしいです。




もっと早くやっておくべきだと思いました|д゚)ゞ



某タイヤのCMでアラーイメント♪アラーイメント♪と歌ってますが・・・・本当にアライメントって大事ですね☆





我慢しないでナロンエース♪ではないですが・・・・ダメならちゃんと見ないとダメですね♪これからはアライメントを見るようにしたいと思います。
















次の話。







台風が去った後に、知っている人は知っているR31クーペ乗り方、H氏と密会しました。


R31、貫禄がありますよね。いかにも走っていそうな感じ♪
(ナンバーは気にしないでくださいw)

この車もトリッキーなハンドリングらしいので、前後のトー調整を勧めました。リアなんかぱっと見トーアウト全開のようにも見えます。ハイキャスが悪さしているんでしょうか?(よくハイキャスランプが点いたり消えたりするようですがw)











台風が去って風景を見ましたが・・・なんとスカイツリーが見えますよ!初めて見ました(*´Д`)富士山もくっきりではないですが、見えるには見えますね♪


すごいですよね、感動してしばしずっと眺めておりましたよ♪東京もすぐそばにあるように感じますが・・・実際はちょっと遠い(笑)

絶景でした♪













おまけ

夜バージョン




・・・やはり東京の方は明るいですね(笑)
Posted at 2014/10/13 22:50:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2014年10月08日 イイね!

雨のオフ会と・・・

サイドウィッチマンが一番面白いと思っている男

こんばんは。にゃん3です。







よく僕のブログにアパートの大家さんが出てきますが・・・本当にしょっちゅう会っているんですよ(笑)実際に会った人は分かりますが、気さくで面白い方々なんですよ。

先日も車の窓が汚いですね~、僕が綺麗にしときますよ、と吹き拭きしたり・・・

「工場長!ポルテの窓が開かなくなったら、ちょっと見てくれ」とか、「ジョイフル本田行くなら、わしも乗せてってくれや」とか、「よし、お茶の時間だよ、こっち来な~」、「玉子が98円だったから、買ってきたよ」「パン余ったから、これもらって」等々と・・・もう息子なんではないかと思うほどですね(笑)


中々こういう優しい人もいないと思うので、このアパートに引っ越ししてきて良かったとつくづく思います♪


今度は大家さんの庭でにゃパート(にゃんアパートの略らしいw)オフ会らしいので、その時はなんか焼いたりして話したいですね(笑)その後はクネクネロード走行会?





・・・・・で、先日のオフ会のレポートです。





朝早くから某うさちゃんクリーニングの近くで集合してから・・・大洗にあるイエローモンキー、いや違うイエローポートに行きました。


・・・・・大洗と言えば釣り名人T氏の行きつけ場所ですね。前の日はアジを20匹釣ったそうです。はい、個人的な情報ですいませんm(__)m




(なぎさんの車の中に人がいますが・・・幽霊ではありません)

と、ここで他のメンバーが来るとお聞きしましたが・・・全員不参加のこと。という事でのりものがかりメンバーだけのオフ会となりました('◇')ゞ




雨がザーザー降る中、しゃべるだけしゃべって、お昼の時間にご飯を食べました。




(画像は食べた後です)



店内で僕は日替わりでほっけ定食を選びました♪ほっけ大好きなんです♪

魚を食べるのが好きなので・・・身を綺麗に食べましたよ。すると他のメンバーから綺麗に食べ過ぎたようでびっくりされる(笑)


隣ではなぎ親子がイクラ丼を完食するために奮闘する。その前でぶーにゃんが兄貴に弄られる。僕の前にいるメメモリさんは僕がホッケを食べているところを盗撮する。





食べた後は店内のお土産コーナーで、お土産選び。

僕はいつも茨城にいるので、特にお土産は買わずに・・・・梅酒とキティちゃんのなんかを買いました。





それからは、場所を移動してアップなガレージに移動し、ホイール見たりパーツ見たりで・・・僕は予備にホイールナットを探すも・・・どれもピッチが1.5ばかりであきらめる。


他にストレート水戸店に移動して、みんな工具に興奮気味で満足しました。そのあとはマックでおやつを食べました。僕はマックシェイク紫芋味だけを頼みました。←めっちゃ美味でした♪







そして、一度石岡市辺りで休憩して・・・僕はそのまま土浦市に帰りました♪他のみなさんは柏まで行ったようですね♪




皆さん、お疲れ様でしたm(__)m

次回は来月ですかね?イニシャルDツアー楽しみにしています♪



















おまけ



みん友さんのEvo-Rさんからアドバンオニを頂きました♪

なぜこうなったのかと言うと・・パーツレビューにコメントした所、一個余ってますよ。と返答があったので、ずうずうしい僕は不要であれば下さいという事で、頂いたんです(笑)

本当にありがとうございました☆何かお礼の品を勝手に送りつけますので、少々お待ちくださいね♪











おまけ





そして増えるオニさん・・・・

Evo-Rさんから頂いたオニを含めると・・・・全部で八本ありますよ。シャイニングおバカですね。


これ以上増えると置き場に困るので(実家の庭と大家さんの家の隣に置いてる)、ホイールはあと二本だけ買ったらもう買わないことにしました(;´∀`)
Posted at 2014/10/08 21:42:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567 891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

パーキング線アース落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:06:00
ガソリンタンクに穴が開いた 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:49:44
STI フレキシブルドロースティフナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 23:11:51

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation