• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん2のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

午後からの参加

小学生の頃、マリオに出てくるキノピオの頭をてっきり「オムツ」をかぶっているんだと思っていた男

こんばんは、スーパーにゃリオです。



他社のエンブレムを付け替えて遊ぶのは昔からありました。ワゴンRにベンツ、GTRのエンブレム。レクサスじゃないのに、アリストにLのマーク。軽トラにベンベ(BMWのことね(笑))等など・・・


最近見かけたのは、ダイハツのムーブコンテにトヨタのエンブレムを貼っていたのです。なんでわざわざ付け替えるのかなと思っていたのですよ。でもオーナーさんを見ると・・・車をいじらなさそうなおじさま。付け替えるような人には見えなかったのです。

それでちょっと調べましたが・・・






なんと兄弟車としてトヨタから出ているじゃないですか(笑)あのトヨタさんから軽自動車を販売するなんてすごいですね。今までなかったような気がします、過去に一番排気量が少なかった車でヨタハチか、ミニエース、パブリカの800ccでしたから(´∀`)







はい、どうでもいい話は置いといて(・o・)ノ





先日、いつものクネクネ山オフ会がありました。が、午前中野暮用があって行けなかったので午後から参加となり、キャニオンに直接向かいました。


するとR31スカイラインばかりおりましたね(笑)一度にこんな台数見るなんて貴重だと思いましたヽ(・∀・)ノ






途中で参加されたGTS-Rも見られて嬉しかったです(写真の一番手前)





常連のTさんのGTS-X。元々のRB20からステージアのRB25載せ換え車です。溶接デフロック仕様のドリ車ですよ♪ホイールはグレネードです(笑)






久々に見ました、SAセブン♪エンジンサウンドが独特で、もしかしてペリ加工しているのかもしれませんね。直接お聞きできませんでしたが・・・。






そして個人的にグッときたのが・・・6輪車のアクティ♪このオーナーさんはいつもZ32で来られるのですが、これを隠し持っていたのですね(笑)クローラー仕様にもなるレアな車両です♪





ご飯を食べて、しばらく外で話していたのですが・・・Tシャツ一枚だと寒くてそそくさと退散してしまいました。次回は九月らしいので楽しみにしております♪









おまけ1

Tさんの息子さんの大輝くん。中学生にもなり、縦よりも横に大きくなっているのですが、そのはみ出る腹は小分けしてお中元でハムとして贈るんだそうです。




・・・ポーズは仮面ライダー風です(笑)







おまけ2




大家さんの軽トラ(僕の2号機)のエンジンオイルを交換しました。

オイルは余るので、捨てずに溜め続けた結果。一回分溜まったので次回はただで交換できますね(笑)



おまけ3






ルームランプをLED化したいと会社に人に頼まれて、久々にLED加工しました。大きい方は基盤がなかったので、アクリル板を切り出して作りました。結構時間かかるんですよ(笑)





おまけレシピ




なす&ピーマン&鶏胸肉で簡単中華♪

・・・最近なすとピーマンにハマっていて、あまりもやしを食べていないのですが(笑)


鶏肉は一口サイズに切って酒(大さじ4)醤油(大さじ1)浸す。

鶏肉に片栗粉をまぶして、多めの油を熱したフライパンに中火でこんがり焼いてから、一旦皿に移す。

切っておいたナスを先に炒め、軽く火が通るまで油多めで焼く。それからピーマンを追加して軽く塩味をつけて更に炒める。

それから鶏肉を戻して、オイスターソース、醤油(各大さじ1)、みりん(大さじ2)で味付け。仕上げにごま油を入れて完成です。お好みで白ごま、胡椒を最後に入れるといいですね♪



僕はこれが好きで四日連続で作りました\(^o^)/なすとピーマンはそれぞれ三本、三個ぐらいがいいですね。


Posted at 2015/06/30 02:52:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年06月23日 イイね!

kunekune mountain

kunekune mountainHIDが切れたときは、叩けば点灯すると思っている男。

考え方が昭和な鈴木さんです。



既に整備手帳にアップしてしまいましたが、車がコーナーでの不安定な動きに困っていた僕は奮発をしてIKEA・・・・ではなく、イケヤフォーミュラのテンションロッドをぶち込みました。

交換後、早速クネクネマウンテンで試したところ・・・おおお、なんだこれは安定している。どんどんアクセルを踏める僕が復活しました。もう怖くないのです。

ピロではなくゴムブッシュなので、ダイレクト感は無いのかもしれませんが、ハンドリングは良くなりました。車体姿勢も安定しているし、直進性も良くなりました。今履いている2013年製造のRE11Aだとあまりまっすぐ走りませんが、エナセーブを履いて走るとなんともスムーズにまっすぐ走ってくれます。この時は普通乗用車って、これが普通だよねって自問自答してしまいました。

大変満足しましたね♪来月にはしっかりとアライメントを出して、低燃費記録を更新したいと思います(?)






小話は置いといて・・・・



先日、そのクネクネマウンテンでオフ会がありました。









大将のイチゴさんグループとかぴさんリーダー率いるのりものがかりで集まりました☆


午前中から若干天候が悪かったですが、二時間ぐらいはなんとか雨は降らずみんな走ったり喋ったりしていました。

・・・S13とワンエイティがいないので、次回は呼びます(笑)


しばらくして、なぎさんのS14で走ることになりました。前回は僕が乗ってエンストの嵐で若干トラウマだったのですが、とりあえず1往復だけしてきました。

結果、前回よりは学習したのか、強化クラッチ仕様でもエンストは2回で済みました(前回10回)
それにしても、加速が速いこと速いこと(笑)そしてネガキャンのおかげなのか、ハンドリングが軽くスパッと曲がれて、おまけにリアのメンバーカラーを装着したようで、トラクションの掛かりが良かったような気がしました♪

そしてかぴさんのS2000も運転することになって、エンストなしで発進できました♪
シートが低く、目線が低すぎてあまり前が見えないので怖かったですね(笑)でも、Vテックサウンドはたまりません。常時6000回転で走りたいですね(*゚▽゚*)ホンダ車はアクティトラック以来、五年ぶりです(笑)




それから、BLUEぜっとんさんがふら~っと見に来てくれましたが、土砂降りになってしまい、場所を変えることになりました。








某会場でみんなご飯を食べて、駐車場でお話。


ここで、急に強化クラッチ体験が始まって、いかにエンストしないで発進するかで盛り上がりました(笑)


僕は㌍さんのツインプレートクラッチ仕様のS14でやりましたが、5回ぐらいエンストしましたね。足が攣りそうです(爆)


ぶーにゃん号のスープラでもやりましたが、エンストなしで発進できました。しかし、シートが低くて目の前がハンドルなんですよね《゚Д゚》体起こして前を見るしかありませんでした(笑)












なんやかんやで楽しかったです♪またやりましょう♪次回はキャニオンの予約取っておきますよ(*゚▽゚*)


興味を持った方はご参加、お待ちしています(笑)







おまけ



気づいた人だけが知っている。偽NOSキット。

まだプロトタイプなので、これから改良します。







おまけレシピ





カレーに浸かる人参・・・・あ、レシピじゃないですね。失礼しましたm(_ _)m

次回は真面目にやります(・3・)
Posted at 2015/06/23 21:36:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

ホイールネタ

ホイールネタあんまんはこしあんよりもつぶあん派な男

こんばんは、あんにゃんまんです。

・・・セブンか、ファミマのあんまんが最高ですね♪




週末、用があって実家に帰りました。実家には月に一度しか帰りませんが、帰るたんびに道路工事していたりと、建物が建設していたりと変わっているんですよね。先月も帰った時に小名浜港に謎の橋が建設されていてびっくりました。あれはどうするんだろう・・・。

それと実家に帰ったついでにドムってきました(笑)今度はドムチキンも頼んでみましたが美味しかったですね♪カーリーポテトは僕の中で定番です(´∀`)バーガーはクラシックバーガーとエビカツバーガーをテイクアウトしましたが、クラシックバーガーは妹に取られました・・。


他にバイパスを走っている時に前を走る3ドアのコルサがダウンサスを組んでいるのかな?路面のうねりに対してやたらボヨンボヨン跳ねていて、走りにくそうに見えました。ダウンサス組んでいる車は後ろから見るとわかりますね。ショックも替えれば多少マシになるのではと思いました。


ハイパーどうでもいい話は置いといて次の話。




またCBネタをやろうかなと思いましたが、今回はホイールネタ&色々をやります。



年代は今から10年前くらいのドリ天とオプション誌からです。この頃の雑誌はページが多くて分厚いですよ(笑)今はペラペラですからね。







ちょっとマニアックなホイールから・・・グレネード

BNR34の純正ホイールを真似たやつですね。ちょっと流行りましたよね。知り合いのR31乗りの方もこれを履いてます(´∀`)あ、四穴モデルもあります♪





ディレッツァRSC

僕は何か似ているなと考えましたら・・・ワークのエモーションCRに似てますね。








これもレアですね。サザンウェイのS-05

オークションでもまず見かけませんね。これいいなと思ったんですが、4穴の114.3の設定が無いです。






SSRのプロフェッサーSP1

これ好きですね。メッシュタイプのMS1も好きです。ただこれもワークのマイスターに似てますね。





ヨコハマタイヤのスーパーアドバンレーシング バージョン2

これもずっと前から好きで、しかもこの青色タイプがお気に入りです。ただこれは4穴設定がないので、先代のバージョン1を青色にして所持しています。






ヨコハマは、おにぎりみたいなホイールが好きなようで他にもあります。GT-R専用設計のRA3-DT


あとはおにぎりシリーズでスーパーアドバンジェネレーション、スーパーアドバンがあります。もう少し古いとA3Aですね。







僕が好きだとしつこいくらい言ってる、アドバンオニですね(笑)



サイズ設定が15インチは二種類しかありませんが、16、17インチは増えますね。
でも僕がオークションで見るのは8Jだとオフセット25か12。9Jだと38ですね。

オフセットが-14、-1、12等はほとんど見ませんね。そして名前の通り、鬼キャンにして履かせる為のホイールなので、8Jオフセット-1になるとネガキャン6°30にしてくださいと書いてあります。

同じようなホイールでプレセディオ・デーモンキャンバーなんかありますね(笑)










M2販売のMS-010R

見たことないですね(笑)よく見ると33流と書かれているので、つまり・・・言わなくてもわかりますよね(´∀`)





次はタイヤ






色が入ったタイヤ。当時学生だった僕はよく覚えてます(笑)一時期流行ったような気がしたんですが、廃れましたね。






ネオバAD07

このタイヤはよく喰いましたね。僕はこれを一回履いてから、タイヤの価値観が変わりました♪







2003年頃はRE01、FM901、AD06、アゼニス、GⅢなどが出てます。アジアンタイヤはあまり広告に出ていない時代ですね。フェデラルもあったようですが

それと右下にロンシャンXR-4が出てますね。確かこの時代、再販したんですよね。






ちょっと方向を変えて・・




想定外ましぃ~ん

イチサン顔のイチヨン


顔の移植は日産車あるあるですね(笑)






B-WAVEのエアロです。この頃流行りましたね。ウェーブ羽をつけると一気にドリ車スタイルになりました。




今は少数派?なのかな。いわゆる張り出しているエアロですね。これをつけているだけで、ヤンキー車っぽく見えます。この頃、純正バンパーがゴミのように捨てられたかと思います。僕は捨てずに取っておいてます(笑)






この頃の中古車状況

A31、C33はまだたくさんありそうですね。ツアラー系はまだまだ高いですね。






いかがでしたか?懐かしいと思う方もいるのでは?(^O^)

また気が向いたらやりますね♪













おまけ





実家に帰る際、違う道を通って帰ったんですが・・・信号待ちの際、ふと目線を変えたら発見しました。昭和を感じる作りで、哀愁漂うお店と名前にグッときました。

喫茶店だったんでしょうかね。





おまけ








今年はホイールを買わないと言っていたような気がしましたが・・・このざまです。で、このホイール見覚えないですか?


・・・そうです、さっき紹介したMS-010Rではないかと思います。落札するときに名前が書かれていなかったのですが、たぶんこれだろうと思います。

16インチの7Jなんですが・・・だれか8Jに加工してくれませんかね(笑)








おまけレシピ・・・・・・・は来週で~す(笑)

Posted at 2015/06/14 23:04:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月09日 イイね!

激走8耐

ドライフルーツの中でマンゴーが最高だと思っている男

こんばんは、スズキです。



この前、夜遅くに仕事から帰ってきてからなんやかんやで午前二時に寝たのです。布団に入ってから30分頃に急に玄関ドアが開いたのです。

その時一瞬でハッと起きて思ったのが、「やべぇ玄関の鍵閉めてなかった」


・・・開くと同時に誰かが侵入してくるではないですか。泥棒か?

僕はやられる前やるしかないなとバッと布団から飛び起きて、玄関に向かいました。相手はびっくりして動きが止まっていました。


僕「誰?」

相手「いや、間違えました。。酔ってたので・・」

僕「間違えたんじゃなくて、泥棒じゃないの?」

相手「いや・・・違います」

僕「間違えたらささっと帰りなよ」

相手「すいません、帰ります」




と、そそくさと帰りました。


しかし、また布団に入ってから思いました。あれは泥棒なのか?本当に間違えて入ってきたのか?
下手したら刺されたかもしれない・・・と色々考えたら怖くなりました。


そう思うと玄関を開けて恐る恐る周りを見ました、すると隣の人の玄関が半開き・・・え、隣にも侵入した?


・・・色々考えつつ後日。



休みの日の朝に隣の人と玄関先でばったり会う。

僕「すいません、最近空き巣に家入られたりしませんでしたか?」

隣人「あ、それなんですけど、酒に酔った友達がタバコ買いに戻ってから間違えてそちらの家に入ってしまったと聞きました。本人は大変反省してまして、すいませんでした」

僕【ポカーン( ゜Д゜)】



本当に間違えたんだ。











どうでも話はほっといて・・




先日、ママチャリ8時間耐久レースに参加してきました。



場所が千葉県の袖ヶ浦という・・・結構遠いような、しかも生まれて初めて行く場所ですね(笑)


集合が午前六時というので、三時にアパートを出ました。



高速使って行こうかなと思いましたが、千葉北インターまでは下道使ってもあまり時間が変わらないとグーグルナビが言うので、そこまで下道で行きました。



ナビ通りに行きましたが・・・途中一車線になったり、林道走るし、変な道ばかり案内され・・・やっと16号線まで移動できました。


そこからは大通りで千葉北インターからの袖ヶ浦まで到着できました。なんだかんだで片道だけで120キロなんですね♪











会場に着くなり、のりものがかりメンバーと準備をして八時にレースが開始されました。
(僕は荷物番をしていたので、スタートの様子が見られませんでしたがw)



一周、2.5キロほどのミニサーキットをママチャリで八時間走りきるという過酷なレースです。速い人は一周四分以内で走るようで、それが速いこと(笑)


かぴさんとメメモリさん、ぶーにゃんが結構なペースで2周走って来てはしんどい顔をしていたんで、僕はゆっくり走って行きました。



走ってみると風が気持ちよくて、学生時代を思い出しましたね、走るペースをゆっくりしているせいか、あまりきつくない。3周も走ってしまいました(笑)



㌍さんもきついきついと言いつつ、2周。

なぎさんは・・・身体が悪いそうで、1周。本当にきつそうな顔をしていました。






楽しそうに走るメメモリパイセン






そんな感じで午前が過ぎました。





途中からガスコンロで、もやしを大量に焼いては皆でむさぼりました。
(ケチャップ、焼肉のたれのコンビが最高ですね♪)


午後からは他のチームの人もそうでしたが、結構疲れが顔に出てましたね。うちのチームでも睡眠がかりが何人か出てしまいました(・・;)



それでも周回を重ねて、ビリにならないように頑張りました。僕も調子がいい時は4、5周ぐらい回って頑張りました。(普段全然運動しませんがw)







そして・・・




午後四時、やっとレースが終わりました(´∀`)

やっているときは長く感じましたが、終わるとあっという間でしたね。



最後の表彰式で知りましたが、鉄人クラスというのがありましてそれは一人で走るというもの。

優勝者はほとんど休憩を取らずに、99周走ったそうです《゚Д゚》

女の人も鉄人クラスにいましたよ。





色々すごいことが分かりましたが、結構楽しめた大会でしたね♪周りチームはガチでやっていて圧巻でした。





終わってからは、談笑してから帰りました♪


帰りは高速使って、17時に開通した東関東道から圏央道の区間を通ってきました。朝の時点ではまだナビには更新してませんでしたね(笑)




皆さん、またやりましょう。







・・・・・・・・・後日、恐れていた筋肉痛が一切ありませんでした(爆)



おまけ




前後オニはイイなと思った、午前四時頃のコンビニ前。


リアのネオバAD07は2007年製造です。(ドライの路面ならまだ喰います)フロントはダンロップ、エナセーブです、乗り心地いいですね♪カーブの踏ん張りが無いですが・・









おまけレシピ


今回はもやしではありませんが・・・(´∀`)



トマトと卵の中華炒め

トマト2個(大きいトマトなら一個でも可)
たまご3個
ウェイパー大さじ3(お湯で溶かしておく)
オイスターソース大さじ1
塩、コショウ少々
ごま油少々





トマトをカットする

溶き卵にウェイパーを入れて混ぜる。

サラダ湯を熱したフライパンに溶き卵を入れて炒める。半熟よりもまだ柔らかい程度で火が通ったら、一旦皿に取り出す


再びフライパンにサラダ油を入れて、トマトを炒める。軽く塩コショウをしてトマトの皮が角から取れ始めたら、卵をフライパンに戻して、オイスターソースを入れて炒めます。少ししたら火を止め、余熱で全体をまとめながら、仕上げにごま油を少々入れて出来上がりです♪


僕、これが結構好きでトマトが安い時はつくりますよ♪




隣はテキトーに作った豚肉とウィンナー炒めです。
(ウィンナーはママチャリレースで余ったやつです(爆)勝手に持って帰りました。)
Posted at 2015/06/09 21:50:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
2122 2324252627
2829 30    

リンク・クリップ

パーキング線アース落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:06:00
ガソリンタンクに穴が開いた 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:49:44
STI フレキシブルドロースティフナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 23:11:51

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation