• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん2のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

お絵かき

会社の人がひょろひょろしていて(おしりかじり虫っぽい)、なんだか妖怪に見えたので退治しようと思った男

こんばんは、茨城のいばにゃん2です。




僕は時計好きでもあるのですが・・・・そして欲しい時計が何個かリストアップされていますが、買うのを我慢しています。年末から出費がかさんでいるので買うにも買えないのが現状です。ご飯もケチって毎日カレー、鍋料理・・会社に持っていく飲み物は1.5リッターのお茶を三日掛けて飲む。


・・・話が脱線しましたが、時計はディーゼル、インディペンデントの奴ですね、しかしまだまだ高いんですよね。割と人気モデルは二、三年経つと安く出回るので、安くなった時にいつも買っているんです。(1万円前後になるまで待つ、定価でなんて買いませんよ、ケチなので(笑))

Gショックはいつも欲しいと思いつつ・・・結局他のメーカーを買ってしまうので、心から欲しいと思ってないみたいですね。




時計なんて買わなくても、時間はスマホで見ればいいじゃないかと思ったりしますが、いやそれは違う、時計はファッションであり魅せるものだと思っていますね。例えば、車でも同じで・・・ホイールは機能するなら別に鉄チンでもいいじゃないかと、それは違う。かっこいいホイールを履くだけで車が見違えるにかっこよく見えるじゃないですか!つまりはそんなようなことだと思います。わかりますか?






はい、話は変わります。





最近、フォトギャラリーの方で「お絵かき」にイイネを付けてくださる方々がいまして、僕の絵に共感して頂いているようで大変嬉しいです。下手ながら、絵を描くのが好きであり、描き出すと一時間以上夢中で続けています。それぐらい好きなんです。



今までブログで絵に対してのエピソードを書いたことがないというか、あまり触れていなかったので今回は絵を描き始めた理由から書いてみたいと思います。






小学校の低学年の頃は絵を描くのが嫌いでした。想像力もなければ、絵心もなく、図工の時間の絵を描く課題は先生に言われるまま、それっぽく描いていました。ただ、手が器用なところがあったので粘土細工とか作ったりする課題は好きでしたね。

高学年になり、友達から漫画「頭文字D」を勧められ・・・もう夢中になりましたね。同時にAE86の存在も漫画で知り、パカパカヘッドライトに、カクカクしたボディ。足回りは文太スペシャル、一昔のテンロクながら最新の車に買ってしまうそのシーンに惚れました。

そして、その漫画を見ているうちに、しげのさんみたいに僕も車の絵を描けるかなと思うようになりました。

おもむろに、鉛筆を持ち白い紙に見よう見まねで描き始めました。当然上手に描けなかったので、何度も何度も描きました。(ひたすらハチロクばかり)



中学校に入り、勉強も少しやるようになり・・・毎日自主学習ノートに英単語を書いたりしました。書き終わったところで・・・車を描きたくなって下の余白に車の絵を描きました。


すると次の日、担任の先生から・・・「上手いじゃないか!これから毎日描きなさい」言われました。この時に知りましたが、先生は車が好きなんです。しかも担当教科が美術でダブルヒットですよね(笑)

絵&車で先生と意気投合しまして、それからはなるべく絵を描くようにしました。




こんな感じでやってましたね、勉強よりも絵がメインだった気がします・・。
(そして字が下手くそ(爆))
描いた車に対してコメントしてくださったり、楽しかったですね。基本的に旧車好きなんで、先生とも話が合って・・・美術の勉強でも車ばっかり描いても文句言われませんでしたね(笑)






これは中二の頃ですね。テキトーな自由帳に絵を描いていました。次期マシーンを想定して描いていたようです。






これは中三かな?


少しずつですが・・・絵がまともになったような気がします。こういうバトルシーンは描くのが多かったですね。





高校に進学と同時に・・・先生とはお別れすることになりとても悲しかったですね。交通安全ポスターなんか先生と共同で制作したり、車に関しては先生と僕はいつも真剣に取り組んでいました。



高校ではもう部活動に忙しくて、中々描ける時間がありませんでしたね。ただ、車雑誌のイラスト投稿は時々描いたりして、何度か載りましたね。



それから専門学校へ・・・・ここもそんなに描けませんでしたね。やはり中学の時が一番描いていましたね。あの時にたくさん描いてきたおかげで今につながっているのかなと思います。


今の画力・・・↓






S30Z Gノーズ付き

これはよく描いてました。何度か描いているうちに、写真を見なくても描けるんですよね。スカG、ハチロク、スバル360も見なくても描けました。

昔はGノーズ派でしたが・・・・今はショートノーズの方が好きですね(´∀`)





アクア、ラリーバージョン

是非四駆にして走っているところをみたいですね(笑)ホイールはワークエモーションCR・KAIのつもりです。






ブルーバードシルフィ レースバージョン

顔とサイドで判別できるかと・・・こういったおっさんセダンをレースカーに仕立てるのが好きなんです、他にも走りに向かないような車も好物です。







名車TOYOTA 2000GT

現代のレースカーのボディメイキングを駆使して現代に蘇らせたという仮想モデルです。

カラーは当時のカラーリングを模してます。

ホイールは一応アドバンレーシングVer.Ⅱです。







今でも絵は好きですし、これからも描き続けます。最近は車雑誌への投稿をしていないので、また投稿しようかなと思っています。また一時期はイラストレーターにでもなりたいな~とか思いましたが、下手っぴなので、まだ成れないかもですね(笑)

・・・・自分が悪いと思う点は、車が丸っぽく見える点と、影のつけ方が甘い、車の角度によっては下手に見える、特に後ろからの角度はドイヒーです・゜・(ノД`)・゜・



本音はカーデザイナーなんですけどね・・・・。






おまけ動画





暇なときに見ているんですが、出てくるマシン。みんなかっこいいです!尋常ではない速度でコーナーを抜けていくシーンは圧巻ですね。

時々日本車も出てきますし、オペルのカデット(特に緑色)は4AーGみたいな音がしますね。ちなみに絵を描いたブルーバードシルフィは6:10に出てくるオペラアストラを真似たものです。
Posted at 2015/01/26 01:22:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

出来事と小話

出来事と小話髪の毛が天パなのは妖怪の仕業だと思っている男。

こんばんは、じばにゃん2です。


最近、妖怪ウォッチの人気がすごいですね。過去のポケモン並みの人気ぶりで、小学生たちは夢中で妖怪メダルやらを集めているらしいです。僕は妖怪ウォッチというアニメがあって、猫みたいなのがいるのは分かっていたのですが詳しいことはわかりませんでした。しかし、いつだかお昼のテレビで妖怪ウォッチ特集の企画を見て・・・大体が分かりました。

あの猫が北○百烈拳みたいな技を繰り出して、悪い妖怪を退治しては・・・妖怪メダルでお助け妖怪を呼び出してさらに懲らしめるのかな?妖怪を倒したらみんなで「ようかい体操」をやって乳酸を溜めないようにストレッチをしているんだと思います。


・・・・絶対違うと思う




はい、適当な話はこの辺にして・・・土曜日、地元の友達の所に出産祝いを渡してきました。年末に無事に男の子が生まれて、とっても可愛かったです。なんだかお父さんに似ていると言われているみたいですが・・・僕にはまだわからなかったですね。(女子にはわかるようです)

しばらくすると、授乳の時間が来たので・・・その時間は友達とドライブになりました。友達が山に行こうよと言ってきたので、行くことにしました。友達は特の車が好きというわけではありませんが、何度か乗せたことがあっても、山に行くことは今まで一度もなかったので・・・「山に行こうよ」発言はびっくりしました(笑)


山に移動中・・・結婚しないの?出会ないの?合コンに参加すれば?と僕を心配していろんな話をしたところで山の入口付近に来ました。



いつもの感じよりもゆったり登ってきましたが・・・隣でヒィヒィとうるさかったですね(笑)山の中腹付近で景色を堪能して、次に白水阿弥陀堂に移動しました。ここは初詣によく来るところで、毎回来るのは深夜なので明るい時に来たのは初めてでした。







ここの神社は湖に囲まれて、とても景色がいいところなんです。そこに鴨?がたくさんいました。エサも販売していまして、エサをあげることもできるみたいですね。鴨は人に慣れているようで、近づいてもあまり逃げませんね。目の前で見るとかわいいですよ(笑)

・・・と友達の奥さんから、病院に行く時間だからそろそろ戻ってきてと友達の携帯にかかってきたので戻りました。



家に戻って軽く挨拶して帰りました。


そうそう、出産祝い品を選ぶのにかなり悩みましたね。異音モールのベビー用品コーナーで40分ぐらい悩みに悩んで、オムツとよだれかけ(今はスタイと呼ぶらしい)を選びました。後から聞きましたら、結構気に入ってくれたようなので良かったです♪

そして今度はおもちゃ買ってきてとお願いされたので、ジバニャンのぬいぐるみを買ってこようと思います(爆)












はい、次の話。




皆さん、スニーカーのソール部分って年月が立つと黄ばんできませんか?黄ばんでくるとなんだか古臭くなりますよね?僕はこれが嫌で、亀の子たわしでいくらゴシゴシしても落なくて諦めていたんですが・・・・調べてみると黄ばんだ表面を削れば白くなるとどこかで見たのでやってみました☆ミ










グラインダーにこれを装着して削りました。











はい、どうですか?とっても白くなりましたよね☆

実はこのナイキのデルタフォース。高校二年生の夏に買ったものなんです。この時、エアフォースはみんな履いてるし、かと言ってエアフォースⅡはナイキのペケマークが途中で切れているのが気に入らなくて・・・ターミネーターはかかと部分のデザインが好きになれなくて悩んでいた時にこのデルタフォースが出てきて・・・一目ぼれしました。デザインが僕好みだったので、思い切って買った記憶があります。


それからは時々履いたりして大事にしてきました。今回綺麗になったので、まだ頑張ってもらいますよ(笑)


・・・よく考えたら10年前のスニーカーだ。



その削る時ですが、ゆっくり当ててじわりじわりと表面を削っていきます。削りカスがあっちこっち舞うので気をつけてくださいね。慎重にやらないと革まで削ってしまいます・・・。

グラインダーが怖い人は耐水ペーパー320番から削っていいかもしれませんね。

お試しあれo(^▽^)o
































おまけ整備①




大家さんに「工場長、お願いします」と言われて、キャリー号のエンジンオイルを交換しました。去年の6月ぐらいからオイル交換してなかったので、真っ黒クロスケでしたね。(もっと早くやっていればよかった)オイルは軽トラック用の鉱物油の5wー30です。かなり黒いのでエレメントも交換しました。

・・・・以前作った自作スロープが便利でジャッキアップが要りませんでしたね♪












おまけ整備②






ついでに自分の車のオイル交換。軽トラックの後にやると、シルビアはめんどくさく感じますね。エレメント部分も狭いし、そして低い・・・自作スロープで上げてもあまり車高が上がらないので、結局ジャッキ二個使って上げました。



オイルはお気に入りのbpのパービスブルーの5wー30です。

Posted at 2015/01/12 21:57:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月04日 イイね!

あけおめましてことよろです。

あけおめましてことよろです。遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。



昨年は思い出すといろいろなことがありました・・・・・・面倒なので書きませんが(笑)



とりあえず、年末の話から・・・会社の人とボーリングをやりました。ボーリングは四年ぶりで最初のプレイで投げる時の感覚を思い出すのが大変でした。ガーターの連続、恥ずかしい思いをしましたが・・・でも2ゲームでストライクを四本出しまして、内連続三本ストライクでビリから一気に首位に上がりました。しかし3ゲームで腕が疲れてしまい・・・あれよあれよと周りがスコアを上げてきてビリから数えて二番目になってしまいました(゜ロ゜)


僕はボーリングよりビリヤードの方が好きですけどね(笑)




そのあとに、ゲームセンターに行ってUFOキャッチャーで3000円ほど使って取れたのが二個という結果に残念でした|д゚)




日が変わって、元旦。




毎年、一緒に行っている友だちと初詣に行ってきました。毎度のように神社を3軒ハシゴしまして・・・1軒目でお参りをし甘酒を飲み、2軒目でお参りをせずに自分の誕生日のおみくじを買って出店で広島焼きを食べて腹一杯になったところで、3軒目では軽くお参りをして・・・しばし談笑をして初日の出というパターンでやってきました。大晦日では晩飯にチャーハン、年越し前にそばを食べたので、広島焼きはきつかったですね(笑)


お参りも本当は一軒の神社のみなんですけどね・・・。来年のお参りは1軒だけにしようかと・・・。


初日の出はいわき市の小名浜港の近くなんですが・・・太陽自体は見てないですね(笑)眠い目を擦りつつ・・・自分の車の写真だけ撮って帰りました。



おみくじ内容(一部)

貴方の性格は非常に誠実であり、人を疑うことを知りません(←そうらしいです)

出産:女の子です。(←これ毎年です)
待ち人:思わぬ時に来られます(←広い意味がありますが、気になりますね)





そしてまた日が変わって・・・・年明け恒例の同窓会をやりました。
なんだか徐々に人数が減っているような感じなので回数を減らそうかと検討中ですね、年に二回やっている同窓会も珍しいですからね(笑)


お楽しみ会のような一次会が終わり・・・・二次会のカラオケも強制的に参加させられ、歌が上手い人ばかりでまた僕だけが音痴という悲しい状況の中、少しだけ歌いました。(「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」を歌いました。)

今回、年度別ヒットソングメドレーをみんなで歌いました。2000年から始めて~2011年までやりましたが、僕は2008年くらいで知らない曲が多くて時代に取り残されている感じがしましたね(笑)
(2008年って二十歳くらいか・・・)




他の出来事は、みん友さんに偶然バッタリ会ったことですね(笑)僕の車は分かりやすいようで・・・




・・・・・・・僕の正月休みは以上です。


今年もこのような感じでやっていきますので皆様よろしくお願いしますm(_ _)m


あ、Evo-Rさん!年賀状ありがとうございましたm(_ _)mこちらも年賀状を書いてポストに出しましたので、そのうち届く思います♪

















冬休みの自由工作

おまけ①




過去に蛍光イエローに塗った奴ですが・・・

結構気に入っていましたけど、やたら視線を感じるので(笑)






おまけ②



白く塗りました。


あと二本塗らなくては・・・(´∀`)
Posted at 2015/01/04 23:48:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

パーキング線アース落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:06:00
ガソリンタンクに穴が開いた 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:49:44
STI フレキシブルドロースティフナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 23:11:51

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation