• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん2のブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

旧車ヘブン

「じゃがりこ」のサラダ味ばかり食べている男

こんばんは、にゃがりこです。(さつまいも味とゆず塩味もオススメです)







先日、お台場で行われた旧車天国に出撃してきました。



1G_HEARTBEATくん、ぜっとんさんと僕は朝の七時半、守谷PAに集合。

生憎1G_HEARTBEATくんの愛車71クレスタが修理中ということで、100チェイサーで参加となりました。こう見ると僕のS14と同じ目をしているのがわかりますね(笑)



・・・ここのPAでは1G、L型搭載車が爆音で走っていく音がとっても聞こえました(^O^)


少ししてからお台場に向け出発をして、9時ぐらいには到着しました。それから、ぁぶさんと合流しました♪




ここからはパパパ~ッと気になった車を紹介します。







このナイトライダー、いつだか6号線で見ましたよ(笑)まさかここで会えると思いませんでした。









ここの会場に入る前に道路で見ましたが、最初はレプリカじゃないかと思っていたら本物でした。

結構コンパクトなサイズなF40です。実物は始めてですね(笑)近くで見るとほんとにカッコイイです(^O^)










このCカー、公道を走れます。


簡単に説明すると当時新車のレガシィを買ってきて、バラしてはシャーシをパイプフレームで作り、パワートレインはごっそり移植、ボディはFRPで制作。

こう見えて2シーター。EJ20ターボは基本的にノーマルらしく260キロぐらいが最高速みたいです。


パーツは流用できるものは使い、テールレンズは日産のパオ。ヘッドライトはキャラバン等など・・・
リアウィングは制作当時から比べると変更されていますね。

全部自作してしまうのはすごいですよね、僕もいつかは・・・(爆)


この車を詳しく知りたい方はオールドタイマー、No.64をお読みくださいませm(_ _)m











この一つ目小僧は、フジキャビンです。

これもボディはFRPです、プライベーターが作ったわけではなく今は無い富士自動車が作った車ですね。(富士重工とは関係ないです)

狭そうですが、一応二人乗れますよ。シートの位置は左右違いますが











知らない人多いと思いますが、ダイハツのビーという車です。名前の由来は蜂から来ているみたいです。


かなり貴重ですね、現役で走っている車はほとんどないんじゃないかと思います。







これも珍しい、ジムニートラックですね。メーカー純正のピックアップトラックです。








説明文をよく読んでいなかったのですが、何か撮影用に作ったようですね。可愛い戦車ですね(笑)






これ好きなんです、いすゞのTW。
1951年に販売して、1993年まで作られました。未だに現役で走っている車ありますからね、悪路の突破性能が高くて林業とかで結構使われました。







またもや撮ってしまった(笑)





S110、ガゼールかな?

サイドのピラーのデザインに時代を感じますね。




マニアックな車ばかり紹介してすいません(笑)他にも撮ろうかなと思ったんですが・・・・デジカメのバッテリーがなくなり、スマホも電池を切らしたくなかったのでΣ(゚д゚lll)


それにしても、たくさん車があって見ていて本当に楽しかったです。売店もたくさんあり、あっちこっち見すぎて目が疲れましたね(笑)


今回も500円の金券を去年も買ったトマトにしようかなと思いましたが、どうやら売り切れてしまったようで、ガチャピンポータートラックが描かれたトートバッグの購入にあてました。




人生二度目となる首都高を走って茨城に帰ってきました。皆様お疲れ様でした♪





おまけ




やたらデカいギャルが2頭いました。





おまけ




こういうのがあるんですね。

マーバンとかアベニール、Bb、ワゴンRによくダッシュボードに変なモフモフ載せたり、ルームミラにハイビスカス、リアガラスに「DAD」シール、ガラスの端っこに「ALBA ROSA」のシールが定番ですね。




Posted at 2015/11/24 02:54:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

セカンドカーを考える(妄想)

ワロタwwww←この「w」をはじめ見たとき、雑草かと思った男


こんばんは、猫よりも犬が好きにゃん3です。









先日、サイタマで秋ヶ瀬公園オフ会に参加してきました。



同僚のこうへい君を引き連れて、雨が降る常磐道を爆走しながら秋ヶ瀬公園に向かいました。






現地に着くなり、寒い中みんなと談笑してしばし過ごしました。


写真に写ってるぶープラがヴェイルサイド風バンパーを付けてくるというので、僕も実家の庭に放置している同じくヴェイルサイド風バンパーを実家に帰省したついでに付け替えてきました♪
(グリルは本物ですが(´∀`))


スープラでは定番バンパーですが、S14になると付けている車は少ないですね。ましてや、すれ違ったこともないですから(笑)











あとはずっと気になっていたみん友さんが参加して下さり、とても嬉しかったです♪貴重なS14前期ですからね(笑)


他の車もたくさんあったのですが、写真を撮れませんでした。すいませんでしたm(_ _)m

言い訳すると靴がびしょ濡れで靴下も濡れていてあまり歩きたくなかった(爆)






そのあとは、皆でご飯を食べて遅い時間に帰りました。

雨のせいか、参加者が少なかったのですが・・・きっと晴れならもう少し来ていたかもしれませんね♪次回も?あるかもしませんのでまた参加したいですね(´∀`)


皆さんお疲れ様でしたm(_ _)m










次の話。


たまに考えるのですが、もう1台車あったらいいかなと思うんですよ。自分の車とは違う車に乗ると妙なワクワク感がありまして、あーしてこう弄ったら面白そうだなと余計な妄想を考えたりするんですよね。


別に買う予定もないですが、妄想でこんなセカンドカーがあったらいいな考える企画です(爆)






やっぱり好きなKP61♪

中学の頃から好きな車です。ちっちゃいボディにFR駆動。あのドリキンも110サニーの後に、このKPで練習したみたいですね。

どノーマルは今の軽カーよりも遅いですが、弄ればそれなりに走りますからね♪クネクネ山で何度かすれ違ったことがあるんですが、「ゴウン、ゴウン!」ってキャブの音を響かせながら走っていました。

僕なら手っ取り早く5バルブの4A-Gに載せ替えちゃいますけどね(笑)ホイールはアドバンのA3Aで、前後にスポイラー。色は一代前のデミオのカナブンカラーがいいですね(´∀`)














スズキのマー坊。


これも好きですね(笑)家の近くにこれがあるんですが、めっちゃ欲しいんですよね。運転が楽しそうですし、その辺をドライブするには良さそうですね。

外見はホイールがワタナベで、フロントにはチンスポイラーか、セルボのバンパーをつけたいですね。それと荷台にロールバーっぽいのを付けて、補助灯なんか付けてみたいです。(昔こういう仕様を見かけたような・・・)









レア車で知らない人が居ると思いますが、二代目トヨタ カローラⅡリトラGPターボ。

当時のCARBOY誌を読んでも、ほとんど出てこない車です。当時カローラⅡ、コルサ、ターセルと三兄弟として販売していました。上級モデルとなるとリトラクタブルヘッドライトになり、ターボが付くようになったようです。(グレードにある「リトラ」とはリトラクタブルヘッドのことです)廉価版になると固定式ヘッドライトになるというなんともめんどくさい車です。


これは過去に二回だけ見たことがあります(笑)

なんでこれを選んだのかというと、3ドアハッチバックにリトラクタブルという組み合わせがたまらないですね。AE86トレノっぽい所がありますし、なんとなく気になる車ですね。


弄ろうにもパーツが無さそうなので、維持も大変そうですが・・・シャコタンにして前後のホイールを別々にしたいですね。ドライビングライトとか付けて当時っぽくしたいです(笑)打倒ワンダーシビック(爆)

それにしても、この世に何台残っているんでしょうね?《゚Д゚》











いかがでしたか?買う予定がありませんが、あったらいいなという妄想でした。それとわざわざイラストを描いたのかと言いますと最近イラストを描いていなかったので、練習がてら描いてみました(笑)
描かないとどんどん下手になっていくんですよね。だから一向に上手くならないのですよΣ(゚д゚lll)







 

おまけ







最近、某オクで時計を見ていたら・・・おお!これは!と欲しくなって買ってしまいました。インディペンデントの時計です。

家に届いてから、ブルーマジックで丁寧にメッキ部分を磨きました。ベルトもダイソーで買った調整セットで長さ調整しました♪

・・・ブルーマジックってすんごい臭いですね、まともに嗅ぐと気持ち悪くなります・・・。












おまけレシピ







レンコンの南蛮風?

☆たれ

醤油 大2
酢 大2
みりん 大1
砂糖 大1.5


レンコンを細く切ってから片栗粉をまぶす。

油を多めに入れて少しカリッと焼く。(ここでコショウ、塩を入れる)

焼けたら余分な油をキッチンペーパーで拭き取る。そのあとに「たれ」を入れて完成です☆

これだけも美味しいのですが、大根おろしをたれと絡んでもいいと思いますよ♪


レンコンは安い時しか買いません(笑)
Posted at 2015/11/15 23:33:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

五年目

テクノファントムを展示用に一本欲しい男

こんばんは、テクノ鈴木です。







ちょっと前にリーフのCMで180SXとゼロヨンでリーフが勝つというのがあり、これにたくさんの方が意見がありましたね。みんカラのブログでも挙げている方々いまして・・・結論として「あのCMダメだろ」。


確かに20年前の車と今の電気自動車の最新技術と比べたら加速は速いと思いますが、今でもワンエイティを乗っている人から見たら嫌な気持ちになるでしょう。それかあれですか?ワンエイティに乗っている人が速いリーフを見て「あの車速い!乗り換えようかな」と思わせるためでしょうか?・・・・そんなはずはないと思いますが、少なくとも好きだから古い車に乗っているわけで、それを小馬鹿にするようなCMを良くないと思います。日産の技術をアピールするのはイイのですが、違う形でアピールは出来ると思います。それならGT-Rとか34Zと勝負したらいいじゃないですか?


日産とは違うアプローチをしているのはマツダですね。新旧ロードスターが一緒に走ってるCMを拝見しましたが、古くても新しくてもマツダ車を長く乗って欲しいという気持ちを感じました。


すごい好印象ですね♪


他にもスバルのCMで歴代レガシィが出てきて次々とバトンタッチしていく様子があったり、ホンダではT360から始まって今の車まで一緒に映し出して、ホンダの歴史を車で表現している内容がありました。

古い車を作ってきたことで、その技術を今の車作りに応用し、新しい技術を生み出してきたと思います。



たった15~30秒のCMですが、内容で大きな影響を与えるわけですからもう少し考えて欲しいなと思いました。「それじゃダメだろ日産」















話を変えて、ブログ開設から5年経ちました。


割とマメな性格のおかげか、ちょくちょく整備手帳、ブログをアップし続け意外に長く続いております(笑)

一度もみんカラをやめようと思ったことはありませんし、みん友さんにオフ会なども呼んでいただき本当に感謝しております♪

またネット上では顔が見えない同士ながら、コメントをたくさんしていただいて嬉しい限りでございます(´∀`)

僕も時間を見つけてコメントするようにしていますが、みん友さんがあれよあれよと増えて130人になってしまいました(笑)すべてを徘徊するのは結構大変なので、コメントできないこともありますが、そこは「イイね」で勘弁してくださいm(_ _)m


あんまり気を使っていると疲れて更新しなくなるかもしれませんので(笑)


みんカラは長~くやっていきたいと思います♪これからもどうぞよろしくお願いします♪



それといつも疑問なことがありまして・・・みん友さんでは無い方がよくイイね♪を押してくれて嬉しいのですが、友達に誘って欲しいのか。毎回押してくれます。こちらからお誘いしてもイイのですが、特にお友達を増やしたいとは今のところ思っていないので、滅多なことではこちらからはお誘いしないです。

直接お会いしたなら、遠慮なくこちらから申請しますが・・・やはり顔が見えない同士相手がどんな人なのか分からないので、できればコメントなどしていただけると助かります。

なにかピンと来れば、いきなりこちらからお誘いするんですが(笑)









そんな感じです(?)





おまけ





クネクネ山掃除大会をやった時に、変なジュース缶を見つけたので、どこに売っているんだろうと調べたら、ドン・キホーテにあることを知り、それを会社の後輩に話したら「俺、今度ドンキ行くから買ってきますよ」と言ってくれたので、買ってきてもらいました。

その名もブラックアウト、デビルとゴット

モンスターエナジーみたいな飲み物なんですが、デビルの方は好きじゃないですね(笑)ゴットは普通なんですが(笑)







おまけレシピ




長ネギが嫌いな僕が年のせいか、ここ最近食べられるようになりました(笑)
(レバーは本当にダメだね|゚Д゚))))

そんなで簡単なレシピ





白ネギの豚肉巻き


白ネギ、一本か二本
豚バラ 200gぐらい
<タレ>
みりん 大さじ4
醤油 大さじ2
酒  大さじ3
砂糖 大さじ2.5


ネギを一口サイズにカットしたら、豚バラで巻く

フライパンを強火で熱したあとに油を入れ、巻き終わりを下にして焼く。

転しなら全体に焼き色が付いたら、弱火にしてたれを入れて蓋をする。

七分ぐらい経過したら、蓋を開けてたれを煮詰める。

皿に盛ったら完成です☆
Posted at 2015/11/02 20:19:18 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

パーキング線アース落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:06:00
ガソリンタンクに穴が開いた 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:49:44
STI フレキシブルドロースティフナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 23:11:51

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation