• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2009年04月22日 イイね!

笑ってる場合じゃない上海モーターショー

笑ってる場合じゃない上海モーターショー
今週開幕した上海モーターショーが、テレビのニュースでも取り上げられている。世界不況と絡めたり、吉利(じーり)に代表される、日欧米メーカーの“もどき”を製造する地場のメーカーを面白おかしく扱ったりするのがポピュラーな切り口のようだ。  その“もどき”なんだけども、確かに笑っちゃうんだけれども、僕は ...
続きを読む
Posted at 2009/04/22 23:25:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車関係のイベント | 日記
2009年03月28日 イイね!

「書かないでください」

「書かないでください」
久しぶりに、マツダR&Dセンター横浜(通称MRY)で開催されるマツダ主催のフォーラムに参加した。今回のお題は「環境技術」。昨今かまびすしい地球温暖化対策のために企業がどういう視点で戦略を立て、どのように対応しているのかをアピールする場である。マツダでいえば、HR-X(以前撮影した写真を添付)なんか ...
続きを読む
Posted at 2009/03/31 01:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関係のイベント | 日記
2009年03月27日 イイね!

東京コンクール・デレガンス2009見物:その2「男子一生の夢」

東京コンクール・デレガンス2009見物:その2「男子一生の夢」
イタリアのカロッツェリアに発注して「ボクだけのフェラーリ」を実現してしまった日本人は、伊太利屋の林良至氏だけではなかった。コンクール・デレガンスの展示を出て、東京の街を睥睨するいと高き回廊に足を踏み入れると、アストン・マーチンのヴィラージュだとかブガッティEB110が置かれた一角に、フェラーリSP ...
続きを読む
Posted at 2009/03/30 23:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関係のイベント | 日記
2009年03月27日 イイね!

東京コンクールデレガンス2009見物:その1

東京コンクールデレガンス2009見物:その1
六本木ヒルズのてっぺんで、昔の車を展示したイベントが行われていることに気がついた。高所から都内を展望する回廊部分の入場料1500円分がコミとは言え入場料1600円は決して安いものではないが、見かけたポスターに記されていた「写真撮影もご自由に」のフレーズに惹かれ、ついフラフラと財布の紐を緩めてきてし ...
続きを読む
Posted at 2009/03/30 22:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関係のイベント | 日記
2008年10月11日 イイね!

今年のラ・フェスタ・ミッレミリア

今年のラ・フェスタ・ミッレミリア
職場が変わってシフト勤務になったため曜日と休日がまったくバラバラになっているのだが、ついウッカリ今年はラ・フェスタ・ミッレミリアの出発式に当たる10月11日を「休ませてくれ」と申請し忘れていた。 あー、しまった!と後から気づいて慌ててシフト表を確認すると、いかなる天の配剤によるものか、11日は休み ...
続きを読む
Posted at 2008/10/24 20:58:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関係のイベント | 日記
2008年07月20日 イイね!

童夢零

童夢零
広島市交通科学館で開催されている「まぼろしのスーパーカー」展には、レース・カーのコンストラクター『童夢』が製作したコンセプト・カーの、童夢零も展示されている。(フォトギャラリーにも少し掲載)当時の日産ローレルなんかに搭載されていたのと同じ2.8リッターの6気筒エンジンを運転席後方に横置きした、まぁ ...
続きを読む
Posted at 2008/07/22 20:03:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関係のイベント | 日記
2008年07月20日 イイね!

修復されたRX500を見てきた

修復されたRX500を見てきた
きのう出勤すると、明日以降の勤務シフトがバタバタと急に変更されたことを告げられた。火曜水曜の2連休に出かけようと思っていた広島市交通博物館で開催中の『まぼろしのスーパーカー展』だが、この調子だといつ行けるか分からない。エイヤッと覚悟を決めて、早朝に広島入りし、その日のうちにサッサと東京に戻る(祝日 ...
続きを読む
Posted at 2008/07/22 00:50:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関係のイベント | 日記
2008年03月24日 イイね!

Zoom Zoom Evolution 過去の自動車デザインと言う「遺産」

Zoom Zoom Evolution 過去の自動車デザインと言う「遺産」
承前。河岡先生との話の続きをば。  折角の機会なので、このところモヤモヤしていた考えを、プロフェッショナルな人の観点からはどのように見えるのか少し聞かせてもらいたいと思って尋ねた。 ポイントは二つ。イタルデザインのジュジャーロのデザインをはじめ、往年のスター・デザイナーの作品が、最早魅力的には見 ...
続きを読む
Posted at 2008/03/24 17:08:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関係のイベント | 日記
2008年03月22日 イイね!

Zoom Zoom Evolution 現役最年長デザイナーは憂う

Zoom Zoom Evolution 現役最年長デザイナーは憂う
承前。 MRY(マツダR&Dセンター横浜)のAVルームに場所を移してのデザイナー・タウンミーティングで、講演者のテーブルに「河岡徳彦」の名前があるのを見て猛烈に嬉しくなった。現在は静岡文化芸術大学で教鞭をとり次世代の自動車デザイナーの育成にいそしんでいらっしゃるそうだが、80年代中盤から90年代初 ...
続きを読む
Posted at 2008/03/24 16:06:11 | コメント(1) | トラックバック(1) | 自動車関係のイベント | 日記
2008年03月22日 イイね!

「Zoom Zoom Evolution」アテンザ2

「Zoom Zoom Evolution」アテンザ2
2002年の初代アテンザ以来、マツダが新型車を出すたびに横浜のMRY(R&Dセンター横浜)で開催される一般向けのプレゼンテーション・フォーラムに行って来た。  僕は暦どおりにしか休めなかったが、有給を上手く使える人なら4連休の3日目となる土曜日のこと、天気はいいが都内や近隣の道はどうせ空いている ...
続きを読む
Posted at 2008/03/24 13:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関係のイベント | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation