• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月07日

本当に飛ぶのでしょうか…三菱MRJまたまた延期

本当に飛ぶのでしょうか…三菱MRJまたまた延期 先日「開発延期の予定は無い」と首脳が断言した三菱スペースジェット(という名のMRJ)ですが、本日正式に三菱スペースジェット M90量産初号機の引き渡し予定時期を、従来の2020年半ばから、2021年度以降になるとの計画変更を発表したようです。


もちろん全くの新型機なので開発には色々困難もあるのかもしれませんが、当初の予定から何度も(今回で6度めのようです)延期を重ねて8年も遅れると、受注も大幅減のような気がしますし、納入遅延に対して補償などの出費も考えられますね。実際、20年3月期第3四半期連結決算では三菱スペースジェット(旧MRJ)に関する特別損失4964億円を計上していますから、結構な損害の気がします。企業によっては計画中止でしょうね。


これだけ延期を重ねると、たとえ完成しても機体に対する信頼も落ちるでしょうし、性能的なアドバンテージもあまり無いのかもしれませんね。三菱はライバルのボンバルディアCRJの買収を狙っているようですし、本当に競争力があるかどうか疑問の気がします。


alt

それに比べるとHONDAJETは2014年に量産初号機が初飛行後2015年には引き渡しが開始されており、順調に受注を伸ばしてここ3年は同カテゴリーで世界一の販売数を誇っています。小さい機体なのでMRJとは難度が違うのかもしれませんが、機体もエンジンも自社開発の上に、主翼上エンジンという唯一無二の斬新なレイアウトでありながらしっかりした完成度です。どうして両社にこれほどの違いが出て来るのか不思議ですね。


F1でも散々苦労したターボ/MGU-Hに関してもエンジン開発部門長が「ジェットに頼んだら直るか疑心暗鬼だったのが一発で直った、わが社の中にはすごい技術があるんだなと思った」と言ってますし、大したものだと思います。


F1もそうですが、航空技術は一旦離れるとものにするのに大変な苦労を要するようですが、こんな事だと2021年に本当に飛ぶのかな、とみんな思っているのではないでしょうか(爆)。まあ、2021年度以降と発表しているので更なる遅れも見込んでいるのかもしれませんね(苦笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/02/07 12:59:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日も)
らんさまさん

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

買い物ついでのランチ🍽
ワタヒロさん

早朝洗車✨ 6/15
とも ucf31さん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

実録「どぶろっく」66
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2020年2月7日 23:20
巨額減損出してでも止めた方が良い気がします、、、そもそもの失敗はエンジンをアメリカンに任せてしまったのが、、、、ホンダもハネウェルとは組みましたが、キモのエンジンを自前で用意するという方向性は間違ってなかったと思います。

三菱重工が稼いだ金を全部ドブに捨てている気がします、、、
コメントへの返答
2020年2月8日 7:03
コメントどうもです。仰る通りで、サンクンコスト面で考えても既に5000億円近く損失を出しているという事は、これからもペイ出来ない可能性がありますね。

三菱重工の屋台骨を揺るがす事にならなければいいのですが。
2020年2月8日 11:23
昔は素晴らしい飛行機を作っていた会社なのに、どうしてこんな風になってしまったんでしょう。

それほど思い入れがある訳ではありませんが、あまりにものグダグダ感に、どうなってるの?としか。。。
キチンと決断できる人が居ないでしょうか。
コメントへの返答
2020年2月8日 15:34
コメントどうもです。

零戦を作った会社なので技術力はあるはずですが、ちょっとしたつまずきから傷口が大きくなっているのかもしれませんね。組織が大きくなると、決断が難しいのではないでしょうか。
2020年2月8日 18:32
ボーイング737MAXも苦労してるように
現代のデジタルな飛行機は 我々が思っている以上に難しいのかも知れないと思ってます。
日本人としてうまくいって欲しいです。
コメントへの返答
2020年2月8日 19:09
コメントどうもです。

確かに今回の延期も、型式認定の為に改修をしたところ、配線やら何やら色々不具合が出て予定に間に合わなくなったようですね。

それでも当初の予定から延期を繰り返して8年延期なのはちょっと残念ですね。
2020年2月10日 13:11
こんにちは。
スタートの仕方が悪くて、その後海外の技術者入れて仕切り直したらしいですけど、5年ルールを越してしまったのが痛いですね。
来年には何とかなるんでしょうけど、信頼は取り戻せないかも。
FAAもボーイングがトラブっているので、まだ新たなルールを作成して日本製は飛ばさないようにするかもしれませんし。
MU300の二の舞にならないといいいのですが・・・
コメントへの返答
2020年2月10日 17:14
こんにちは、コメントどうもです。

航空機の開発はなかなか難しそうですが、当初の予定を8年も延期になるとあちこちで支障が出そうですね。

確かにボーイングさえも色々トラブルが出ているので、万全を期そうとすると大変なのかもしれないですね。今度が8度目?の正直で来年本当に初号機が引き渡し出来るといいですね。

プロフィール

「今日はなんと、アルピナグリーンのB5とXD4というレアな2台に出会ってしまいました!」
何シテル?   06/08 20:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation