モンテから帰国してすぐの一昨日、昨日で雪国をSUBARUのSUVで走ってきました。
昨年は青森をスタートし、日本一の積雪量を記録した酸ヶ湯温泉に立ち寄り、岩手県安比高原まで走りました。今回は山形市をスタートし、積雪2番目記録の肘折温泉に立ち寄り、鶴岡まで走りました。
山形市までは山形新幹線で行ったのですが、これがある意味すごい新幹線。なんと福島から赤湯あたりは「単線」!! ほら、進行右側に線路無し。
途中の駅では乗降できない停車があり、対向列車のすれ違い待ち! 従来線の線路を広軌にしただけのインチキ(?)新幹線です。"地元の政治家向け新幹線"臭がプンプンです。 (私自身のサイトの昨年4月20日もご覧ください。)
まず走らせたのはe-BOXERと呼ぶマイルドハイブリッドを搭載するVX。
XVはSUVといっても、車高はあまり高くなく、運転席からの感覚は普通車に近い感じです。
スバルでは、四輪駆動をあえて全輪駆動と呼び、4WDではなくAWDと呼んでいます。Volvoと同じですね。
日本国内でのスバルの販売のうちAWDは87%ですが、山形県内では95%だそう。まあ当然です。
スバルでは”雪国での性能”を、AWDによる踏破力だけではなく、降雪時の視界の良さや空調などなどいろいろな部門を総合的に考えて向上させるよう開発を続けているそうです。実際に走ってみても、実に楽ちんに感じたのは、それが功を奏していることなのだろうと思えました。ただし、HYBRIDのバッヂの効き目はちょっと「?」でした。
山形市内は今年は異常に雪が少ないんだそうですが、進むにつれて走ったあたりはほんとに雪深し。
でもほんとに楽ちんでどんどん進んで行けました。
そして途中で立ち寄ったのが肘折温泉。2000年以降に限った気象庁の記録では、2013年に566cm積もった青森県酸ヶ湯温泉に次ぎ、昨年445cmを記録して2位なのがここ。
秘境なのに、後ろには妙な建築物が見えます。
なんでも、従来あったここに至る道が崖ごと崩れてしまって、代わりに造った立体道なんだとか。ナビでの道もこれまで見たことないような蝶々結び路?
でもここ、道路下から吹きっ晒しなので、凍結ガチ注意です!
せっかくなので、前回の酸ヶ湯同様、大急ぎで温泉に浸かりましたが、途中にはこんな狂暴なつららが。
落ちてきたら刺さる!
鶴岡までの後半戦は次回に。
イイね!0件
森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/01/21 15:23:34 |
![]() |
ランドローバー レンジローバースポーツ Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。 |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 3台目の911。快調に働いています。 |
![]() |
アバルト 500 (ハッチバック) プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。 |
![]() |
ランドローバー レンジローバーヴェラール 車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!