• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

淀川警備保障のブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

スマホバッテリー交換 HUAWEI P9Lite

スマホバッテリー交換 HUAWEI P9Lite50%ぐらいだったかと思ったら急に0%になるというよく見る症状で
スマホのバッテリーが1日ぐらいしか持たなくなってきたので
色々下調べした結果自力で交換することにしました

最初に注意として書いておくのですが
スマホは身近な機器なので交換のチャレンジをしたくなる気持ちもわかりますし
ネットで色々書かれていますがこれは安易に挑戦しないほうがいい作業です

なぜかというと失敗したり死んだ人は態々Webに書いたりはしないからです
その中で同機種で交換失敗して火を出した人のレポートがあり心意気に感心いたしました
私はほとんど失敗しないのですがトランスミッションを潰したときは
だいぶ堪えましたでも重要な学びなのでWebに書いて同人誌にも書いたりしました
失敗から学ぶことは多いのですが火事になったりけがをしたら仕方がないのです

たまに書いていますが電電未経験の素人さんは
弱電とリチウム電池を少々舐めている節がありますのでうるさいですが書きました
作業時一応消火設備(消火器・バケツとか消火砂)を置いておいたほうが良い



石橋たたきまくるので準備した道具は多いかと思います
新規調達したのはAMAZON工具ぐらいで他は会社から私物工具を一旦持ち帰りましたが…
実際使った棒状の道具は3個でドライバーは1です
LEDライトスタンド OHM
スマホ分解セットAMAZON これはなかなかよかった
いつも使っているルーペ 5倍
静電作業シート エンジニア
電子基盤ドライヤー 中国
ピックセット 
交換バッテリー ROWA製
消火器



スマホの電気を使い切って電源OFF
私は誤って少し電気を残してしまいましたが満充電は危険です
SIMを抜き
スマホのバックプレートを吸盤ツールとドライヤーで外す
きっかけが開いたらピックで地道に外す
意外だったのはバックプレートはこのとおり柔軟性がかなりあるので臆することなく外すとよい



システムボード側のプレートと逆側の黒いのを外し
バッテリー上のブリッジフレキを外す
バッテリーを外すとき邪魔なので銀プレートもフレキを外す



バッテリーは粘着テープで頑丈にへばりついているため
図状態の本体上側の方向からバッテリーを起こして隙間から粘着テープをはなす
とにかくバッテリーを必要以上に曲げてはいけない
あとディスプレイ用のフレキを傷つけてはいけない
電池のセパレータ強度などが全く不明なので下手なことができない

想像でしかありませんが構造的には曲げたものを戻す行為が一番危険ですたぶん
ネットで見たらそれはまずいだろレベルで曲げている人(明治のカールぐらい)もおり
無知はやべーなと…



アクセスした方向がこの右側
ほとんど曲げずに外したろ!と思ってもこの程度です
完全に曲げないで外すのは至難の技でしょう
熱したら行けそうですがこのドライヤーだいぶ熱いので
スマホ側の熱耐性がわからないので必要以上に攻められないんですよね



黒いシールドを新しいほうのバッテリーに移植しておく
あとは逆順に組み立てる



セットに入ってたこの赤いドライバーは世話になりました
これと青の棒と黒の棒と銀の棒を使っています
上下のネジは非分解だと各々一個だけシールで頭が隠されています



裏ブタは要所要所に両面テープがあります
内部のほか外周部に2ミリぐらいの幅でずっと貼ってあります
前にレコーダ修理した時に使用した絶縁両面テープをチョコチョコ使って交換しています
バッテリーも一応それを使って貼っておきましたが元ほど頑丈には貼っていません



裏ブタをはめて完了



電源がついたら成功です
リチウムセルなので初回はディープサイクリックで走らせたく
充電せずそのまま使って電池切れまで待ちます

驚くほど電池が持つようになりました
3年半使っていましたので効果はてきめんです
Posted at 2020/12/13 00:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長尺運搬車 http://cvw.jp/b/1578422/47712165/
何シテル?   05/11 02:25
積年の同志くらげ@JW1氏が登録するというので捨て置けぬということで追随した次第 現在趣味のリソース全体を100とすればクルマは今現在10程度 農業30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
古い銀塩写真に写っているそのクルマは、今もガレージに置かれている。 廃車にしますよと言 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
知り合いの方は私というとこのロスマンズトゥデイJW1ホンダの印象が強いかと思います。 事 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation