• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月07日

近江八幡、舟遊びと街歩き・・・

近江八幡、舟遊びと街歩き・・・ 長年の夢であった、と言えば大げさですが、随分前から行きたいと思っていた近江八幡へ行ってきました。
主目的は水郷めぐりですが、近年?は街歩きも注目されているようで、そちらも楽しみです。
そして、直前になりましたが、近くの(と言っても車で30分はかかる)ロッソモンツァさんご夫妻も・・・連絡したら駆けつけて下さり、盛り沢山のドライブになりました。


                       何れの画像もクリックで拡大します。

まずは、水郷めぐりです。豊年橋を起点とする手こぎ舟日本で一番おそい乗物という謳い文句です)で約80分のクルーズになります。


水路の周りは殆どがよし(葦)の群生地になっています。こちらはスタート直後の北ノ庄沢付近・・・これから反時計回りに水郷を巡ります。
alt


桜堤🌸沿いの水路もあります。 桜🌸の時期に来たいものです。
alt


alt


alt








左手にいたカワウが何やらアピールしていますが・・・






alt





右側にアオサギが佇んでいました。
カワウは、こいつと縄張り争いでしょうか?









延々と続くよし(葦)の原に囲まれながら、幾つもの橋をくぐります。
alt


琵琶湖八景のひとつに数えられるという景勝地です。
alt


alt


因みに、動力は人力です。それも櫓を用いた手漕ぎですので、反動で舟は左右に揺れます。福岡県の柳川で乗った水郷めぐりでは竿を用いた人力舟でした。
午後に眺めた八幡堀めぐりの舟(殆どが動力を備えていました)との対比が面白いです。




クルーズの中盤と終盤に船頭さんも休憩の時間を捻出していました。 良い景色です。
alt




その後、船着き場から街の中心部へ移動し、遅い昼食をとることにしました。

alt





近江と言えば、やはり
近江牛でしょ
ということで、近江牛120g(たった)ですがすき焼きを堪能しました。








食後はロッソモンツァさん夫妻との待ち合わせ時間まで、近江八幡の街歩きです。
alt






観光案内所がある
白雲館・・・1877年に八幡東学校として造られた建物を復元してあります。






alt




1905年に24才で来日し、そのわずか5年後に近江兄弟社の前身である合名会社を設立したヴォーリズの像。彼が設立に関わった近江兄弟社発祥の地の前にありました。





alt







室町時代創業、寝具の西川も近江八幡が発祥の地だそうです。







仏壇店と基督教会が隣接しているのも楽しい街並み。
alt


alt








古い町並みには旧いポストが似合います。







alt








旧滋賀縣蒲生郡八幡高等尋常小学校校舎・・・







鳥居にも屋根!!・・・日牟礼八幡宮。
alt



以上、街歩きの後は、八幡堀めぐりクルーズです。乗らずに岸から眺めました
alt


前述のように殆どが動力(船外機)を有していましたが、この舟は櫓で進んでいました。
alt


alt


alt




この時点で15時。。。ロッソモンツァさんご指定のラ・コリーナへと向かいます。
当初、ラ・コリーナが何であるかが判らなかったので、昼食時にすき焼きを運んできてくれたお兄さんに尋ねたのですが・・・お兄さん、近江八幡に来てラ・コリーナを知らないお客がいたのかいと、お気の毒にも答えに窮していました ( ^ ^ ゞ

いうことで、こちらがラ・コリーナです 
建築家の藤森照信氏がプロデュースした・・・コンセプトは自然に学ぶというラピュタ! 
【注】斯様な施設をたねやさんが運営していることは知っていましたが、その名称がラ・コリーナだということは知りませんでした
alt


alt



ラ・コリーナにはお菓子、自然。。。以外にもこんなコレクション、そしてたねや版飛び出し坊やもあります。今や全国区で活躍中の飛び出し坊やは東近江市の生まれだそうです。
alt



会えるうちにお会いしておこうという年齢に達した2組の夫婦が、ラ・コリーナで数年ぶりの再会を喜び、暫し歓談しました。今回はドライブ、舟遊び、街歩きに加えて旧交を温める機会に恵まれ、ロッソモンツァさんご夫妻に感謝しているところです。


ブログ一覧 | 散歩 | 日記
Posted at 2022/11/07 14:36:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

奈良&滋賀の旅 ② 近江八幡
te61さん

奈良&滋賀の旅 ④ 番外編 ラ コ ...
te61さん

現代の近江商人
Taiyakiさん

(メモ)さざなみ街道
おにおん((()))さん

滋賀県お寺巡り♪午後編
MAKKO☆さん

ラ コリーナ近江八幡^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2022年11月7日 15:36
近江八幡、素敵なところですよね〜
ラ・コリーナが何か解ってよかったですね。流石にこの時期は紅葉の兆しが現れるんですね。
コメントへの返答
2022年11月7日 18:15
素敵な街歩きは再挑戦したいと思います・・・八幡堀めぐりと併せて。
ラ・コリーナ・・・お兄さん、面食らってましたが、お恥ずかしい次第です。
紅葉。。。湖東三山と同様に人出も多いでしょうね。
2022年11月8日 9:16
自分の無知識に呆れています

こんな素敵なところがあったのですね
PR不足じゃ!!
と非難するのは大きな間違いでしょうか
自然そのものの水郷、手漕ぎ舟
なぜ、水郷か調べて燃える楽しみが出来ました
出来れば、少し元気な頃に知りたかった。。。
コメントへの返答
2022年11月8日 16:38
知識とは知っているか、知らないか。。。だけのことです。

はい、そんなにメジャーな観光地ではないかも知れません。
私は、たまたま数十年前に亡義祖母から聞いたことがあったので覚えていたまでです。
400年ほど前に豊臣秀次が舟遊びとして始めたと言われ云々だそうですので、元はと言えば水運というよりも地形を活かしたお遊びだったのだと思います。
2022年11月9日 14:01
お疲れでございました。
街巡りの時間を割いてしまいましたね。
私、水郷めぐりをしたことがないです。
コメントへの返答
2022年11月9日 14:33
久しぶりにお会い出来て良かったです。ありがとうございました。
今回は急な訪問でしたので、街歩きは次の機会を捻出して・・・
お堀めぐりも良さそうですよ~

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/219639/43210978/
何シテル?   08/30 21:08
現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation