• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

立石かんなのブログ一覧

2022年11月08日 イイね!

手のかかる子ほど可愛い…か??

うーん(^^;





やっと白セブン君が帰ってきたわけですが…。

車検のために預けたはずだったんだけどね。

半年も掛かるとは。



まあ、時間が掛かったのは良しとしましょう。
別に急いでいたわけでもなかったし。

作業が後回しになっても、特段その点困ってはいなかったし。
(アルト君が居たしね。)



でも、やっぱり歳には勝てないかぁ。



なんなら、半分自分で直したようなもんだし…。



まぁ、手直しの多いこと多いこと。





基本に則って作業すれば何ら問題のないことですが、なんでこう行き当たりばったりで作業しようとするかね?

知ってるか知らないかではなく、知ろうとするかしないかの違いだと思うんですよね。

どうしてそうやって留まってるのか?とか、どうしてそうなってるか?とか。
んで、本当にそれは良く言われていることなのかどうなのか?とか。


今回の事ではないけれど、良く文系だからとか、頭悪いからとか言い訳するのマジで草。


だから怪しい甘い言葉に騙されるのです。

したいことを何故したいようにしないのか?
したいことを何故他人に委ねるのか?

同じ時間の無駄遣いなら、出来る方法を探ることに時間を掛けた方が良いと思うのです。
その方が、時間もお金も有意義に使えると思うのですよ。






さて。


白セブン君は色々と手のかかる子で、ちょっと事情がありまして燃料タンクを交換しました。
結果的には交換する必要はなかったのですが、エンジンが掛からんとかマジでわけわからん事言うから。


で、交換してからというものフロートが途中で引っ掛かっているようです。

ん?新品タンクなのに??
前のタンクでは問題なく動作していたはずなのに。


1/4から下がらないんです。
あれ?ずいぶんともつなぁ…、いつもだったら下がってきても良い頃なのに…と思っていると突然燃料警告灯がw
セブン君も白セブン君も20代から乗っていますが、初めて点灯しているのを見ましたwww


空タンでポンプを取り付けた状態で覗くことが出来ていないのですが、おそらくフロートがコレクターの壁に当たっているような気がするので、一度外して組み直したのですが直る気配がありません。

あれ、ポンプ下のコレクターの中に下がったフロートは収まるのか、それともコレクターの外にフロートが収まるのか…。


それ以外にも、ドアガラス関係にも手を入れないといけませんし、ドアの内貼り関係にも手を入れないといけません。

それ以外にも、やらないといけないこといっぱいです。


面倒臭いなぁと思いつつも、この状況下を楽しまないととも思えてくるのです。

ただ、気が向いたら進めるみたいな感じですがw



昔ほど神経質にならなくなりましたね。
あれが駄目になってたら~とか、これが駄目だったら~とか色々と情報が溢れているものですが、最悪道中で立ち往生さえしなければ何とかなると思えば、気が楽なものです。


壊れたら?

まあ、何とかなるでしょ。

そもそも、普通に乗ってたらそんな簡単に壊れないしw



余計な不安を煽って、余計なものに高いお金を払うくらいなら、壊れた時に考えれば良いじゃない?

だからこそ、手のかかる子ほど可愛くて、良いところも悪いところも含めて好きになったのだから、もっと本当の実際のところを知る必要があると思うのですよ。



でも…。


寒い中、作業するのはちょっと…ねw
Posted at 2022/11/08 23:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白セブン君 | 日記
2022年11月06日 イイね!

取付中に終了~。

取付中に終了~。ある程度、想像はしていたけれど…。









ということで、先ほど取付中にスナップが割れましたwww
(下側ケースの奥に白く見えるところね。)


樹脂設計って難しい(^^;


この心配がなかったわけじゃないのです。

素人ができることとしては、3Dプリンタ(光造形)なわけです。
で…まあ、使っている樹脂がABSライクなものなのですが、これが一つの問題。


ABSライクであって、ABSではないのでちょっと扱いが難しいのです。

似ているんだけれど、どちらかというとエポキシ樹脂とかに近いかな。
エポキシ樹脂までは硬くないけれど、それでも硬い。


勘違いする人もいたりするんだけど、光造形だと割れるといっても層間剝離で割れるわけではないよw

3Dプリンタって言うと、層を重ねていくからそこから剥離して折れるみたいな想像する人がいるけど、実際は層や双方向に関係なく割れます。
それこそ、エポキシ樹脂とかガラスみたいに割れますね。

FDMだと設定間違えれば、層間剝離しますけどねw


本当はスナップできる樹脂を使うべきなのですが、実はスナップできる樹脂もちょっとした問題があるんです。

スナップができるということは、それなりに柔らかいわけです。
撓まないといけないので。

通常、一般的に工業用(民生品も)手に入る樹脂って、撓んでも戻るわけです。

ただ、やっぱりそこは家庭用の3Dプリンタ。
あくまでもスナップできるように"ライクな"樹脂にしてあるため、テンションが掛かりっぱなし、もしくは長期にある程度のテンションが掛かるような状況だと復元しなくなります。

もちろん、どこのメーカーの樹脂を使用するかによっても変わってはきますが。


PCのキーボードの足が壊れたので、とあるメーカーのスナップできる"ライクな"樹脂を使って復元したのです。

PCのキーボードの足って、スナップで入るようになってるでしょ?

で、そのままずーっと使っていたのですが、ある時"取れた"といわれて確認してみると…。

割れてはいませんでした。

でも、テンションが掛かるところ(キーボードの自重と手を置いてキーを打つ。)だったために、スナップの部分がぐにゃりと曲がった状態に。


要は、スナップ後のテンションが0の状態で使わないといけないということですね。

今回の場合は、設計上クリアランスがあるので0テンションにはなるのですが、そこはやっぱり成形上の誤差があるのでそう簡単にはいかないため、今回はABSライクな樹脂にしたのです。
(どちらも良い影響を与える場合と、そうでない場合とがあるので、それを考慮する必要があります。)

タッピングはできたからいけるかなぁなんて思っていたら…、バキッとw


じゃあクリアランスを大き目でとも思うのですが、そうすると今度は成形上収縮した場合に、スナップするけどガタガタ動くみたいな感じになっちゃうので、それもどうかなと。


今回はクリアランスが設計上よりもきつめに出来上がっていたということです。
(スナップが折れた状態でモナカにすると、それでも少々きつめなので。)



一応、業者に頼んでスナップできる(と謡う)樹脂でも作ってあるので、そっちがどうか…。

出来上がってきたものを見ると、若干クリアランスがきつめのような気がしますけど、割れちゃうかなぁ?

まずは、業者仕上げを塗装をしましょうかね。
Posted at 2022/11/06 15:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自由気ままに物づくり | 日記
2022年11月05日 イイね!

時間が足りない…。

時間が足りない…。休みが土日しかないのは、人生の無駄遣いだ…(^^;









というわけで、やりたいことがあまりにもありすぎて、全然土日じゃ足りない状況です。

同時並行で色々とやらなきゃと思いつつ、天気によっては塗装が出来なかったり…。


やっと完成しつつあるのが、写真のものです。



ベースは真ん中の純正をベースにしているのですが、別件で色々と探し物をしていたところ左側を見つけました…。

白セブン君から外したものと思っていたのですが、どうだろうか?(^^;

凸刻印なんですよね。

ベースにしたものはシルク印刷なんです。

どこで変更掛かったんだろうか?


で、まあそれをもとにこつこつと再生したのが、右側w

簡単にいくかなと思っていましたが、パテ入れしないといけない状況と、普通のラッカーパテ入れたから、やっぱり難しですね。

小さな傷埋めだからラッカーパテで良いのですが、プラサフでは気が付かなかったパテの際が艶消し黒で目立つように(><)


再現性は良い方だと思います。

まだレンズ載せてるだけだけどね。


文字は掘り込みでエナメルのフラットホワイトで。

掘り込みだけだど文字が小さいと思っていたので、後で作ったものは大きくしたのですが、文字に白入れると意外とこれでも良かったかも…。

文字はもう一度修正が必要ですね。


後は文字白が乾けば、後はレンズを接着して白セブン君に付けてみたいと思います。
Posted at 2022/11/05 20:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自由気ままに物づくり | 日記

プロフィール

https://tpdty.fwpphshop.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=20208 山鹿市役所で他人が作ったもので詐欺しようとか良い度胸してんなw どこの世界に会社住所を市役所にするバカいるんだよ。」
何シテル?   06/10 16:16
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
67 8 91011 12
13141516171819
202122 232425 26
27282930   

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation