• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん2のブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

今年最後の・・・

例のT字路でまたクラクションを鳴らされ、赤信号で止まったところでおじさんに注意をされた男

こんばんは、T字路にビビっている鈴木です。



今日は天気もよく洗濯日和だったので朝から洗濯をしたかったのですが、七時に起きてから激しい頭痛に襲われ、すかさず頭痛薬を飲みました。なんで頭痛が起きたのか考えましたところ。昨夜のこと、昼寝しすぎて全然眠くなかったのでチューハイを二本飲んだのです。しばらくして酔っぱっぴ~になったところで寝たのですが、もしかしてチューハイが体に合わなくて頭痛が来たのかもしれません。

そもそもあまりチューハイが好きではなく、どちらかというとビールと日本酒と梅酒が好きなもので・・・。

そんなこんなで30分ぐらい頭痛に苦しみ、9時ぐらいになった時には復活しました。洗濯物と部屋の掃除を終わらせから、会社の人とラーメンを食べに行ってからのクネクネマウンテンで走り納めしてきました。

帰りによく見る71クレスタの方とスレ違いましたね(笑)





どーでもいい、28歳男子の日常の話は置いといて・・・




先日、のりものがかりの忘年会に参加してきました☆ミ









某スーパーオートなんちゃらに集合してから極寒の中おしゃべりしました(笑)

差し入れにただでもらってきたオロナミンCを持っていき、メメモリ先生がうまい棒やきとり味を持ってきてくれました♪これは僕が最近ハマっているお菓子だったので大興奮でした(´∀`)



暗くなってから上の駐車場に移動してから撮影会。







カメラのシャッター開きっぱなしで文字を書いてみたり(笑)これはツッキーさん作ですね♪






それからして、食べ放題のお店で3食分ぐらい食べてお腹いっぱいになりました。



また来年もオフ会しましょう♪










次の話







某日、なぎさんと弾丸ツアーしてきました。場所は茨城の永遠のライバル、栃木県です。

ずっと前から栃木の日光辺りに行ってみたいなと思っていましてそれが叶いました(*゚▽゚*)




まず先にとあるタイヤマンに差し入れを持っていき、少しおしゃべりをしてからハンターマウンテンに向かいました。






そのまえに走りスポットの八方ヶ原に向かいましたが、その手前で閉鎖されていました。

ご覧の通り、雪が少し積もっており四月まで通れないようです。














道を戻ってもみじラインを通り、途中でハンタマを通り過ぎました。


ここだけは標高が高いみたいでチラホラ雪がありました。飲み物はレモン牛乳に限りますね(笑)










もみじラインをひたすら走ってからの日光いろは坂。結構な勾配ですね。



頑張って登りましたが、やっぱりNAのSR20では非力感を感じました|д゚)そしてスタッドレスタイヤが全然喰わなくて、途中で壁に突っ込みそうになってから大人しく走りました・・・。










途中で休憩所に行きました。お猿さんが間抜けな顔をしていて笑えました・・・僕も人のこと言えないですがヽ(・∀・)ノ

そして本当にお尻は真っ赤なんですね(笑)



場所を移動してから、中禅寺湖でお土産を買い・・・知人にそっくりであり、終始無言な梅宮辰○さんに挨拶してから坂を下って行きました。





いろはの下り、やばいっすね。とてもインベタのさらにインを走るなんて無理だと思いました(*゚▽゚*)ハイリフトのハマーH1なら出来るかもしれませんが・・・。そもそもガードレールが途中で切れていないですからね。






それからなぎさんとお別れしてから解散となりました。途中で尿意に襲われコンビニに駆け込みましたが(苦笑)












おまけ





栃木県までの往復で400キロ近く走りました。しかもまだ燃料計が真ん中を指していましたので、燃費計算をしましたらリッター14キロでした♪ほとんどヒーター使っていませんでしたし(笑)え?寒くないのって?・・・・ひたすら寒さに耐えるのです(^O^)


そして189500キロになりましたね(悲)




おまけ





かぴさんが誕生日プレゼントでスニーカーを買ってくれました(*゚▽゚*)誕生日は七月ですが(笑)
ナイキのダンクがもうお店で売っていないので、悩んだ結果。久々のアディダスを選びました。カラーのコーディネートが90年代初頭っぽいですね(笑)


僕はお返しにプラモデルでかぴ2000を作ります!納期はなるべく早くで(笑)







おまけレシピ







USJで売っているバタービールが飲みたくて、どうにか作れないのかと調べたらレシピがあったので作ってみました。

バニラアイス 100g (スーパーカップも可)

バター 15g

シナモン 小さじ0.5〜

ナツメグ(なくても可) 2フリ

砂糖(無し可、コツ参照) 大さじ1

ジンジャエール コップ一杯200ml程





1バニラアイスとバターを室温に溶かす、または耐熱ボールに一緒に入れてレンジでチンして溶かして、混ぜる。


2 しっかり溶けたらシナモンとナツメグも入れて、ジンジャエールが辛口の時はここで砂糖も入れて混ぜて溶かす。冷凍庫で固める


3 ジンジャエールをコップに注ぎ、その上に固まったアイスを乗せればできあがり。時間が経つとクリーム溶けてにごります。



この通りに作ったんですが、バターが溶けなくて食感がイマイチでした。凍らせないでそのままジンジャーエールに入れるといいかもですね。色々と試してやってみては?


え?味?それは飲んだ人だけがわかります|゚Д゚)))
Posted at 2015/12/29 23:35:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年12月13日 イイね!

もうすぐお正月

自販機のつり銭口を見ると手を突っ込みたくなる男


おはようございます、とにかくケチな鈴木です。




以前頭皮からフケが出てきて困るとか書いたような気がしますが、あれからアドバイスを受けて椿オイルを入浴前や入浴後に頭皮につけたりして対策をしました。


完全ではないですが、若干フケは治まりましたね。シャンプーは低刺激であるメリットが調子いいようです。そして入浴後に椿オイルを付けてドライヤーで乾かすと髪の毛がしっとりしていい感じになるんですよね。毛先が細く、コシがなく、チリチリ気味な髪質なので、椿オイルは重宝しております。

何もしないでそのまま乾かすと、チリチリ過ぎて髪の毛が絡まるんですよ(笑)玉結びってあるじゃないですか?あれが勝手にできるんですよ、髪の毛で・・・・・これは天パじゃないとわからない悩みですね。






髪の毛のどうでもいい話はほっといて、あと少ししたらお正月ですね、いや~本当に早いもんです。
そしてそろそろ年賀状作成しなくはなりませんね。年賀状はいつもイラストを書いて送っているんですけど、ハガキはインクジェットタイプだと書きにくいので無地タイプを選んでます。

去年、コンビニで無地タイプを10枚ぐらい買い、家で確認したら一枚だけ無地タイプで他の九枚がインクジェットタイプということに気づきました(・・;)


あのアルバイトの奴、間違えたな~(ノ`Д)ノ:・'∵:.┻┻


またコンビニに戻って入れ替えてもらうことも考えましたが、めんどくさくなったのでインクジェットタイプではボールペンでイラストを書きました(笑)




あ、年賀状欲しい方はご連絡くださいね♪ヽ(´▽`)/

















おまけ












昨日、友達がホーンが欲しいから解体屋に行きたいと言われたので久々に某解体屋に行ってきました。

あっちこっち探していたら、Y33シーマを発見♪

シーマの純正ホーンって言ったら、定番の流用パーツですからね、僕もF50シーマ純正ホーンをつけていますし(^O^)

近くにいる従業員の方に声かけてOKをもらったら外しにかかって、1000円で買いました。友達は結構満足してましたね(笑)


あとウロウロしていたら、マッチのマーチ(笑)がありました。下回りがグサグサで酷いですね。



S14前期を発見したときはグッときましたね(´・ω・`)あ、これも解体されるのか・・・・。
AT車で初期のQ'sですね。

たぶん、おじさんとかが大事に乗っていたのかなと思いました。他にもATのR32とMR-Sもありました。






おまけ





テレビを見ていてこれは!と思い実践してみました。



台所下にあるここのスペース。

僕は無造作にお皿を置いてたりしていたのですが、使い勝手が悪いんですよね。それを解決するには100均でラックを買ってきます。

棚を作るような感じで接合にはタイラップを使い、収納スペースを作っていきます。排水ホースを避けるには一部カットしてします。



こういう主婦ネタは大好きなので、やってみて良かったです(笑)お試しあれo(^▽^)o
Posted at 2015/12/13 10:15:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

CBネタ

先月、大家さんに頼まれてポルテ号のタイヤをスノータイヤに履き替えました。

前後履き替えてから、タイヤに空気を入れるのにそのままガソスタに向かいました。アパートから出てT字路で止まり、カーブミラーで左右から来るクルマを確認しました。

しばらくして左右から車が見えなくなったので、発進しましたが・・・・よく見ると原付バイクが来ているではないですか。ミラーでは小さく写っていたので気付かなかったようでした。しかし、もう道路に入ってしまったのでそのまま急加速すれば大丈夫だろうとアクセルをベタ踏みしましたが・・・原付バイクに乗っているおじさんがクラクションを「ピーーーーーーーーーー!」と鳴らし、「あぶねーだろ、何やってるんだ。コノヤロー」等などと窓を閉め切っているのに、ものすごく聞こえました。

僕はそれにビビって、やばいやばいやばいと焦り・・・・曲がらなきゃいけないところをまっすぐ向かってしまいました。しかし運良く原付おじさんがそこを曲がって行ったので少しほっとしました。

万が一、曲がって信号で止まった時は何をされるかわかりません。悪いのは僕の方ですが・・ちょっと怖かったので上手く回避できたなと思いました。







こんばんは、原付のおじさんにビビっている男。ビビリ鈴木です。






9月頃に受けた資格試験ですが、二個のうち一個が受かりました。試験を受けて一ヶ月経てばネットで合否が分かるのですが、試験が終わったあとはどうでもいいので(爆)とりあえず、合否のハガキが来たときにでも分かればいいや思っていたので、最近合否が分かりました。

どちらも大事な試験なんですが、不合格だった試験の方が悔しかったのでまた来年受けます。








次の話。


最近警察がチラホラ出てきて、ノルマ達成のために必死こいて取締やってますね。この取り締まりで違反者から罰金を徴収するわけですが、この罰金は一度国庫に入り、それから道路標識、信号機の建設資金に当てられるようで、一部は天下り団体にも流れるそうです。年間1000億円近くの罰金、出来るだけ多い方が警察側としては嬉しいワケですよね。しかしながら、各自動車メーカーが自動運転を可能とするクルマを出そうと頑張っています。実際に自動運転で街を走り、機械の故障、誤った誤作動がなければ、当然違反は無いですよね。

これからどうなるかわかりませんが、自動運転中は電話していても、違反の対象にならないかもしれませんね。自分で運転しながら電話しているわけではありませんから。ただシートベルトはしていないとダメかもですが・・・。


そして最近、ニュースで見ましたがこの自動運転に対して警察側はあまりいい顔しなかったようです。違反車が減れば罰金が減るわけで、建設資金というよりは天下り団体に流れる金が少なくなるからあまり賛成してないとか。


これを聞いて呆れましたね、税金で生活しているくせに罰金が減るとかで文句言っているようではダメな奴らだと思いました。

政治家も含めて、そういう人らの給料の一部を国債に充てたら私たち国民は少し楽な生活になれるかもしれません。














・・・・・・・・・・・・・という文句を言ったところで、今回はそんな自動運転とか夢の話。消費税3パーセントがまだ施行されていない時代の1988年のカーボーイネタです(笑)










1988年辺りからは峠ブームと言われているそうで、各地のクネクネ道には走り屋がいっぱいいたことでしょう。


こんなカーブでピクニックなんて危険ですよ(笑)




今回は特にテーマなど決めていないので、パラパラめくって気になったところだけを紹介します。じっくり読みたいのですが、気が付くとヤフオクばかり見ているので(爆)














オイラのスーパーアクション

毎回、え?って思うような車が横向けていますね。中には乳母車だったりと・・・(笑)

チェリーバネットとか懐かしいですね。しかしこの時のタウンエーストラックと似てます(^O^)







滅多に載ることがないリトラGPターボ。

これは後期型のターセルですね。この車はなんだか足回りの作りが悪いようです。そして遅い(笑)









ゴキゲンなドリキンさん、シャツをインしちゃってます。

メーカーのロゴが入ったTシャツはいつの時代もありますね。僕も昔ニスモのTシャツを買ったことありますよ、しかしサイズをよく見てなくて・・・・あとで見たら子供用ヽ(・∀・)ノ
(買った当時、高校2年生)









「僕たちはスピードが見えている」

・・・ちょっと何言っているかわかりません(笑)









ボルクレーシングのグループC

これは人気あったホイールですね。70スープラとかR32、Z32には結構履かれていたかも♪
Y31にも似合いますね♪



















この当時の絵のタッチが好きですね。いつも通院している接骨院に置いてあるマンガで最近「はじめの一歩」を読み始めたんですが、最初の頃の絵はこんな感じですね(笑)


それにしても読者投稿のコーナーは読んでいて面白いですね。よく彼女とか奥さんが投稿しては「山に行ってばっかりで帰ってこない」とか、「彼氏の影響で走りに目覚めた」と色々書かれています。

他に「○○峠で走ってます!週末の深夜によく行っているので今度僕とバトルしませんか?電話番号に連絡してください」と自分の家の電話の番号が載ってますね。今じゃ考えられないですね(^O^)













当時ほぼ標準装備だったキンコンチャイム。

それをうるさいから外そうという企画ですね。他にリミッターカットも載ってます。















いかがでしたか?意外に需要があるようで(笑)久々にアップしました♪次回もいつかアップしますね♪




















おまけレシピ






もやしラーメン


もやし 1袋

玉ねぎ 小1/2個

ごま油 大さじ1

こしょう 少々

●水 350~400cc

●砂糖 大さじ1

●ウェイパー 大さじ1

●味噌 大さじ1強

●しょうが・にんにくすりおろし(チューブ) 各少量

●豆板醤 少々



もやしは洗って水気を切っておく。(ひげ根は取ったほうがいいかも)玉ねぎは薄くスライスする。

フライパンにごま油を熱し玉ねぎを炒める。しんなりしてきたらもやしとこしょうを加えてさっと炒める。胡椒は多めが美味しい

●の材料を入れて2~3分煮る。アクが出れば取ってくださいね。味を見て塩で調節してください。
器に入れて出来上がり♪ (お好みで白ごま、メンマ、海苔をいれてもどうぞ)



もやしでラーメン?スープ美味しいの~?って気になりましたが、食べてみたら美味しかったんですよ(笑)

替え玉でまたもやしを入れてもいいんですが、シマダヤのうどんを入れても美味しいですよ♪お試しあれ(*゚▽゚*)
Posted at 2015/12/07 00:43:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

パーキング線アース落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:06:00
ガソリンタンクに穴が開いた 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:49:44
STI フレキシブルドロースティフナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 23:11:51

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation