• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2023年11月11日 イイね!

秋チンク

1か月ほど前にウィンドウ・レギュレーターのトラブルを修理したウチのアバルト500ですが、先週末から少し遠出をしました。

遠出といっても、友人が訪ねてくるので山中湖まで。
標高1,000m超えのあちらはちょうど紅葉の真っ最中でした。なので思わず1枚。

alt

ウチのチンクがハンサムに写りました。

ずうっと快晴だったので、友人が来る前日には洗車と虫干し(死語?)です。

alt

ナビの載せ替えもしたので、まだまだ元気に働いてもらわなければ。近所ちょい乗りがメインですけど。

Posted at 2023/11/11 10:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500 | クルマ
2023年10月17日 イイね!

500 ドアグラスがバチンッッ!

そのもうひとつの理由とは・・・

少し前から、パセンジャー側のウィンドウを閉める時にトラブルが発生していました。

alt

ガラスが上がり切る瞬間に「バチンッッ!!」とびっくりするくらいのノイズが出ていました。ガラスが
割れた!と思ってしまうくらいの凄い音。

実は7月に車検のために入庫させたとき以前から症状が出ていて、説明はしたのですが、たまにしか出なくて様子見をしていました。ところが最近はほぼ毎回になってきたので、ナビ載せ替えと一緒に見てもらったわけです。

そうしたら原因はこいつでした。
ドアガラスを上下させるウィンドウ・レギュレーターの不具合。

alt

白いプラスティックのパーツの一部の折損。上に置いてあるカーヴした小さいのが破片です。

で、問題はその白いプラスティック・パーツが補修パーツとして設定されてなく、アセンブリーとしてモーターも含めた全体のパーツ交換になってしまったこと。

alt
これひどい話ですが、今ではよくあることですね。

そのせいで5万円ほどの出費となってしまいました。やれやれ。

Posted at 2023/10/17 12:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500 | クルマ
2023年10月14日 イイね!

ウチのチンクよ永遠に?

というわけで、ウチのチンクは買い替えができないこととなり、長生きをしてもらわなくてはならないことになりました。

ならば少し投資をしなくちゃ、ということでまずはこれに手をつけました。

alt

チンク購入直後にナビを取り付けていました。SANYO製だったころの Gorilla NV-SB550DT という5インチのモデル。そこそこ使えていましたが、最近は液晶のタッチセンサーがおかしくなって、表示されるボタンを押すのがおかしくなってしまってました。
なのでナビを交換しようと思ったのですが、いっそ1xDINの7インチのちゃんとしたものにしようと思い、Panasonic のCN-HE02Dを選択。
ところが、それを組み付けるためにはサードパーティ製のキットがあるのを知っていたのですが、なんともう生産終了になっていてどこでも売ってなく、仕方なく中古品を探して入手。

それを組み付けてもらうためにいつものディーラーに入庫させました。

alt

で、取付完了したのがこちら。

alt

オリジナルのオーディオ・ヘッドユニットとA/Cのヴェントをそっくり取り外して、中古品のキットに交換。その真ん中に新しいナビがで~んと収まりました。
ただ、これは普通のフィアット500用なので、化粧パネルのカラーがベージュ。アバルト500用に出ていたブラックのものがどうしても見つからなかったんです。なので仕方なくヘンなカラー組み合わせになってしまいました。

でもでも、なんと急にブラックのパネルだけが見つかったんです。それでぱっと交換。

alt

これでハンサムになりました。
オリジナルのフェイシア・デザインを壊してしまったのは残念ですが、ここは我慢。

ナビの使い心地はまたご報告しますが、実は今回入庫させた理由がもうひとつあったのです・・・

Posted at 2023/10/15 00:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500 | クルマ
2023年07月30日 イイね!

チンク4回目の車検完

車検が終わったとの連絡があり、ディーラーまでピックアップに行ってきました。

alt

結局、法定車検整備でマストなこと以外にやってもらったのはエンジン・オイルとそのフィルターの交換。それにボディ・コーティングのメンテだけでした。

4回目の車検が終わったということは新車での納車から9年経ったということですが、オドメーターはようやく17,300km。超低距離走行車ですね。

新型のアバルト500は秋に来るようですが、BEVのみ。現行モデルでこの先買えるのは695などのお高い車種のみのようなので、どうやらこのまま大切に乗っていくしかないかな・・・

そうなると、最近ヘタれてきてしまっているナビを交換かなというところです。これについてはまた後日決定したらご報告します。

因みに、駐車場の話。現在ウチのチンクはバックで狭いクランクをこなした先に停めているのですが、代車だったボディがずっと大きなカローラのほうが断然楽チンで停められました。
その原因はステアリングが全然切れなくて回転半径がやたら大きなウチのチンクのせい。フィアット500なら問題無いのですが、アバルト500は曲がりません。原因はアバルト版が太いタイアを履いているから。タイアが太くなってサスだとかフェンダーに当たるので、ステアリングの切れ角を制限してしまうという一番安易な方法で解決しちゃっているからですね。
なので、ちっちゃなボディなのにヘンなところで切り返したりするので、きっとヘタクソなドライバーだと思われちゃってますね・・・

Posted at 2023/07/30 11:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500 | クルマ
2023年07月27日 イイね!

チンク車検中

ウチの Abarth 500 は先週木曜日に車検のためにディーラーへ入れました。

alt

今回で4回目の車検。前回車検からの走行距離は僅か2,000km。走らせていませんね。
で、今回の代車かこちら。

alt

これまでよりは少しボディが大きくなり、黒いカローラです。真夏は暑苦しい。でもエアコンだけは無茶苦茶に効きます。

実は2~3か月前から、助手席側のドアウィンドウを閉じるとき毎回、最上部で「バキンッ!」という大きな音がするようになってしまい、車検時に治してももらおうと思っていたのですが、ここのところ毎回ではなくなり、ディーラー入りの日には何回やっても音無しの構え。
いちおう点検は頼みましたが、たぶん治せないでしょうから、今回は様子見することとしました。

1週間経った今日連絡があり、明日の午後には出来上がっていますとのこと。車検だけなのに時間かかり過ぎですね。

Posted at 2023/07/27 15:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500 | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation