• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ron Fのブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

緊張の・・・嫁さん査定!(汗)

緊張の・・・嫁さん査定!(汗)といっても嫁さんに提出する
書類のことなのですが・・・(笑)










以前もブログにも書いたとおり、12月の仕事の頑張り如何によって
STIのパーツが決まってくることになっているのですが、
それが決まるのが「12月25日」になりました。

そしてそれまでに「欲しいパーツそしてそれらを合計した金額を
リストにして出すこと!」と嫁さんから指令が下りました(汗)



一応条件があって(今までも何度か書きましたが・・・)

・エアロ、マフラー、ホイール関係のような純正の外見を変えるような物はダメ。
・純正品(STIも含みます。)に限る。そうでないのであれば加工などの必要がない物。

これの条件を満たしていないと無条件で却下するようです(汗)


あれや・・・


※以下写真はお借りしました。


これや・・・





そして昨日悩ましいパーツを発見してしまいました(笑)



フレキシブルサポートサブフレームリヤ
STIのサイトの「※ STI製フレキシブルドロースティフナー(部品番号ST20118VV000)との共着を前提に開発しています。」の文字が心に響きます(笑)


あと今回に関しては欲しいものがあればなるべく纏めて取り付けておいて欲しい、
納車されて以降は車関係はガソリン代を除いて予算を締めると言明されています(汗)

ということで早めに報告書を作っておこうと思います。
間違っても「詳細は別紙のとおり」なんてしないように気をつけねば(笑)



あ、あと余談ですがこちらは何とか許可が出ました。


アクセスキーカバー(モールドタイプ)

まあ、仕事頑張っているからいいんじゃないとお咎めなしでした(笑)


ということで年末が刻々と近づいていますが、仕事と共にこちらの報告書の作成も
頑張ろうと思います。
Posted at 2016/12/16 09:50:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | WRX STI(VAB C型) | クルマ
2016年12月15日 イイね!

STIのエキゾーストノート

STIのエキゾーストノートSTIで楽しみにしていることの1つが
エキゾーストノート。








YouTubeにVABの排気音を載せている方がいらっしゃいましたので、
動画をお借りしました。



力強いセルモーター音の後に低音が響いています。
これぞスポーツカー!といった感じがして個人的にすごくいいと思います。
純正でこれだけいい音がするのは凄いと思います。


ちなみにS4の場合



これは私のS4をマフラーの後ろで録音したものですが、綺麗なセルモーター音、
そしてSTIほどではないですが低音が心地よく響いています。
S4の排気音も好きです。


う~ん、やはりこういった動画を見ているとマフラーを変えたくなってきますが、
これについてはなかなか嫁さんの許可は出なさそうです(笑)

また納車されたら自分でも録音してみようと思います。
Posted at 2016/12/15 08:52:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | WRX STI(VAB C型) | クルマ
2016年12月14日 イイね!

富士重工業が2020年に新プラットフォームを全車種展開!

富士重工業が2020年に新プラットフォームを全車種展開!carview!のこの記事
気になったので
少しご紹介させて頂きます。






インプレッサで評判の良い新プラットフォーム(スバルグローバルプラットフォーム)
通称SGPの採用を広げていくという話です。
2020年に全車種、ということはこの年までにWRXやレヴォーグなども
フルモデルチェンジさせるということなのだろうと思います。



あとこのようなニュースもありました。

-富士重工業は2021年度にスバル車の世界生産に占める
ターボチャージャー(過給器)付きエンジンの搭載比率を約1割から8割に引き上げる。
19年度に排気量1800ccの新型過給器付きダウンサイジングエンジンを開発し、
スポーツワゴン「レヴォーグ」次期モデルなどに順次、搭載する計画。
主戦場の米国で燃費規制が厳しくなる中、
今後も主力と位置付けるガソリンエンジンで燃費を向上できる新型エンジンを採用し、
競争力を維持する。

富士重は19年に同1800cc、20年に同1500ccの
過給器付きダウンサイジングエンジンの量産を
群馬製作所(群馬県太田市)で始める方針。すでにサプライヤーの選定に入った。

同2000ccと、同1600ccのエンジンが新型に置き換わる予定。
20年度にスバル車の世界生産計画の5割に相当する50万基超を、
21年度には90万基超を生産する計画だ。-

(日刊工業新聞 (2016/12/13 05:00)の記事より引用)


う~ん、S4やレヴォーグのエンジンも次期モデルでは
大きく変わってしまうのでしょうか?
このニュースもすごく気になります。



そしてそれ以上に気になるのがSTIの行く先。



現行モデルで最後と言われる高回転型ハイパワーターボであるEJ20を搭載した
WRX STIも次世代モデルでは大きく変わってしまうことが予想されます。
というより、下手をすれば来年のD型でもEJ20は廃止になるかもしれません。

私が今回STIを選んだのはこの点も気になっていたからです。
燃費はあまり良くないとはいえ8000回転まで回るハイパワーターボは
これから先出てくることはまずないと思います。
なので今のうちに味わいたいな、というのが大きな理由です。


車を巡る環境は大きく変わっていっていますが、ぜひSUBARUには
安全で運転が楽しい車をこれからも作っていって欲しいなと思います。
Posted at 2016/12/14 11:49:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | コラム | クルマ
2016年12月13日 イイね!

カタログの効果

カタログの効果車を買うときに欠かせないのがカタログ。













振り返ってみると一つの車種でもカタログって結構あれこれありますよね。

今回STIの時にお世話になったのは・・・

□WRX STI
□WRXオプションカタログ
□STIパーツカタログ(オプションカタログに同封)
□ナビ・オーディオカタログ(オプションカタログに同封)
□サウンドナビ(NR-MZ200Limited)のカタログ
□ナビパックキャンペーンカタログ

これだけ参照して車両本体からナビその他オプションを決めました。


特にサウンドナビ(NR-MZ200Limited)のカタログはなかなか参考になりました。


実はナビ・オーディオカタログがまだ一つ前のタイプなので
今回私が取り付ける予定のナビの記載が無く、
最新機種についてはネットしか参照する方法はありませんでした。
そんな中、別に最新機種の単品カタログがあって
すごく助かりました。

またこのナビのカタログ、かなり詳細にあれこれ情報が載っており、
ナビを決める決め手にもなりました。


とあとカタログの大事なお仕事(?)として納車までのワクワク気分を
さらに盛り上げてくれる効果があります。
私もカタログが寝る前の愛読書になっています(笑)


ということで納車まであと少し、カタログを眺めて首を長くして待とうと思います。
Posted at 2016/12/13 13:08:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRX STI(VAB C型) | クルマ
2016年12月12日 イイね!

ファンヒーターを買ってきました

ファンヒーターを買ってきました昨日の話ですが、
最近かなり寒くなってきていますので、
ファンヒーターを出したところ・・・










うんともスンともいいません(泣)
急いで近所の電器屋に買いに行こうかなとも思ったのですが、
安いところ無いかな~と探していると去年の機種ですがかなりお安いお店を発見。
ネットで急いで注文しました。
ちなみに注文したお店は「カメラのキタムラ」。

カメラでもよくお世話になっているの「カメラのキタムラ」ですが、
ここのお店、実は他の電化製品も安いんです(笑)
特に白物家電のアウトレット品が安かったりします。
あと発送が香川県からなので、翌日朝すぐ到着するのも
ありがたいところです。





ということでコロナのファンヒーターをお安くゲットすることができました。
ファンヒーターは暖めてくれればよいので特に最新機種でなくてオッケーです。
(トップ画像も新しいファンヒーターの写真です(笑)

これからますます寒くなりますが、風邪をひかないように年末を乗り切りたいですね。
Posted at 2016/12/12 11:43:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation