• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

淀川警備保障のブログ一覧

2023年10月13日 イイね!

継続車検依頼中

継続車検依頼中色々ありますがどこまで書く意義があるか
まあとにかく軽自動車のややこしい車は車検が難しくなってきているということ
年々制限がきつくなってきている気がします
こんなもんそこら辺の車屋で通せるかどうかは疑問になってきたな本気で

軽自動車検査協会の場所によりますが
私たちがいくところでは役人のやることでフルバケセミバケとレールの制限がきつすぎでまず通らない感じとのこと
通せるけどめんどくさいから標準椅子にしてスルーみたいな
対して普通車は問題ないとのこと
面倒くさい



その続きか、ついに類別区分番号に正式に突っ込みが入り正規に改造車検にするために色々やっていただいているところです
そう、古の読者は16年前から気になっていたであろう類別区分012と015の違いです
一号車の車体は015なので正確にみると違うんですね
でも区分番号は同じなのでマルカイでいけそうだとのことです

最近TWITTERで見たネタの
ライフダンクをマニュアル化するときに大元の車体にMTが設定されていないとしんどいという話を思い出しました
ライフターボなら同じ車両形式番号内でMTもATも存在するので取りやすいが
ATしかないやつにMTを載せると強度的な例のアレが発生してしまうという罠

似た話ですから全国的に鶴の一声的なアレなんすかねえ
むかつくから車検合格の暁には4ナン合法無触媒で排気ガス出しまくってやりますわ

デンソーオルタはいよいよ怖いのでリビルトをお願いしました





タミヤのあれですが通用しなかったんですわ!
探すのめんどくさいからだれか極小割ピンの通販ページを貼っていってくれまいか?
これはたぶん1.0
0.8どころか0.6とかじゃないと通用しないかも
アリエクにありそうなんすけどねえ…

ちなみにフルバケですが
20年使って剥げてきたので
次の大改修時にZETA4を改めて新品で買うかどうか非常に悩んでいます
もし買ったら人生ではあがりの椅子になりそうですし
Posted at 2023/10/13 23:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長尺運搬車 http://cvw.jp/b/1578422/47712165/
何シテル?   05/11 02:25
積年の同志くらげ@JW1氏が登録するというので捨て置けぬということで追随した次第 現在趣味のリソース全体を100とすればクルマは今現在10程度 農業30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
古い銀塩写真に写っているそのクルマは、今もガレージに置かれている。 廃車にしますよと言 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
知り合いの方は私というとこのロスマンズトゥデイJW1ホンダの印象が強いかと思います。 事 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation