• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月11日

第六百十五巻 北海道漫遊記2017~その2:舞鶴港⇒小樽

第六百十五巻 北海道漫遊記2017~その2:舞鶴港⇒小樽 黒リミはいい場所に停めさせていただきました。

下船する時には車の数にびっくりしました(^_^;)

フェリーあかしあは定刻の午前0時半を大きく遅れ、

午前2時前に舞鶴港を出航しました(^_^;)

さて、小樽港には何時になるだろう??

6時前に目が覚めると船は能登半島沖を航行中でした。
まだスマホの電波はかろうじて入ります(^^)

姉妹船『はまなす』とのすれ違いも・・・・・

結構波もあり、出港時から揺れていたので朝は食べず、お昼はこれを戴きました(^^)
ルービーはあくまで家内です(笑)

かなり急いだんでしょうね(^_^;)
本来20時40分着なのですが2時間近くも遅れて出発したのに30分程度の遅れで到着のようです。

北の大地が見えて参りました(^^)
このあたりはスマホの電波が少し入りました。

18時までの営業のようなのでお風呂へ

湯上りに後部デッキへ、風が強くて結構寒かったです(^_^;)

陽が暮れかけて、新潟行きの新造船とすれちがい~
小樽港の灯りが見え、いよいよ下船準備です(^^)

この隙間にはびっくり(^_^;)

いやぁ~よかった。

しばし待って・・・・・

いよいよ北の大地です!

2年ぶり、黒リミでは4年ぶりの北海道へオ~ン!

無事に連れてきてもらってありがとうございました(^^)/

そして、今宵の晩御飯に小樽運河方面へ

近くの駐車場に停めて・・・・・
こちらのお店で北海道無事上陸に乾杯っ!
ネタが大きくてとっても美味しかったです(^^♪

お店のそばの小樽運河へ・・・・・

結構寒かったです。。。
BLACK-LIMITEDさんに予約していただいた今宵の宿へ
駐車場も屋根下でとっても有難かったです(^^♪

宿からの夜景は絶景でした(^^♪
奥が小樽港、手前は石原裕次郎記念館です。

明日は今月いっぱいで閉館する石原裕次郎記念館を観て、皆さんと合流して函館を目指します(^^)/

つづく・・・・・
ブログ一覧 | 日本往来(黒リミ) | 日記
Posted at 2017/10/27 23:43:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はフクヨンを洗車して1階で避暑 ...
S4アンクルさん

【梅雨前にこれ1本】ついに窓ガラス ...
みんカラスタッフチームさん

ルナとおじんのW誕生日にポテトサラ ...
トホホのおじさん

ぽんちゃん番外編😺👶
ワタヒロさん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

膀胱炎にーーチクチクですーーー😣
narukipapaさん

この記事へのコメント

2017年10月28日 1:12
こんばんは(^^)
新日本海フェリー舞鶴-小樽航路「あかしあ」「はまなす」の、巡航速力30.5ノット(56km/h)は、16,000トン級以上の大型フェリーとしては日本最高速を誇ります。

新潟航路の新造船「らべんたあ」「あざれあ」は、日露戦争連合艦隊のような垂直船首が特徴的。
高速性能は劣るものの、造波抵抗が減り、従来船より10%以上の燃費改善ができるのだそうです。

新日本海フェリーは船舶性能の改善を常に追及する会社で、目が離せません。
(^o^)b
コメントへの返答
2017年10月28日 13:12
こんにちは(^^)
波の揺れを抑えるバーも付いていて前回は快適でしたが、今回は波もあってわりと揺れました(^_^;)
速さはピカイチですね〜舞鶴〜小樽を22時間ぐらいで結んでますから。

陽が暮れる前にすれ違った新造船が『らべんだあ』だったと思いますが船首は見れなかったです(^_^;)
船も燃費改善になってきてますね〜

北海道に行くときはお初からお世話になっております新日本海フェリー(^.^)
さらに快適な船旅が出来るように願っております。
(^-^)/
2017年10月28日 6:51
出航が2時間近くも遅れるってのは…何かあったんでしょうかねぇ?!じつはフェリーってあまり記憶にないんですけど、クルマって床に固定されるんでしたっけ!?ただ置いてあるだけじゃ不安ですよねぇ???
でも勝手にチェーンで固定されちゃうのも嫌だし…。

船旅の醍醐味はやはり「船酔いする前に酒に酔っちゃえ!」ってやつですからね(?)ビール持ち込み…さすがですっ。
コメントへの返答
2017年10月28日 14:05
結局、車輌を全て積み込んでしまうのにかかってしまったようです。だからこんなにぎゅうぎゅう詰めだったようです(^_^;)
トレーラーのコンテナ部分は鎖で繋いでるみたいですが、普通乗用車は片輪にウマをかませてくれます(^.^)

今回は船酔いまでいかなかったですが、揺れがいつまでも続いてる感じがあって食が細ったぶん小樽でお寿司に走りました(^^)
ビールは家内専門です〜羨ましい(笑)
2017年10月28日 9:51
おはようございます(^-^)。
北の大地への上陸、おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪。
あぁ~、先が楽しみですぅ~(^.^)。
コメントへの返答
2017年10月28日 14:08
お疲れ様です(^.^)
なんとか上陸できました!
ありがとうございます(^-^)/
翌日から精力的に北を楽しんで参りました!
2017年10月28日 10:17
こんにちは~!
船の旅も良いですよね。
日本海側は,揺れませんでしたか?
昼間はほとんど船の中だったんですね。
夕方出港,昼到着でしたら,少し遊べますね。贅沢かな?
北海道の夜もよかったですね。
これから,いよいよ北海道旅行記ですね。
コメントへの返答
2017年10月28日 14:20
こんにちは〜(^^)
今回も良かったです。
往路は台風の影響が残っていたのか結構揺れました(^_^;)
舞鶴〜小樽便は午前0時過ぎで夜21時前に到着の予定が少々遅れた為、22時までのお寿司屋さんに駆け込みました(笑)
これから始まります(^-^)/
2017年10月28日 10:35
夏の繁忙期は乗用車も結構、詰め込まれますよね。写真のプリウスαとカムリの間も狭いですが、その前の間隔はさらに狭いですね。バツマルさんの左右はまだ広い方ですね。乗船時はドライバーだけなのでまだしも、下船時は同乗者も車で同時下船なので荷物で擦られないか、いつもそれが心配なんですよ。
新日本海フェリーには20年以上前から自分の車で12往復乗りましたが、いつも快適な船旅を提供してくれるので、ファンなんです。
小樽の夜は美味しいお寿司を召し上がったようで、到着早々、北海道を楽しまれたようですね。
続きの記事も楽しみにしています。
コメントへの返答
2017年10月28日 14:45
こんにちは、コメントありがとうございます。
これで夏は2回目でしたが多かったですね〜
仰る通りです。この間を身体をすぼめながらカートを押してゆっくり歩きました。
うちの車の左右はドアを開けても余裕があり、後ろはコンテナで人の行き来がほとんどないところだったので助かりました。
新日本海フェリーで12往復されてましたか‥‥
それでは北海道はお庭ですね。フレンドリーさんもちょうど同じ時期に道内を走られてお互い楽しみましたね。
遅いUPになっておりますが、是非ご覧ください。
ありがとうございます。
2017年11月1日 7:31
小樽でお会いする前の様子が分かり、楽しかった北海道ツアーを思いを新たにさせてくれました。

フェリーは揺れなければ良いですね。この時は、台風で運航するかけっこう心配でしたが、行けて良かったですね。
コメントへの返答
2017年11月1日 10:03
そう言っていただいてありがとうございます。
お盆時期だったので旅客・車輌は超満員でした。
今回で3回目の北海道上陸になりましたがいい思い出になりました(^^)
仰る通りですね。
今回の往路が今までで一番揺れがありました。
今年は台風の影響を受けることが多かったですが、何とか上陸できて良かったです(^.^)

プロフィール

「@AA63 toku さん〜ブラックマスク…終盤で6台になりました😊XXとセリスーで20台になったようです。しばらくお待ちくださいませ🙇‍♂️」
何シテル?   06/02 21:56
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミッションマウントインシュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 21:21:40
元気無いな・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 16:56:44
トミカの収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 22:39:36

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation