• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

淀川警備保障のブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

エアリアル / 給湯器

エアリアル / 給湯器トイザらスにいったら中央のワゴンにHGガンダムエアリアル 1/144が積まれていたので修行用につい購入
ちょっと聞きの情報で入手困難と聞いていたので
どうなんだと思いましたが
帰って改めて調べてみるとまだまだガンプラ転売って続いているんですねこれ…
いいかげん何とかしないと

1380円で買ったような気がしますけど
アマゾンの価格が…
定価はいくらなんだと



ちょっと前書いたんですがタイムリーなことに
リンナイの24号給湯器がメーカー直便でやっと届きました
RUF-E2406AW フルオート 12A13A
通常発注→販社→納期未定の割り当て待ち行列参加ですが
5月に発注していたので
都合7か月で到着しました
ご参考までに

長納期はフルオート機だからとも思いますが
オート機ならもう少し納期は短いんではないかなと思います
私の場合ネジ穴とか変更したくなくて同一メーカのフルオート機に縛ってましたので時間がかかりました
致命的な故障はなく予備交換的位置なので困りはしませんでしたが
本当に給湯器故障している人はシャレにならんぞこれ…



横煙突とか
下カバーとかショートパーツを発注しておかなければ…
Posted at 2022/12/25 16:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月18日 イイね!

メモ12月

メモ12月Thinkpad E14ですが前に書いたネタを調査すると
色々細かいところが見えてきました

基本的に欲しい奴はIntelノートです
Thinkpad X240~X270と同じである時点まで同じ作りというやつです
Thinkpad E14 Gen1はE480とE490に近く
Thinkpad E14 gen2 ~ Gen4は同じのようです

E14gen1は唯一HDDモデルが存在したようでバッテリの形がそれ以降より違います
E490のバッテリと同じようです
それ以降はパームレストと同じ幅のバッテリに変更されています

Gen1はバッテリが避けた部分にHDD形状の2.5が格納されるようにできており
ケーブルもデフォルトで配置されているようです
NVMEは厚さ制限があるものの2280サイズのようです

こう書くとGen1がよさげに見えますが当時ならともかく中古しか入手できないうえに
Gen2以降でもNVMEを256GBと2TBをデュアル搭載すれば条件は同じと考えると
やっぱり微妙ですね…
当時安かったそうなのでGen1とのき買っとけばよかったな
2.5インチがサーバ含めてここまで早期に駆逐されるとは思ってなかったもので

~~~~~~
ネタにもならなかったメモが続く

ニコンのカメラでリモートシャッターを使うことができるか?
ニコンのカメラはスマホアプリのSnapBridgeでリモート撮影ができる
https://bikelife.work/nikon-snapbridge/
情報は収集するものやね

Z7を購入したもののタイマーシャッターをどうすればよいのか探していたところ
見つけた情報
最近のカメラは普通にこういうことができるようです
スマホでファインダーの情報をアクセスしてシャッターを落とせるということ
使ってます
難点は写真に写っている人がスマホをいじっているということ
ボタンのいちよくわからん

~~~~~~~~~~~~~~~

半導体製造装置の件は
中国に微細な半導体生産をできなくしてやると思っているようですね

台湾に親和的なのは半導体戦争の内情でもあるようだ
TSMCを西側に完全に取り込むためか
よく知らないがiphone14では中国製以外の調達が劇上がりしていて
米国製部品の比率を今後とも上げていく算段のようだ
ここ最近の利上げにも関連していそうだ
もはや中国製コンポネンツは電池ぐらいだという
組み立ても最終的にインドでしたいらしい

~~~~~~~~~~~~~~~

時世を反映しているのか
UPSの出物すくなくない最近

なんか見慣れた覚えしかない不審物が出品されてる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1072158820

~~~~~~~~~~~~~~~



米国のエンティティリスト
https://www.bis.doc.gov/index.php/documents/regulation-docs/691-supplement-no-4-to-part-744-entity-list/file

ハイクビジョンは結構前から入っているのね
まあ政府関係の施設に入れたらだめでしょう

~~~~~~~~~~~~~~~



フルバケはTTM-Cのマークあり
状態からBRIDEのZETA2であることが確定
しかし表皮の換装キットはZETA3用しか売っておらず
フルバケ態々買い替えるのもなんだかなあというお気持ち

~~~~~~~~~~~~~~~



5月に注文した湯沸かし器は未だに納品されない
今年は台風がなかったので不調もなくしばらくつかえそうなのであまり心配していないが
本当に届くのだろうか
新型リモコンはとうの昔に入手済み
スマホアプリでコントロールする機能をぜひ使いたいのだが
表記を見る限り未対応機種の現在の湯沸かし器で実行するのは怖い
単純な命令はできるそうだがそういう情報がネット上に落ちていないので不明
ガス系はプロ系ホムセンとかでも安易に売らず結構シビアだから
Posted at 2022/12/18 00:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月11日 イイね!

Think & ナッ活

Think & ナッ活今はまだ買わないのですが
メインで使うノートパソコンがまたも乗り換え難しい問題に直面しつつあります
まえにこの話題をしたときは
「キーボードが変わるから」としていました
X220→X250
まあ時代だから我慢しよう
会社のキーボードも順次それだと納得しました

今度は何か
サブノートパソコンから2.5インチベイが消えていて
2.5インチHDDを搭載できない問題

困った
どうしようもない
スマホと一緒で意味不明なまでの薄型化でそんなスペースがない
エントリーモデルにもSSDが搭載されるしHDDのベイがない
そもそもwindows11はHDDにシステムを入れることをサポートしなくなったからではなかったかなと

X280は設計が違うしCPUが古いのでパス
その後継はX13?とにかく3桁型番ではなくなった
Xの二桁は高い!買えんし2ストレージが組めなくなった

しゃあなしにリストアップしたモデルがThinkpad E14
2242と2280のデュアルM.2が可能な14インチFHDモデルです
じゃあこれの中古はというと…高い!割高!出物がない!
Lenovoサイトで週末に買うと91000円です
G1の中古を50000とG4の新品91000だと…いや…ねえ…もう新品のがよくね?と
マジで20年ぶりに新品のメーカパソコンを個人で買ってしまうかもしれん…

ああそうさ
PC-98NX Lavie Pentium2 MMX 233モデルを 238000円で買ったさ
競合機種は若松地下にあったThinkpad760ELです(たしか)
あ、その後買ったThinkpad s30も一応新品だったかな



健康診断の血の数値がLDLで特に悪いんだ~というのは毎年の話題
しかしながら業務で追い詰められていた11月になにを思ったか
「納豆活動」つまりは「ナッ活」を始めました
1日1回夜に必ず納豆1パック消費するというものです
ブレインフォグではないですが脳の血の巡りがよくなった実感があります
思考能力が回復した感がありますね最近
やっぱり数値通り血がどろどろなんすかね怖いね
こういうのは体質との相談ですから個人個人合うのを見つけるしかないですね
屁がすごく臭くなりました…

図はミニトマトです
最盛期の夏には全然収穫できなかったのですが
秋ごろからバンバンに採れはじめまして消費が追い付きません
例年になくミニトマト高いですよねちょっとで298円とかでしたよね
思えばミニトマトって露地よりは温室ですから昨今の燃料代高騰のあおりを受けているんでしょうね
この量だと時価総額1200円ぐらいすると思います

転じて納豆ですが今の時代でも業務スーパーなら50円ぐらいで入手できるのです
もやしと同じで絶対おかしいだろという値段です
なので毎日食べるのも無理はない
健康上1日1パックにしておかないとイソフラボンとりすぎで痛風になります
しかしもやししかり値上げしたらいいと思うよというのが消費者の素直な感想
もやし29円よりミニトマト298円の値段のが気になるよ
もやし58円でいいよ



12月になってもミニトマトはとれるし
ヒマワリは咲くし
隣ではニンジンと大根栽培しているしで季節感が無茶苦茶です
今年は雪降るのかね?
Posted at 2022/12/12 00:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月10日 イイね!

行き先が違うとき

行き先が違うとき11月はなかなか追い込まれてしまって
いつも以上に暇がなかったのですが
なんとか収束し始めたというときに相模原自販機を通過するというTWITTER情報をつかんで
ダメもとで奇襲に行ってまいりました
なにせ翌日の箱根は公共交通機関では行ける場所でもなかったですので
そういえばコンタクト方法しらんわ!ということで接触がコメントのみ…
こんどSMS送ってくれ

まあいつもの活動金曜日とは方向が違うだけですが



それにしても警備部長と待ち合わせてたんだねえ~
びっくりしたよ
お久しぶりでした



こんなこと書くのもアレなんですが
ちょっと前にこの場所がムーブメントになったとき夜の治安が宜しく無くなってしまったので億劫だったのです
しかしそれはそういうことなんだなと今回感心したのですが
駐車場の派手な穴ぼこを修繕するつもりがございません
つまりはシャ/コ/タン避けということでありまして
金曜夜3時間ぐらい滞在していましたが客層がまだ落ち着いた感じでとてもよろしい状態でした
足が遠くなった方や心配していた方は来てみてはいかがでしょうか?
私が滞在していた時もうどんラーメンも売り切れは無かったので補充も十分なようです

もちろん私のトゥデイはラリー前提の車づくりですのでおもくそ飛んだり跳ねたりしながら入退場しておきましたよ



かき氷見るの3回目ですが未だに買えておりません
昔スイミングスクールやダイエーにおいてあったなあ



夜は夜の見え方があるので
それなりの写真が撮れます



今回は肉そばにしておきました
これもニキシーですね



ドライブレコーダーを70maiダッシュカムプラスにしていたので
その動作テストもやっていました
音が入るようになりました
前に使っていた同じシャオミ70mai DashCamLiteは音声録音できないものでしたので
元ネタはHEVCですがエンコードしたらきれいになるような不思議な感じがしますね
中華の4MPとか5MPがどこまでのもんか全く信用できないですが
画の良さは昔から比べるとだいぶ進化していますね
昔はアナログHi8ドライブレコーダでしたから…
GPS座標と速度も出るし
Posted at 2022/12/10 21:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

メガドライブ

メガドライブ小ネタ日記ネタトゥデイネタはあるんですが
なかなか時間がね
メガドライブのまくらがあったので買いました
何いってんだこいつみたいなネタですが
先々週ぐらいに発売されたしまむらのネタ作品のようです
68000を感じたくてつい
サターンもありました
ホームページを見るとほかにもいろいろあった模様



先週の話ですが
モルカー一番くじがローソンではない場所にあり
偶然居合わせたところやってみたらA賞が出まくるという問題…
約67個口で6個A賞なんですが8回中4回A賞が出てしまったようです
いっつも人気ある一番くじは買占めとかが問題になっています
A賞は1個でよくC賞が欲しかったのですが出ず
しょっぱなからこれだと盛り上がらなくなるからいらないんですけどと言っても難しいですね

東京駅でジョジョ一番くじやったのがなつかしいな



スマホ鬼のように使い込んで買い換えないぜ作戦ですが
HUAWAI P9Lite を製品自体は6年目 型落ちで買ったので私は5年使っています
トゥデイのように走るだけ~デザインだけ~というわけにもいかず
実用上さいきん以下の問題が
・車載機で保険屋のアプリをBluethoothで使っているがまあほとんど通信できず
 走行ログが全然残らない
・動画データを入れておいてお子様の気を引くということが容量上できない
バッテリーを交換して2年
総計6年使いたかったが止むを得ずスマホを変更する準備に
OPPO Reno5aを調達しておきました
またも型落ち
iPhoneにしたかったのですがどうにも使用上値段以上の価値を見出せませんでした
Posted at 2022/12/04 22:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長尺運搬車 http://cvw.jp/b/1578422/47712165/
何シテル?   05/11 02:25
積年の同志くらげ@JW1氏が登録するというので捨て置けぬということで追随した次第 現在趣味のリソース全体を100とすればクルマは今現在10程度 農業30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
古い銀塩写真に写っているそのクルマは、今もガレージに置かれている。 廃車にしますよと言 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
知り合いの方は私というとこのロスマンズトゥデイJW1ホンダの印象が強いかと思います。 事 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation