• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

淀川警備保障のブログ一覧

2023年09月19日 イイね!

板金 車検 2023

板金 車検 2023タイヤによって見え方が違うが明らかにタイヤの幅が過剰ですありがとうございました
あとポジション球の存在もこの角度だとまるわかり
車検ですが一応西回送が実施されることになっています(業務連絡)

時間がなくて全然微調整できてないから不安が募りますが…
色々ありまして(計画も)
今回通したら次までの間にエンジンは降ろし総点検実施しようと思っています
本来はタイベル周りは2014年からの7年後である2021年にする予定でしたが
この間でめちゃくちゃ環境が変わっておりますので…
平坦な人生って、ないな。



この写真のやつですが



キットが製廃なので手動作成&チェックとなります
後ろ周りで気にしていたのが燃料周りのホース
組んだときセカンド品でやったやろな~と思いきやオリジナル品です
いやちょっとやだと思いましたがなにか大丈夫そうです
次のエンジンおろしまでもってくれ

つぎ前回りクリティカルチェックしないと
予備部品はピックアップして積み込み準備は進んでいます
どれ使うかしょうじきわからんので



2号車本日も動作させましたがまだスロー調整が甘い
「アレ」が実施されるので稼働状態を維持していないとちょっとまずいんですよ
穴はなかなか激しいですが修復不能になるまでには何とか手を打たなければ

しかし昔の自動車ってもっと簡単に錆びてましたよね

時代の変化には迎合していかないと生きていけない職種(まあ全部そうですが)なので
テクノロジーはチェックしたいところです
現状3Dスキャナの一般利用がだいぶ進んできているので
もはや板金板を3Dスキャナのデータをもとに作成してもらうことになるのかな?などと考えています
微妙なRとかそのほうが素人作業より出ますでしょ



バルクヘッド側を見るとまあシンプルな隔壁
現代車の基準でみるとこの時分の車はハーネスコネクタの量がめっちゃ少なくて
これなら自作もできんこともないなと思わせます

1号車を作り直すときに面倒くさいので買いましたが
距離はあるのでメインハーネスのセットともなるとJW1でもだいぶ全体重量がありました
(35000円ぐらいだったかな)
Posted at 2023/09/19 00:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月10日 イイね!

RTX4060実装

RTX4060実装色々作業があって忙しいし
待っていてもよかったのだが
前述通り現状使用しているR9-260の調子が最悪となってしまったので
やらざるを得なくなった

R9-260の不調はとにかく映像が出なくなること
ビルトインの630で画面を出したところWindowsデバイスドライバではコード43デバイスを開始できないという謎警告が出ている
こういうこともあるのでやはりオンボVGAはあったほうがいいなと

ただしPOSTやBIOSは表示されることが多いので
WindowsUpdateが原因とも言い切れず
しかしながら電源長押し強制終了を繰り返していると環境に悪いしどうにも

図がクロシコのRTX4060
そうこうしているうちにこのボードどうやら絶版?(出荷終了?)になったかもしれず
類似品のクロシコ製RTX4060Tiが価格的に接近してきたことがムムムですが
そもそも消費電力差で選択したので気にしないようにしておこう…



ラックから引っ張り出さなければならない
これが面倒



今刺さっているのがR9-260状況確認
R9-260ってなんやねんと思われますが事実です
外見はR9-270と同じですが
OEM専用でDELLあたりに供給されていたボードです
Nvidiaのドライバダウンロード選択でも選択できないという闇ボード



めったにばらさないのでNVMeSSDの交換とメモリ増設もついでにやってしまいます
m.2は512GBから1TBへ
メモリはDDR4 32GBから64GBへ
マザボ上のどこに実装したかが非常にわかりずれえ
デスクトップのM.2は整備性が最悪です
キャニスタ筐体なのでSATASSDを使っていた分には楽だったのですがM2にしたとたん最悪です



RTX4060を刺しました
光スイッチをデフォルトにしたままだったので筐体内でめっちゃ白色発光しています
DELLのiDRACブルーLEDみたいだな…後ろが賑やかすぎる
メンテナンスしやすいねと思うしかないか

ネットでも見ましたが
客「光らない高性能パーツほしい」
店「高性能パーツは大抵光りますので…」
みたいなことが
そうなんだよなあ
自分でもPCタイプ高級計測器の電源をメンテナンス交換したときも
従来と違って電源七色に発光しますけど納品いいっすか?になったしね…多少はね



R9-260
ずっと前に書いたUEFIの関連項目
このボードにはUEFIがチェック入っているが
おそらく同じチップのRadeon7790には入っていないはず
UEFI+GPT+セキュアブートはもう必須でないと自作できないねえ



RTX4060
これが10年の差だ
プロセスルールちっせえな!びっくりするわどんな世界やねん
ここに入ってきたときは単位からちゃうかったもんなあ
(ナノメートルじゃなくてマイクロメートルだった)

性能
ゲームはそりゃ普通に動く
別に解像度にもこだわるわけでもないので私がやるような奴は問題なく速い
ブラウザがめっちゃ早くなったがこれはなにか?
メモリのせいなのか?

リセットのし過ぎでASUSのマザーがPOSTミスをどうにかするモードを発令していてうざい
強制F1は回避したがこれが原因で起動が遅いかも

ATIドライバを削除せず換装突入したら初期は画面を表示できなかった
オンボからATIドライバアンインストールしてからNVIDIA突っ込んで回避
Posted at 2023/09/10 00:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長尺運搬車 http://cvw.jp/b/1578422/47712165/
何シテル?   05/11 02:25
積年の同志くらげ@JW1氏が登録するというので捨て置けぬということで追随した次第 現在趣味のリソース全体を100とすればクルマは今現在10程度 農業30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
古い銀塩写真に写っているそのクルマは、今もガレージに置かれている。 廃車にしますよと言 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
知り合いの方は私というとこのロスマンズトゥデイJW1ホンダの印象が強いかと思います。 事 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation