• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月30日

さようなら、ランサーエボリューション

さようなら、ランサーエボリューション 多くの方が取り上げていますが、ランサーエボリューションが生産終了とのこと。

WRC撤退後はモデルチェンジも殆ど無く、Ⅹで終了となりました。

写真は私が乗っていたⅤ。

WRCに憧れて、21歳のときに購入しました。
この車でAライセンスを取ったので思い出深いです。

外装はほぼノーマルですが、それなりにいじりました。

ランサーエボリューションⅤGSR

<電装系>
・Jspeed スーパーコンピュータ(ミスファイアリングシステム)
 >競技用CPU

<吸排気>
・HKS スーパーパワーフロー
・HKS フロントパイプ 65∮
・ラ・アンスポーツ Gr.Aサウンドマフラー

<エンジン>
・エボ6.5用チタンタービン
・ポート研磨
・強化バルブスプリング

<駆動系>
・クスコ カッパーシングル強化クラッチ
・RS用 クロスミッション(ロー)
・クイックシフトキット
・クスコ 1WAY機械式LSD(フロント)

<ボディ>
・オクヤマ フロント三点式タワーバー(マスタシリンダストッパー付き)
・Jspeed 筋金くん
 >通称裏筋くん!Ⅶからはノーマルでもボディに施工されている。効果絶大!
・クスコ リア4点式タワーバー
 >リアの剛性が格段に上がるが、AYCが過敏になりすぎ・・・・・・
・クスコ フロントロワアームバー
・エンジン強化マウントブッシュ
・その他強化ブッシュ

<足回り>
・左ドライブシャフトをエボ6の物に交換。
 >5のドライブシャフトは少し長く、車高落とすと干渉するため交換。
・オーリンズ PCV
・クスコ 競技用グラベルキット
・ラリーアート エンジンアンダーガード

<その他>
・ステアリングギアボックスを6.5に交換
 >5のものと違い、クイックステアリングになる。


まだまだもろもろあった気がしたんですが、思い出せない・・・・・・
特にエンジン関係のパーツが・・・・・・


まぁ、そんなこんなでお金突っ込みましたw
完全に若気の至りですな(;´Д`)

ミスファイアリングシステム効かせながらかみさんの実家に挨拶にいったバカが、今では三児の父(うほ

三人目が生まれる前にアウトランダーに乗り換えたのですが、よい車でした。
特にグラベルの足回り入れた時の走破性なんて、アウトランダーがミソッカスに見えるくらいの走破性でしたからね^^

うーん、思い出は付きません。

寂しいですが、これも時代ですね。

 
ブログ一覧 | ランエボ | 日記
Posted at 2014/03/30 18:03:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 不二正宗(大沼酒造 ...
pikamatsuさん

世界で愛される『富士山』ベストビュ ...
kz0901さん

田植え機整備工場へ レンタカー契約 ...
urutora368さん

琵 琶 湖 犬のお宿♨ 😄
髭爺ちゃんさん

ロータスヨーロッパ、しばらくお休み ...
ヒロ桜井さん

オリジナルステッカープレゼント♪【 ...
シュアラスターさん

この記事へのコメント

2014年3月30日 18:38
「ランサー」のエボが終わったのだと理解しました。

ランサーからギャランへ、そしてまたランサーへ三菱のラリーの主役が変わってきました。
今度はランサーの次のエボモデルを期待したいところですね。

もちろんその時には何かしらシリーズでモータースポーツに参戦していて欲しいですね。
コメントへの返答
2014年3月30日 19:53
大衆車がスポーツカーに進化するエボリューションというモデルはとても魅力的でした。

時代とともにベース車両が変わってきましたから、次もモータースポーツとともに登場して欲しいものです!
2014年3月30日 19:14
インプと違って、ここ数年
変わらなかったですもんね。

同じく、ランエボで挨拶しにいった身ですが
僕も一人の親。

ランエボに娘を乗せられなかったのだけ
こころのこりですがw

かなうのなら、ランエボではなくてもいいので
後継機といえるようなフラグシップスポーツを
期待したいですね。
コメントへの返答
2014年3月30日 19:55
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

インプレッサはSTIモデルを続けているので羨ましくもあります^^

ハイブリッドスポーツでGTO!とか、熱い車の登場を期待したいです。
2014年3月31日 21:53
当時わたしがまだセリカGT-FOURに乗っていたころ。先輩のエボ4(RS)に乗せてもらって本当にビビりましたよ! 強化エンジンマウントでアイドリングでも車内が「ガガガガガ」と揺れており、交差点を曲がるたびに床下から「ガカッガカッ」という割れているような音が響き。加速するときも「キューーーーー」という金属音。機械式LSDや駆動系をいじってあったわけですが、あの音、振動、感触は、いわゆる街乗りと競技用の4駆の違いを身をもって思い知らされました。
エボXがいまのように高額になっていなければ、間違いなくインプレッサではなくエボXを選んでいました。ただ、先輩の一言も強烈に覚えています。「とにかく金が掛かるから、金のある奴にはかなわん!」
コメントへの返答
2014年4月1日 9:40
ランエボは非常にメカチックな車で、よくも悪くもダイレクト感がありました。
RSだと消音材も皆無なので、イケぽんさんが感じたように機械音が大きく、はっきりと聞こえるので競技に使っていても車両状態が手に取るようにわかる車両でしたよ!

車全体に言えることですが、金かけた分速くなりますしねw
真剣にやればやるほど、経済力の差が疎ましく思えるのがレースでした(;´Д`)

>エボXがいまのように高額になっていなければ・・・
RSが250万で買える時代が遠い昔のように思えますw

プロフィール

「[パーツ] #i-MiEV タイヤチェーン スピーディアSX https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/1994801/9591830/parts.aspx
何シテル?   12/12 12:06
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
G セーフティーパッケージ <オプション> ・100V AC電源 ・急速充電 ・リモー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
7.2PSの2ストモデル♪ 通称名 Dio ZX 車名・型式 ホンダA-AF35 ...
スズキ その他 スズキ その他
SUZUKI STREET MAGICⅡC50 形式:BB-CA1LB 全長、全幅、全高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation