ドライフルーツの中でマンゴーが最高だと思っている男
こんばんは、スズキです。
この前、夜遅くに仕事から帰ってきてからなんやかんやで午前二時に寝たのです。布団に入ってから30分頃に急に玄関ドアが開いたのです。
その時一瞬でハッと起きて思ったのが、「やべぇ玄関の鍵閉めてなかった」
・・・開くと同時に誰かが侵入してくるではないですか。泥棒か?
僕はやられる前やるしかないなとバッと布団から飛び起きて、玄関に向かいました。相手はびっくりして動きが止まっていました。
僕「誰?」
相手「いや、間違えました。。酔ってたので・・」
僕「間違えたんじゃなくて、泥棒じゃないの?」
相手「いや・・・違います」
僕「間違えたらささっと帰りなよ」
相手「すいません、帰ります」
と、そそくさと帰りました。
しかし、また布団に入ってから思いました。あれは泥棒なのか?本当に間違えて入ってきたのか?
下手したら刺されたかもしれない・・・と色々考えたら怖くなりました。
そう思うと玄関を開けて恐る恐る周りを見ました、すると隣の人の玄関が半開き・・・え、隣にも侵入した?
・・・色々考えつつ後日。
休みの日の朝に隣の人と玄関先でばったり会う。
僕「すいません、最近空き巣に家入られたりしませんでしたか?」
隣人「あ、それなんですけど、酒に酔った友達がタバコ買いに戻ってから間違えてそちらの家に入ってしまったと聞きました。本人は大変反省してまして、すいませんでした」
僕【ポカーン( ゜Д゜)】
本当に間違えたんだ。
どうでも話はほっといて・・
先日、ママチャリ8時間耐久レースに参加してきました。
場所が千葉県の袖ヶ浦という・・・結構遠いような、しかも生まれて初めて行く場所ですね(笑)
集合が午前六時というので、三時にアパートを出ました。
高速使って行こうかなと思いましたが、千葉北インターまでは下道使ってもあまり時間が変わらないとグーグルナビが言うので、そこまで下道で行きました。
ナビ通りに行きましたが・・・途中一車線になったり、林道走るし、変な道ばかり案内され・・・やっと16号線まで移動できました。
そこからは大通りで千葉北インターからの袖ヶ浦まで到着できました。なんだかんだで片道だけで120キロなんですね♪
会場に着くなり、のりものがかりメンバーと準備をして八時にレースが開始されました。
(僕は荷物番をしていたので、スタートの様子が見られませんでしたがw)
一周、2.5キロほどのミニサーキットをママチャリで八時間走りきるという過酷なレースです。速い人は一周四分以内で走るようで、それが速いこと(笑)
かぴさんとメメモリさん、ぶーにゃんが結構なペースで2周走って来てはしんどい顔をしていたんで、僕はゆっくり走って行きました。
走ってみると風が気持ちよくて、学生時代を思い出しましたね、走るペースをゆっくりしているせいか、あまりきつくない。3周も走ってしまいました(笑)
㌍さんもきついきついと言いつつ、2周。
なぎさんは・・・身体が悪いそうで、1周。本当にきつそうな顔をしていました。
楽しそうに走るメメモリパイセン
そんな感じで午前が過ぎました。
途中からガスコンロで、もやしを大量に焼いては皆でむさぼりました。
(ケチャップ、焼肉のたれのコンビが最高ですね♪)
午後からは他のチームの人もそうでしたが、結構疲れが顔に出てましたね。うちのチームでも睡眠がかりが何人か出てしまいました(・・;)
それでも周回を重ねて、ビリにならないように頑張りました。僕も調子がいい時は4、5周ぐらい回って頑張りました。(普段全然運動しませんがw)
そして・・・
午後四時、やっとレースが終わりました(´∀`)
やっているときは長く感じましたが、終わるとあっという間でしたね。
最後の表彰式で知りましたが、鉄人クラスというのがありましてそれは一人で走るというもの。
優勝者はほとんど休憩を取らずに、99周走ったそうです《゚Д゚》
女の人も鉄人クラスにいましたよ。
色々すごいことが分かりましたが、結構楽しめた大会でしたね♪周りチームはガチでやっていて圧巻でした。
終わってからは、談笑してから帰りました♪
帰りは高速使って、17時に開通した東関東道から圏央道の区間を通ってきました。朝の時点ではまだナビには更新してませんでしたね(笑)
皆さん、またやりましょう。
・・・・・・・・・後日、恐れていた筋肉痛が一切ありませんでした(爆)
おまけ
前後オニはイイなと思った、午前四時頃のコンビニ前。
リアのネオバAD07は2007年製造です。(ドライの路面ならまだ喰います)フロントはダンロップ、エナセーブです、乗り心地いいですね♪カーブの踏ん張りが無いですが・・
おまけレシピ

今回はもやしではありませんが・・・(´∀`)
トマトと卵の中華炒め
トマト2個(大きいトマトなら一個でも可)
たまご3個
ウェイパー大さじ3(お湯で溶かしておく)
オイスターソース大さじ1
塩、コショウ少々
ごま油少々
トマトをカットする
溶き卵にウェイパーを入れて混ぜる。
サラダ湯を熱したフライパンに溶き卵を入れて炒める。半熟よりもまだ柔らかい程度で火が通ったら、一旦皿に取り出す
再びフライパンにサラダ油を入れて、トマトを炒める。軽く塩コショウをしてトマトの皮が角から取れ始めたら、卵をフライパンに戻して、オイスターソースを入れて炒めます。少ししたら火を止め、余熱で全体をまとめながら、仕上げにごま油を少々入れて出来上がりです♪
僕、これが結構好きでトマトが安い時はつくりますよ♪
隣はテキトーに作った豚肉とウィンナー炒めです。
(ウィンナーはママチャリレースで余ったやつです(爆)勝手に持って帰りました。)
Posted at 2015/06/09 21:50:54 | |
トラックバック(0) | 日記