• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

淀川警備保障のブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

DELLマウス

DELLマウス時間ないけどリコリコは全部消化できた
作画安定してる&普遍的&オマージュネタが溢れすぎているということで
コジプロの社長さんがハマるのもわかるわ~
オマージュ否定したらスナッチャー存在できへんでぇ

近似ネタとして前も1回書いたのですが
チャレンジしてみた人ならわかると思うんですけど
射線が始まる位置つまり発射位置で見たら銃弾って肉眼で見ることができるんですよ
人間レベルでは「真剣に凝視したら認知できる」という程度で
見えたからなんかできるというわけではありませんが
玉の影は飛んでいくのが見えるんですよ
308WINと3006SPRGでしたので拳銃弾の倍程度速度があるんですけれども
これらのライフル弾は800m/秒ほどの速度です
100mのレンジなら0.12秒間は弾丸が飛翔していますから…

拳銃弾ならもっと見えるんかなというのはその時からの永遠の疑問です
拳銃弾見る機会なかなかないから

よくよく考えたら曳光弾なら横からでも余裕で見えますでしょ
色付けたらあんな感じあんな感じ



ところでロジ静音マウスのボタンがヤレたので
無線マウスを交換したかったのですが現行LOGI製品シンプルマウスでいいのがない
中国製のパチモンとかいろいろ試したのですがいいものがなく
何を買えばいいんだとBlueTooth版LOGIを買ったらこれが大外れでして…
(なんか使用中にドライバが外れたり二重ドライバになったりする)

そういう時
最近のDELLPCについている純正ワイヤレスマウスを触る機会があり
反応速度やクリック感がいい感じだったため類似品を購入しました
型番は・・・わかんねえな
BlueToothと専用レシーバどちらでも使える
オフィス用なのでクリック音がウルサイがだいぶいい感じです

LOGIOEMかと思いましたがこんなんじゃ多分違うなと自社製だなと


~~~~~

あと一個しょうもないこと書き忘れていた
リコリスリコイル
ちさとの声優の人なんか聞いたことあるなと思ったけど
思ったのとは違って
チャイカ・トラバントの中の人と同じだそうです
そういわれてみればそうね
棺姫のチャイカ懐かしいな
8年前かよ
赤チャイカ好きだったわ

知ってる中ではガルパンの押田もそうらしいが
それは分からんぞ…
Posted at 2022/09/29 23:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月25日 イイね!

デスビを構成しなおすかと その3

デスビを構成しなおすかと その3現車のデスビを見ましたが
スペースはあるがEGRの上側が干渉するので
ヒートシンク固定位置はそのままで下側フィンを削除するのが手っ取り早そう

故障診断します



アイドリングを継続しておいて
放射温度計で金属板表面温度を測ります
アイドリングで延々放置は故障診断や修理に有効な手段なのですが
昨今の住宅地ではなかなかやりづらいものがあります
準工業だったら気にしないんですけどねえ

意外にも触れる温度です
50度手前
密閉していても何度になるか



半導体工作用ヒーターガンを使ってイグナイタを加熱しますが
どれぐらいの耐熱性(周りも)があるのか不明なので手加減します
識者によるとアカン奴は再現するらしいです



80度ぐらいにしましたが特にエンジンは停止しませんでしたし
変な挙動もありませんでした
100度とかはいきすぎだと思うんですよね知らんけど

想像していたよりも平時の温度が低かったため
熱でだめになるっていうのもなんだかなあとも思いましたが
イグナイタのNG可能性は少し低くなりました

放射温度計は安くなりましたけどいつかサーモグラフィが欲しいところですね
まだ結構高いので手が出ませんがだいぶ安くなってきています



排気管の温度も再び測りましたが300度手前
まあ大体の温度はとれていそうです
Posted at 2022/09/25 23:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月23日 イイね!

ルーフライニング脱着清掃

ルーフライニング脱着清掃一号車のルーフライニングですが
車両作成時に新品を使用していました
しかしながら最近の管理の悪さからすこしカビ汚れが
あいつあまり乗らないと湿気ですぐ汚れますねビニール内装

これは二号車から取ったライニングを清掃したものです



現車はこちら
洗ったものはこれより圧倒的に汚かったですが
洗ったらそれなりになります



新しめなので裏のスポンジがあまり朽ちておりません
しかしこのスポンジはまあ廃止してもいいのかななど



清掃したものに張り替えました
前側が引っ掛かっているので外すときは前から
装着するときは後ろ側からです
ビニール天井なのでグイっと引っ張るコツがいる形式
ライン上でさーってやっているアレですね

新品を装着したことがある人間のネタとして
ルームランプが取り付いてある真ん中の切れ目は新品部品には付いておりません
なので自ら切る必要があるのですが失敗できないのでなかなかドキドキもんでしたね…



バイザーも洗っておきます

デスビ不具合からついでに総点検に回っていますが
やるべき補修部分が多すぎてな
Posted at 2022/09/23 22:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月19日 イイね!

デスビを構成しなおすかと その2

デスビを構成しなおすかと その2EHなのにE07A主流の部品ですが
ガードプレートにヒートシンクをくっつけました
これは部品取りデスビでサイズ合わせしているところ



イグナイタのガードプレートにM4でタップ切りして
ノーメンテ走りきり系の家電品みたいな熱伝導シートを挟みました
だいぶ昔から想定していたのでヒートシンクのみちょうどいいものを集めていたようです

イグナイタは実装状態から見て一次放熱はデスビ本体側にしてる(確かに何らかの密着材はデスビ側に残っていることが多い)
なので防御放熱板とイグナイタの背は密着していないのだが
ここをグリスで密着させるか空間を開けといて空気を通すかは選択が難しいところ



防御放熱板はイグナイタの腹側とねじ穴部台座を通して密着しているから
ヒートシンクの表面積は利用できるはずなので
イグナイタの銘板側と防御放熱の間は密接させなくてもよさそうな気がする

最終的には実装したヒートシンクにどれぐらい熱が逃げているかを比較すれば性能は測れると考えられる
1.防御放熱板のみの表面温度
2.ヒートシンク実装時のヒートシンク温度

PCシステムでの経験とか
輸送機器でも和光テクニカルとか永井とかの車載物を参照するに
無策と比べればだいぶ熱に対しての効果はあるはずよ

こっち側はトゥデイの場合スペースに余裕あるから入るはず
この病気の主ユーザであるE07Aアクティの場合はどうかわからん
ビートについてはイグナイターはそもそもこれじゃなかった

ちなみにこのかっこいいヒートシンク(40*60?)汎用品じゃないから入手は無理です
何かを解体していて出てきたものをこりゃちょうどええわととっておいたはず
元々がコストかかってそうな部品はきもちいい

先述通り40*40のヒートシンクを発注してしまったのですが
同品のモノタロウレビューに似たようなことしている人が居て笑う
結果はどうでしたか?



新旧デスビどこかに絶対あったと思うが
これが現在使っているものの直前のもののはず
板の処理が金色クロメートじゃないからこれが最新の放熱板色ですね

あのとき焦ってASSYごと現車に使っちゃったんだね



これが日本電産エレシスを使っていますね
元機種なら絶対OKI製のはずなので2007年に作ったエンジンに合わせて中古を作りこんでいたもののはずです



もう一個ばらしてみよう
こちらもOKIですね
きりがないからこの辺にしておいて
現車に搭載されていたものは茶色だったのでアレがNEC(ホンダエレシス)イグナイタでしょう

色々考えたのですが
ホンダのこのタイプだとデスビの機械的故障よりキャップの損耗より
まずイグナイタの寿命が一番先にきそうで安全策でもう交換です
ホンダの電装品って作りがちゃんちゃらおかしい
すこし関わったらわかるんですが電気とかITに関してはセンスないですよねホンダ
所詮過去の栄光にすがるエンジン・車体屋なのですが
そのセンスのままで電気自動車云々言っているのがなかなか墳飯もの
Posted at 2022/09/19 22:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月18日 イイね!

デスビを構成しなおすかと

デスビを構成しなおすかとトゥデイストップ問題もそうですが
定期O/Hを行っていないのであちこちやりたい問題が噴出しています
総合するとデスビまわり組みなおすかというところです
ほんとはタイベルしたいんだけどね

この世にして
アクティのイグナイター故障例がなかなかの大量引っかかるので参考になります

サーマニのイグナイタの故障判断ってよく見たらデス側端子の抵抗?を測っているだけで
イグナイタ自身は消去法的に故障判別しているっぽいですね
上記故障例は温度上昇に従って走行中起きることが多いため
これはもう予備交換しかないと思います
特殊な機器なしでイグナイタ自身の具体的な故障判断方法は修理屋さんの頭いいなっていう方法がありましたので次回ぐらいに書けるかなと思います。



OKI製のはもう古すぎて現代の世では実装しちゃいかんレベル
NEC刻印はホンダエレシス時代の製品なので古い 
多分現在実装しているデスビは完品交換品なのでたぶんそう
でその完品もASSY製造年が2003とかだったような気がするんですよね
20年前に作られた電子部品だからなあ~距離全然いってないけど交換しましょうかねと怖いし
とにかく現代人って故障慣れしてないので本人はよくても路上ストップって危険に晒されるんでやれないですよね
クルマストップするぐらいの故障に慣れろって
イグナイタあと3年使えるぜ!っていったところで使用後10年オーバーなのですから…



OKIは無条件アウトにするということで
一個割って中身を見てみました
こんななってました
なんとなくわかるようなわからないような

これって基板ポッティングという技術認識でいいの識者
やたらベタベタっすが

インターネッツまだ役にたつというところで
まえちょっと書いた台湾製コピーイグナイタの殻割図を載せてくれている人が居りました
なんでもリビルト品のデスビについていたが不具合でNEC中古イグナイタにしたら直ったとか

私が見た結果、え~
あれを実装するのは無いな!無し!
車載機器として新品でも絶対ダメなレベルだと思う…
簡単に言うと中国製の玩具みたいなそんな



日本電産エレシス製は図の通り一回は買ったことがあるが
どこに実装してあるか不明という
これどこ行ったんだよ
というかなぜ買ったんだ
なんかあったか
たぶんデスビを何個かイチして変造したものだったからのような
おそらくデスボディが新品ではない

対策を打とうと思ったので
ヒートシンク他気になる部品を発注~とデスビその1保管棚をみると



ん?



すでにある!
対策しなきゃなと過去の自分がすでに部品集めていたのだった
シュタゲかよ
さすが
往時はパーツ姿と番号が全部頭の中に入っていて想像で車体組み立てられるレベルだったから
記憶が薄れた今でもなんとかなる
Posted at 2022/09/18 00:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長尺運搬車 http://cvw.jp/b/1578422/47712165/
何シテル?   05/11 02:25
積年の同志くらげ@JW1氏が登録するというので捨て置けぬということで追随した次第 現在趣味のリソース全体を100とすればクルマは今現在10程度 農業30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45 678910
11121314151617
18 19202122 2324
25262728 2930 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
古い銀塩写真に写っているそのクルマは、今もガレージに置かれている。 廃車にしますよと言 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
知り合いの方は私というとこのロスマンズトゥデイJW1ホンダの印象が強いかと思います。 事 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation