• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2006年04月19日 イイね!

収斂進化とは言わないか

収斂進化とは言わないか
生物の世界で、全く系統の違う生き物なのだけれども同じ環境に高度に適応していくと、最終的に似通った形態にたどり着くことを収斂進化と言う。哺乳類であるイルカやクジラが、魚類と似通った姿かたちをしていたりするのが、その実例だ。  ニューヨーク・ショーに出展されたマツダの北米専売車CX-9の話を聞いたと ...
続きを読む
Posted at 2006/04/19 19:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の車 | 日記
2006年03月30日 イイね!

その手柄は誰のものか・後編 ~日本のJ.Z.デロリアン~

その手柄は誰のものか・後編 ~日本のJ.Z.デロリアン~
(承前)  さて2000GT。トヨタからプロジェクトに参画しヤマハに駐在したのはわずかに4人。彼らがいくら精鋭だとしても、4人きりで量産車は開発できない。ヤマハ技術陣の力は不可欠だった。  最終的にトヨタ2000GTは、ヤマハの磐田本社に新設された3号館の工場で生産されることになる。けれどもヤマ ...
続きを読む
Posted at 2006/03/31 03:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本の車 | 日記
2006年03月30日 イイね!

その手柄は誰のものか・中編 ~トヨタ2000GTの野崎喩~

その手柄は誰のものか・中編 ~トヨタ2000GTの野崎喩~
(承前)  1996年8月2日号のmonoマガジンに、級数の小さな細かい活字でビッシリと5ページにわたってトヨタ2000GTに関する記事が掲載されている。当時の関係者複数にあたった、とても興味深い内容の記事だ。  2000GTはトヨタとヤマハのジョイント・ベンチャーで開発されたのだけれども、ヤマ ...
続きを読む
Posted at 2006/03/31 02:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の車 | 日記
2006年03月30日 イイね!

その手柄は誰のものか・前編

その手柄は誰のものか・前編
当たり前のことだけれども、今、自動車のデザインは集団作業で行われている。  例えば僕が乗っているユーノス500の場合、荒川健チーフデザイナーがいくつもいくつも描いたコンセプト・イメージ案の中から1案を福田成徳デザイン本部長が了承し、その荒川原案に沿って岡崎純デザイナー(後にルノーに移籍)がアドバン ...
続きを読む
Posted at 2006/03/31 02:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本の車 | 日記
2006年03月27日 イイね!

当事者の話に勝るものなし

当事者の話に勝るものなし
最近見つけたのだけれども、自動車雑誌の『モーターファン』がウェブ上に「モーターファンダイアリーズ」というコンテンツを展開している。その中に『名車をつくった人たち』という記事があって、これが実に読み応えがある好企画なのだ。  いま「名車」として取り上げられているのは、プリンス(日産)スカイライン、 ...
続きを読む
Posted at 2006/03/27 14:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の車 | 日記
2006年03月20日 イイね!

カッコイイじゃん、ステルビオ!

カッコイイじゃん、ステルビオ!
以前、通勤の途上でしばらく並走したことのあるオーテック・ザガートのステルビオだが、連休谷間の仕事帰りに再び出合うことができた。  ステルビオと言う車、デビューの当時から恐らく今に至るまで、知っている人にとっては奇妙な形のフェンダー・ミラーや極端に高価な値段設定ばかりが印象に残っているのではないか ...
続きを読む
Posted at 2006/03/20 22:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の車 | 日記
2006年03月18日 イイね!

新型MPVの開発主査は40歳

新型MPVの開発主査は40歳
新型MPVの開発主査を任された青山裕大(やすひろ)氏は40歳。娘は高校生である。「娘も、小さかった頃はミニバンのように大きな車を見ると『乗りたい、乗りたい』と喜んだが、高校生になると嫌がって乗ってくれない」。  恒例となったマツダR&Dセンター横浜における一般向けの新型車説明会で、寂しい父親の心境 ...
続きを読む
Posted at 2006/03/20 12:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の車 | 日記
2006年03月15日 イイね!

切り崩しは簡単じゃない

切り崩しは簡単じゃない
もう少しすると2005年度が終わる。 日本の自動車を巡るニュースの中で、レクサス店の登場は一つの画期だったと思う。  十数年前に、身の程を知らぬマツダが挑んで案の定コケたプレミアム・ブランド専売のディーラーを、手堅い三河商人が乗り出し、少なくともブランドの認知だけはしっかり成し遂げたのだ。  「 ...
続きを読む
Posted at 2006/03/15 12:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本の車 | 日記
2006年03月12日 イイね!

新型MPVターボ付き

新型MPVターボ付き
リコール未満の改善対策である「サービスキャンペーン」での入庫予約をしに、買い物がてらいつものディーラーに出かけてきた。別に電話で済ませてもよかったのだけれども、ついでなので車で足を延ばしてきた次第だ。  来週作業してもらう約束を取り付け、そういえば店に来る途中MPVの新型を早速街中で見かけたよ、 ...
続きを読む
Posted at 2006/03/12 20:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の車 | 日記
2006年02月12日 イイね!

新型MPVにチョイ乗りした

新型MPVにチョイ乗りした
夕べ―ではなく「今朝」だったが―の就寝が遅かったため、目が醒めたらもう午後だった。昼前の時間にセットした目覚ましを自分で止めたときに、こうなるだろうなと思ってはいたのだけれども、やっぱり勿体無い。  さて、そうは言っても昨晩…じゃなくて今日未明に赤い2号機のほうの走行距離がめでたく(?)5,00 ...
続きを読む
Posted at 2006/02/13 00:58:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation