• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん2のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

レアホイール

ハイパーヨーヨーがまたやりたくてヤフオクでハイパーレイダーか、ステルスレイダーを探している男


こんばんは、鈴木名人です。






GWがやってきました。


金曜日の残業時間からウズウズして頭の中は休みに何やるかで頭がいっぱいでした(笑)


とりあえずやることはそれなりにありますが・・・・ホイールのリペアですね。もうホイールは買わないってあれほど自分に言い聞かしたのにまた買っている始末です。本当に大馬鹿野郎です、誰かハリセンで頭を叩いてやってください(爆)・・でも要らない奴は売り飛ばしてますよ。エイトスポーク、DT05R(7.5J)は既にありません。


リペアするホイールはM2販売のDT05R(8.5J)、SSRメッシュ(8J)、アドバンオニ(8J)の計6本です(笑)

リムは紙やすりで削ってピカピカにします。これが結構大変な作業ですけど、出来た時の達成感はたまりませんね(笑)







そんなもんで、今回は久々のCARBOYネタです。ずっと前からやりたかったのですが、やっとです(笑)



主に当時ものホイール中心にやっていきたいと思います。




ブリヂストンのTINT?そんなホイールあったの?

隣はクレージュですね、当時ファッション業界で有名だったブランドがカー用品にも展開してホイールまで作っちゃったっていう感じだと思います。



イタルボランテって某豆腐屋ハチロクに付いているステアリングですよね?ホイールまで作っていたんですね。

隣のヒロのホイール、流行りましたね(゚∀゚)今がプレミア付いてヤフオクで高値で取引してます。

下のクラッチ板みたいなホイール、VSRバージョン初めて見ました(笑)




シュミットホイールは何処かで見たことありますね。
上のトゥディのエアロ初めて見ました(笑)



言わずと知れたBSの名品、スーパーRAP。86年に販売されたんですね。記事をよく見ると黒豆号にも履いている前身のRAP038は84年に販売されたようで・・・そんなに古いのか(笑)どちらも国内最強の軽量ホイールと謳ってますね。

BSは今のところ再販はしないと聞いてます、再販したら売れると思うんですけどね・・・。18インチのスーパーRAPとか見たくないですか?(笑)




スマホのカメラが調子悪くてピントあってませんけど・・・インパルC2?これはレアですね(笑)見たことないです。




ヒロレーシングのHRS

イキのFF専用エアロホイールGULLFIN

ベストのコンフォート


ちょっと路線変えて当時ものエアロ




L70ミラのブリスターフェンダー、これは昔良く個人売買欄で見ましたね(笑)ナンバーが白ナンバー仕様で、結構やっている人いたんだと思います。





シャレード。

今や車体さえ見ないのに、社外エアロとくればかなりレアです(笑)







TOM'S仕様のスターレットTS71

これが現存していたらレア車間違いないですね。ボディからエンジン、足回りまでトムスチューンです。








あっちこっち見ますが、結構トゥディのエアロを見ます(笑)






カローラ2をツインターボ化しちゃってます。昔の人はツインターボ化するのが好きで、スターレットとかAE86とかと平気でツインターボにするみたいですね(笑)





他にドリキンさんが峠を攻めてくるという企画(笑)

昔は自由でいいですね(゚∀゚ )




ざっと紹介しましたが、いかがでしたか?またやりますね♪






おまけ






先週の話ですが、久々にイチヨンでクネクネ山に登りました♪最近黒豆号でばっかりだったんですが、やっぱりイチヨンの方が楽しいですね(笑)

そんなもんで、山に登ると色んな知り合いに会います♪奥のS14後期は後輩Yくんの彼女の車です。
隣のAW11後期は久々のSくんの愛車です、その隣、AW!11前期はたまたま山であった方だそうです(笑)

車種は違いますけど、前期、後期が並んでいる光景は珍しいです(笑)












おまけ





結構前から置いてるミラージュ、最近までナンバーついていたような気がしたんですが・・・外されたようですね。




おまけレシピ


厚揚げのトマトソース煮





厚揚げ 1枚

トマトホール 1缶

シーチキン 1缶

バジルの葉【細切り】 2~3枚

玉ねぎ【みじん切り】 1/2個

にんにく【みじん切り】 1欠片

オリーブオイル 大匙2

塩 少々

ホワイトペパー 少々

■ トッピング用

バジルの葉 適量





1厚揚げは熱湯で油抜きをし、4等分しておく。


2 鍋にオリーブオイルを敷き、にんにくを炒め香りが出たら、玉ねぎのみじん切りを透明になるまで炒める。


3 鍋にトマトホール缶、細切りにしたバジルを加え火にかけ、塩とホワイトペパーで味を調える。


4 油抜きした厚揚げ、シーチキン1/2缶入れ、トマトの水分が飛ぶまで煮込み、シーチキンとバジルの葉を飾って出来上がりです。


バジルは無しで作りましたが、それでも美味しかったですね♪
Posted at 2017/05/01 01:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年04月16日 イイね!

二台のちっちゃい車

銀行に行った時に、受付のチャンネーがめんこい顔しててドキドキしていた男

グッドイブニング、鈴木です。



関東では桜は見頃のピークですね。昨日は急に強い雨が降ったおかげで結構散ってしまいました。
でも桜が舞っている中、そこを通るとなんだか嬉しくなりますね(笑)砂ホコリは嫌ですが・・・


毎年、桜を背景に愛車を撮りたいなと思うんですが・・・今年も撮らずに終わりそうですね、内心撮る気が無いんだなと思います(爆)




そんな桜が咲いている時期にクネクネ山に行ってきました。





今回はうちのアパートの駐車場を利用している隣のアパートの子と一緒です(笑)

たまにブログとか整備手帳の画像にチョロって写っていたと思いますが、マシンはミニクーパーです。


去年から一緒に行こうと言っていたのですが、やっと予定が合って一緒に行けました。また去年からミニの調子が悪くて、エンジンが掛からなくなったりで結構苦労していましたけど・・・最近調子が良くなったので、このタイミングで山に登りました。




登るなり、一緒に走ってお互い乗り比べをしました。








初のミニですよ(笑)


キャブ仕様、セミスリックタイヤ、直管です(*゚▽゚*)でもタコメーターが無い(笑)

タコメーター無いけど、全開で走行するときどうするの?って聞いたら「音で判断します」と彼は言っていました。


エンストせずに発進して走ってみましたが、ハンドルがクイックなこと。NDロードスターと似ていますが、ミニの方がゴーカート感が半端ないです!ちょっとコーナーで頑張るとケツが流れます(笑)

シフトフィールもなんだか特殊で、三速が斜めに入る感じです。三速に入ったと思ったら一速に入れてしまいました。なんで一速に入ってしまうのか謎です(笑)

四速しかありませんが、五速化すると結構な金額になるそうで・・・


あまり加速できませんでしたが、キャブの音がいいですね♪シフトするときにアクセルを煽ると音がたまりません(*゚▽゚*)


他にフルバケ入っているので、かなりローポジで色々びっくりしました(笑)


黒豆号を運転してもらいましたが、ミニとは結構違う感じで動きが安定している、ターボの加速がいいと言っていました。

年式は同じぐらいなんですが・・・基本設計が違いますし、ミニは60年前の設計ですからね(笑)


色々設計が古いせいで、帰りにヒューズボックスの配線がおかしくなって燃料ポンプが止まりました。その後、叩いたり触ったりしたら直りました(笑)昭和の家電か(゜∀。)


また今度乗らせてもらおうかと思います♪





次の話。







次期GTO?の予想図が何処かで拝見して画像保存したんですが・・・何かに似ている。そうだ昔描いたやつにそっくりじゃんって思って、自分が描いたイラストを引っ張り出してみました。









これです、これも次期GTOはこれだ!って中学の頃に描いたやつなんですが、フェンダーのデザインが似てませんか?

まさか15年前に描いたのが最近の予想図と似るとはびっくりしました(笑)まぁ・・・たまたまですけどね《゚Д゚》









おまけ






たまたま某キャニオンに寄ったら、先日テレビ取材を受けた放送が流れるというので一緒に見ました(笑)

H氏はトークがうまくいかなくて、眠そうな顔をしてました(笑)






おまけ



お尻が写ってますが・・・・ターセル?コルサ?のリトラですね!後ろからだと判別できません(笑)





おまけ







こっそり写っているライフピックアップ


茨城は現存率が高いんですかね?ぜひレストアして欲しいと思いました。




おまけ






オペルのカリブラですね。

これは見かけないですね~(*゚▽゚*)
Posted at 2017/04/16 21:57:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年04月08日 イイね!

4月

入浴中~宅配便が来て、急いで体を拭きタオル一枚巻いて荷物を受け取り~恥ずかしい思いをしているアラサー男は~どこのどいつだい?


あたいだよ!こんばんは、にしおかにゃん子です。



四月ですね。年度末は職場によっては戦場であったりと大変な思いをした方々がいると思われます。今度は新年度となり、新社会人の面倒を見なくてはならないと落ち着かない日々が続きますね。

うちの会社も新卒者が現場を見学しているのを見て、車は何乗っているのかなと要らない妄想しております(笑)


そう車といえば、初心者マークの車を見かけることが多くなりましたね。変なところでブレーキを踏んだり、交差点を曲がるときに挙動がおかしかったりと危険な動きをしてますけど(゜∀。)


それは置いといて、新社会人及び、学生さんも新しい車をウキウキルンルンで乗っていると思います。どんな改造をしようかなとか少ない小遣いで色々考えていると思います。


僕も学生の頃はひたすら車雑誌を読んで、どんな改造をするか考えたもんです。




エアロをつけようか、ホイールを換えようか、車高調を組もうかと・・・・






最初、純正のエアロで車高低くすれば、いいかなと思っていましたが・・・ヴェルサイドのフロントバンパーを見て、「あ、これだ!」と思って、それのコピー品を買ってきて付けました。

サイドステップはボメックス、リアアンダーは今は希少なJUN製(笑)

ホイールは憧れだったスーパーアドバンレーシングのSA3R。





これで外装はバッチリだと思っていた20歳の僕。ただ一つ間違いを犯してました。車高がノーマルだということ。車高が下がってない状態でエアロを組むとものすごくダサいんですね(笑)


しかも、ホイールのオフセットが浅くて、電車みたいな感じです。

服装もそうですが、トータルバランスっていうのが大事なんですね。僕はそれを気にしていませんでした。ただつけたいものを付ける。それではバランスが崩れてしまいます。

そしてエアロを組むときのバランスの土台は「車高とホイールのツラ具合」だと思います。


少し下がった車高、ホイールのツラはスタンスみたいにバチバチのムチムチじゃなくてもいいと思いますけど、フェンダーからツラツラか、少し内側でもいいと思います。

これをやってから、エアロを組まないとシャキっとしないんですよね(゜∀。)


やってはいけないのはノーマル車高にGTウィングですよ(笑)僕はやろうと思いました、でも色々画像を見ているとものすごくダサく見えたので、未遂に終わりました\(^o^)/






色々パーツを変えたり、外装を変えたりと10年以上経過しましたけど、20歳の時の自分にそれはちょっと違うんじゃないってアドバイスしたいですね(笑)


過去に自分でやったDIYで気に入らなくなった部分があっちこっち出てきたので、手直ししようかなと思ってきました。










次の話







先週実家に帰省したのですが、ドムドムバーガーが無性に食べたくなって、マルト中岡店に行きました。






おお、ちゃんとありました(笑)ここのドムドムは10年ぶりに来ましたよ♪小さい頃はよく母に連れて来てもらってました。


ここでベーコンレタスバーガーとエビカツバーガー、カーリーポテトを頼みました。お味はバッチグーです(笑)












一旦家に帰ってから、またドライブ。






途中で、S31の草ヒロを発見しました。リアパネルが剥がされているので、部品取りかな?
近くにピンクのキャロルの廃車も見つけました。キャロル同士なにか呼び合うものがあるのだろうか・・・(笑)











目的地の白水阿弥陀堂に着きました。


ここに来るとなんだか落ち着くのです(笑)中に入るとお金取られるのでその周辺を散歩しました(爆)
初詣期間は無料なんですけどね。





そのあとは知らない道をひたすら走ってから、なんとか家に戻りました(゜∀。)地図見なくてもどうにかなりますね(笑)





どーでもいい話でした\(^o^)/















おまけ







このガリガリ君、どっちも美味しいですね(笑)








おまけ






スタリオンGSR-VR?

マッチョボディがたまりません、最近中古車で値上がりしてますね・・・。





おまけ






意外に見ないストーリアX4


Posted at 2017/04/09 00:30:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パーキング線アース落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:06:00
ガソリンタンクに穴が開いた 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:49:44
STI フレキシブルドロースティフナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 23:11:51

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation