• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2005年07月07日 イイね!

ネガティブ・キャンペーン

ネガティブ・キャンペーン
日本では許されていないけれども、海外に目を転ずると国によってはネガティブ・キャンペーンと言う広告手法が認められているところもある。  僕らのよく知っている広告が、自社の製品やサービスを、これでもかと言うほどの美辞麗句で飾り立て贔屓の引き倒しをするのに対し、ネガティブ・キャンペーンでは逆に、他社の製 ...
続きを読む
Posted at 2005/07/07 12:52:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記
2005年06月23日 イイね!

数字の車名の読み方は

数字の車名の読み方は
以前フランスに出張した折、ホテルのフロントに預けた部屋の鍵を出して貰おうとして難儀したことがある。確か327号室かなんかに泊まっていたのだが、生憎と僕はフランス語なんて出来ない。そして生憎フロントの青年は日本語はもちろん英語もできなかった。  米国人なんかと話をしているとこんな場合「ルーム・スリー ...
続きを読む
Posted at 2005/06/23 16:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記
2005年06月21日 イイね!

どくいりきけん のんだらしぬで

どくいりきけん のんだらしぬで
健康増進法とやらの締め付け…じゃなくて決まりごとによるものなのか、最近タバコのパッケージがどんどん物騒になってゆく。 職場でも、喫煙所に集まる面々が「グリコ森永事件じゃないんだからさぁ…」とひとしきり愚痴をこぼす。  いろいろ持って回った表現をしているけれど、要するにグリコ森永事件のときに、かい ...
続きを読む
Posted at 2005/06/21 12:58:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記
2005年06月16日 イイね!

目が違う

目が違う
 BMWの1シリーズと新しい3シリーズは、基幹部品を共有するとの話を聞いていたので、ヘッドライトのユニットも共通かなぁなんて思っていたのだけれども、比べてみれば一目瞭然。内部の構成パーツは分からないけど、見た目で一緒なのは目尻が切れ長なことだけの別物だった。  車にしても人間にしても目つきと言う ...
続きを読む
Posted at 2005/06/16 13:45:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記
2005年05月31日 イイね!

車のインテリア・デザイン

車のインテリア・デザイン
クルマで「デザイン」と言うと、専らエクステリアのスタイリング方面が興味の対象になるけれども、内装(インテリア)が余りにしょぼいと時には百年の恋も一瞬で覚めることもある。  実際、個人的な経験でも、けっこう真面目に購入を検討していたスバルのアルシオーネSVXやマツダ・ランティスの最期の方のモデルで ...
続きを読む
Posted at 2005/05/31 14:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記
2005年05月30日 イイね!

787Bにまつわる勘違いの原点

787Bにまつわる勘違いの原点
マツダR&Dセンター横浜(通称MRY)には、91年のル・マン優勝で知られる787Bが保存されている。  と書くとジョニー・ハーバート、フォルカー・ヴァイドラー、ベルトラン・ガショーのF1パイロット3人組が乗ったレナウン・チャージ・マツダ55号車があるみたいに読めるが、そうじゃない。  たしかにMR ...
続きを読む
Posted at 2005/05/30 13:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記
2005年05月25日 イイね!

「ベンチがアホやから野球ができひん」

「ベンチがアホやから野球ができひん」
1981年8月26日、甲子園球場。阪神タイガースの指揮をとっていた中西太監督(当時)の采配に怒り狂った江本孟紀投手(当時)は、ロッカールームに引き上げる途中で、かの有名なセリフを言い放ったとされる。  実際にはスポーツ紙の記者の前で中西ら監督・コーチ陣を指して「アホやろあいつら!」「アホちゃうか? ...
続きを読む
Posted at 2005/05/25 19:27:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記
2005年04月22日 イイね!

「セブンティーン」

「セブンティーン」
そういう雑誌があったよなぁ…なんてチラッと思い出したけど、表題は大江健三郎のほう。1960年に右翼少年山口乙矢(当時17才)が、社会党書記長(当時)浅沼稲次郎を刺殺した事件を題材にした小説だ。僕は読んでないが、今の時代だったら被疑者少年の名前は一切表に出てこないんだろうなぁ。  まあ、それはそれ ...
続きを読む
Posted at 2005/04/22 18:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記
2005年03月11日 イイね!

こどもと人権には逆らえない

こどもと人権には逆らえない
世の中には、それを持ち出されるとにわかには反対しづらい種類の大義名分と言うものがある。例えば、「平和」とか「安全」とか「健康」とか。「福祉」なんかもその類だ。だって、どれも至上命題と言っていいほどに大切なことだから。  逆にだからこそ、こういう誰もが反対出来ないような大義名分が出てきたときには気を ...
続きを読む
Posted at 2005/03/11 18:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記
2005年03月09日 イイね!

東京大空襲から60年

東京大空襲から60年
1945年3月10日未明、房総半島方面から侵入したアメリカ軍のB29爆撃機は、現在の江東・墨田・台東区など東京の下町におよそ1,700トンもの焼夷弾を投下した。東京大空襲である。  この2時間ほどの攻撃の結果、本所、深川、向島、浅草、日本橋一帯30平方キロ余りが焼き尽くされた。死者は10万人以上と ...
続きを読む
Posted at 2005/03/09 22:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation