• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

phantomⅢのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

MAZDA アイコニックSPは市販されるか?

第一回ジャパンモビリティショーの中で各社それぞれの未来に向けたコンセプトカーを発表していますが、環境問題や利便性、自動運転技術などに焦点が向けられる中、ド直球で車好きの要望に応えたのがマツダアイコニックSPでした。何よりマツダのスポーツカー愛を感じました。この車がこのまま市販されるかというと、難しいと思うのですが、今後の可能性と課題に注目して見ていきます。

まず、スタイルですが、このスタイルがまたカッコイイ!流麗で美しく、でも古き良きノスタルジックさも併せ持っていますね。空力空力と躍起になっている他社と違って、純粋に美しく、あれこれ考える前に一瞬で脳に刻み込まれるインパクトを持っていました。マツダのセンスの良さはピカ一ですね。あれこれ空力パーツが付いていないのも良いですし、リトラクタブルランプの復活も嬉しいポイントでしょう。

市販化についてですが、他社も含め、コンセプトカーがカッコ良かった事例は多いですが、市販されると幻滅したという事例もまた多いですよね(過去ブログでも触れています)。マツダの再現性はどうでしょう?前回2017年のモーターショーで発表されたマツダ魁コンセプトが後にマツダ3として発表されました。まずはこの車を見ていきましょう。

魁コンセプト

マツダ3
魁コンセプトはホイールも大きく、ブレーキも巨大な穴あきローターにブレンボキャリパー、ローダウンされてもいますね。これでもう雰囲気は違いますよね。あと、ドアノブ形状も市販型は使いやすい形状に変更されている点は当然の変更です。他には前後オーバーハングが魁コンセプトは短いですよね。
市販化するにあたり、使いやすさ、衝突基準に合わせた変更が行われるのは当然ですが、ほぼほぼ魁コンセプトに近いんじゃないですかね。内装もほぼそのままのデザインだった気もしますが、市販前提だったという事もあるかと思います。この年のトピックは他にはビジョンクーペ、スカイアクティブXエンジンも発表されました。

お話元に戻ってアイコニックSPですが、このデザインすでにマツダは発表していました。ビジョンスタディモデルとして・・

一時は次期ロードスターという噂も流れましたね。このグラフィックを忠実に実現してきたという事でしょう。

ところでアイコニックSPのスペックですが、
全長×全幅×全高 4180×1850×1150mm
ホイールベース 2590mm
パワーウエイトレシオ 3.9
最高出力 370ps
車両重量 1450kg
ということです。幅は広いですが、全長はRX-7位、現行BRZやGR86より短いです。車高はランボルギーニウラカンの1165mmより低いですね。日本のワインディングでもぴったりのサイズ感じゃないでしょうか。重量は1450Kgですが、市販時には1500Kgは超えそう。でも新型フェアレディZは1680Kgありますから、ハイブリッド車と考えれば優秀でしょう。重量配分は前後50:50だそうなので、運動性能は期待できますね。なんだかんだ言ってもEVの加速は速いですからね。



足回りはどうでしょう?発表はありませんが、多分ダブルウィッシュボーン式ですよね。ロードスターもそうですし、RXー7もそうでしたからね。

パワーユニットは大出力モーター+2ローターエンジンとので、ロータリーエンジンは発電用に使います。ロータリーエンジンは従来から加速感がモーターの様だと言われてましたから、ロータリー乗りにとってはあまり違和感ないのかな?コクピットのシフトパドルも気になりますね。ミッションを搭載したりはしないでしょうから、疑似的な変速が行えるのかな?コンセプトカーなので雰囲気用の飾りかな(笑)←そんな訳ないと思うが。



アイコニックSPは市販の現実性は無いとは言えないと思いますが、問題はいくら位で売るかでしょう。スポーツカーで採算とるのは難しいと思いますが、国内で考えれば400馬力級のスポーツカーで言えば、トヨタGRスープラ約731万、日産フェアレディZ650万前後です。そう考えると少なくともスープラと同等かそれ以上な気はします。市販時には1000万円と予想する方もいますね。僕の予想は800万円~としておきます。

市販する場合の課題としては、
①燃料に何を使うかという点 
②価格
③生産性
④乗員保護性能
⑤歩行者保護
⑥衝突軽減ブレーキ等の安全デバイス   
 等が考えられるところであり、生産性についても大量生産は難しいとも考える。

では市販しない場合、今回の発表の意義は何か?
マツダの説明では「アイコニックSPは、『クルマが好き』という気持ち、『純粋に楽しいクルマがほしい』というお客さまの気持ちに応える、新しい時代に適合した、新しいジャンルのコンパクトスポーツカーコンセプト」とあり、アイコニックSPはコンセプトカーではあるが、市販に向けた車を用意する気はあるよ。とも受け取れる。具体的には次期ロードスターにエッセンスは引き継がれると思うので、これはこれで期待したい。

僕の結論にはなるが、アイコニックSPはマツダのスポーツカー魂と美しいデザインセンスを改めて全世界に発信した。だが、発信しただけでは何も変わらない。どの程度の反響が世界から来るのかを知りたいのと、ブランド力の強化には使いたい。脱炭素社会に向けてのアピールが魅力的なスポーツカーなら伝わりやすいからだ。だから何らかの車が市販されると予想する。そしてその車に乗ろうという気持ちが自分のモチベーションアップに繋がり、社会の向上に努められれば最高であるはずだ。いつの世も、良い人生とは良い車との出会いなのだ。だからこそ、ほんのボタンの掛け違いが、多くを失う結果となりうるのだ。市販版のスポーツカーに期待しているし、登場したらそれは購入すべき車だろう。

P.S マツダの「出すとは言ってませんが」戦略は他社のスポーツカー購入を検討している方には迷惑(笑)。出すのが信ぴょう性がある場合には尚の事だよね。





Posted at 2023/10/29 13:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ
2023年10月28日 イイね!

マツダ アイコニックSP 惚れた・・・

マツダ アイコニックSP 惚れた・・・その手があったか。と、思った。パワートレーンの話だ。ロータリーエンジンで発電してモーターを駆動する。同社のMX-30でも先に採用されているし、ロータリーでなければ、日産のノートでもおなじみのシステムだ。現在、電気自動車のスポーツカーは海外のメーカーでも発表されているが、スタイルに自由度が多い反面、重くて大きな電池の搭載位置と走行距離にやや難がある状況だ。スポーツカーともなればモーターをぶん回して走る事にもなるだろう。メーカーがテスト走行に使うニュルブルクリンクを全開走行で何週走れるかを考えれば、電気自動車(EV)のスポーツカーで走りを楽しむのは限定的かもしれない。

ロータリーエンジンが復活と聞いて嬉しく思ったが、それは発電の為のエンジンだった。多くの方が期待したのは次期RX-7であったはずだ。それを期待して待っていたはずだ。

今回、ジャパンモビリティショーでマツダが発表したコンセプトカー、アイコニックSPはそれらのやや残念な気持ちを払拭するのに十分な答えだった。少なくとも僕はそう思った。

まずはデザインを見て欲しい。


スタイルは完璧だ!文句のつけようが無い。素晴らしい。個人的にはリトラクタブルランプの復活も嬉しい。ギミックと言われそうだが、僕らの世代のおっちゃんにはスーパーカーライトと言うのがふさわしい。ドアの開き方もいいね。乗降性もあるでしょうが、スーパーカーの演出だよね。特別な車だけに許されたアピアランスなのだよ。スタイルはRXビジョンの時にもカッコイイと思ったが、今回の方がより洗練されているし、現実的な大きさだ。






タイヤとフェンダーのクリアランスも攻めていて、チューニングカーのお手本のようだ。内装もシンプルだが、スポーツカーとして申し分ないデザインだ。ただ、市販化を考えた場合にはナンバープレートの位置、ウィンカー、バックランプ等も上手に組み込んで欲しい。



パドルシフトが付いている。それともウィンカーか?

さて話は冒頭の話題に戻るのだが、レンジエクステンダー用に小型軽量のロータリーを使う。今回は2ローターのエンジンとなる。大容量の発電を可能にするためかはまだ解らないが、ガンガン走れる車になる事は確かだ。そして小型軽量のパワーユニット(モーター+2ローターの発電器)とすることで美しく低いボンネットに収納できた。アイコニックSPはあくまでコンセプトカーだが、RXビジョンの時よりも現実性の高そうな車である。ぜひ市販化を強く望みたい。


RXビジョン(7年前のモーターショーで)

マツダはあくまでコンセプトモデルですと言っているうちに、他国から先に同様の車が発表される可能性もあると思うので、マツダには早い時期での市販化を切に願う。

次期ロードスターにも今回のデザインエッセンスは強く取り入れて欲しい。
Posted at 2023/10/28 23:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車考察 | クルマ
2023年10月22日 イイね!

見応えあった!感動のオーストラリアGP!!

見応えあった!感動のオーストラリアGP!!南半球のオーストラリアで開催されたモトGP第16戦オーストラリアGP。決勝は通常日曜日の開催だが、日曜日の天候が悪いことが予測された今回は変則的に土曜日に開催。スプリントが日曜となったが、悪天候の為、スプリントは中止となった。

土曜に行われた決勝ではあったが、今期最高のレースでしたね。単純に面白く、素晴らしいレースでした。スタートから飛び出したのは最近絶好調のホルヘ・マルティンでした。彼は今ドゥカティ勢では最も乗れている男ですが、前戦のインドネシアGPでのトップ快走中の転倒に続き、ここではリアタイヤの選択がややギャンブルだったと言えます。他のライダーがミディアムコンパウンドを履く中、ソフトで走っていたのでした。レース終盤、後続の4台が追い上げていく展開。みるみる詰まるマルティンとの距離。後方4台はKTMのブラッド・ビンダー、ドゥカティワークスのペッコ、グレシーニ・ドゥカティのファビオ・ディ・ジャンアントニオ、そしてプラマック・ドゥカティのヨハン・ザルコ。中でも今回はファビオ・ディ・ジャンアントニオの健闘が光りましたね。この時点でもう手に汗握る展開。逃げ切れるかマルティン。

残り9周でジャンアントニオが2位に上がる。素晴らしいぞ!行け、いけーっ!残り6周でザルコがペッコを抜き4位へ。残り5周でビンダーが再び2位へ。4台はブロックラインを取ることもなく縦1列でマルティンを追い詰める。残り3周でビンダー、3位に上がったザルコ、4位ジャンアントニオ、5位ペッコ・・。トップのマルティンのリアタイヤはボロボロ・・エッジグリップは期待できないか・・。残り2周ビンダーがミス、5位に転落。ザルコ、ジャンアントニオ、ペッコのドゥカティ勢がマルティンを猛追!シビレルぅ~!運命のラストラップ、マルティンと2位ザルコの差は0.44秒!

ラストラップはYoutube等でご確認ください!痺れます!

優勝はヨハン・ザルコ、2位ペッコことフランチェスコ・バニャイア、3位ファビオ・ディ・ジャンアントニオでした。終わってみるとドゥカティ勢が表彰台独占でしたが、ザルコはモトGP7年目の120戦目で初優勝!ジャンアントニオは初表彰台でした。感動しましたねぇ。

ザルコは来年はLCRホンダ、マルケスがグレシーニに来る関係で押し出されるジャンアントニオが初表彰台ということで、やや複雑な感情もありますね。ジャンアントニオが来年モトGPで走っているかは解りませんが、今回の表彰台で良い評価がされると良いですね。来季のシートで空いているのはレプソルホンダだけですけど。ドゥカティからはSBK(スーパーバイク)のワークスライダー候補に挙げられるかもしれませんね。来年以降はザルコが候補でしたからね。あるいはホンダがモトGPライダーとして採用するか?僕の望みはSBKのカワサキに来て欲しいかな。ジョナサン・レイがヤマハに移籍しますからね。

でも苦労人が報われたオーストラリアGPは本当に面白いレースでした。
Posted at 2023/10/22 21:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | スポーツ
2023年10月15日 イイね!

GSX-S1000 マイナーチェンジを考える・・

GSX-S1000 マイナーチェンジを考える・・僕のお気に入りのスズキGSX-S1000が今月25日にマイナーチェンジを行うので、今回はこれを考えてみたい。主な変更はカラーリングの変更にあるようなので細かく見ていきたい。なお、今回の変更では価格のUPは無く、143万円(税込)となる。

ではカラーリングはどう変わったか?


               ↓


トリトンブルーメタリックはシルバーだった部分がホワイトになるようだ。



                ↓


グラススパークルブラックは大きな変更はないが、ラジエター横のシュラウドのグラフィック変更で車体のキャラクターラインとの一体感は増した気がする。



                 ↓


一番の変化はこの色。グラスマットメカニカルグレーからマットソードシルバーメタリックに変更。やや地味でありながら兵器感漂う雰囲気から、航空祭に有りがちな戦闘機のスペシャルカラーリングみたいな雰囲気になった。

僕は購入するならグラスマットメカニカルグレー一択だったのだが、今回の変更ではブラックを支持したいかなと思う。

このバイクをレンタルしたときに気になっていたメーター表示はどうだろう?

デザインは変わらないものの、青から白に変更されたのかな?(スズキのHPより。写真の関係で白く見えるだけか?)期待していたような白バックのGSX-S1000GTや、GSX-8S風にならなかったのはやや残念である気がする。またETC2.0を標準搭載とはなっていない点も利便性を考えると残念かな。

弟分のGSX-8Sが出てきてS1000の改良型には期待していたのですが、僕的にはやや残念に思えました。しかし、メーターの視認性が上がっている可能性もありますので(ハンドルステーはシルバーのままなのでメーターへの映り込みはありそうだが)、ひとまず良いかもです。



姉妹車GSX-S1000GTもカラーリング変更をうけました。上の2台はホイールがブロンズ色に変わったのですが、これはいい味出していますね。黒のS1000にGTのブロンズホイールなら排気管周りの色と合わせ、カッコイイと思いますね。

実車は今月末の東京モビリティーショーで見れそうですね。
Posted at 2023/10/15 16:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク考察 | クルマ
2023年10月08日 イイね!

変わりゆくモトGP

先週、モトGP第14戦日本GPが栃木のモビリティリゾートもてぎで行われた。モト3、モト2はドライコンディションで行われたようだが、モトGPクラスはスタート直前から雨となり、その結果、13周で赤旗中断、12週目の順位で決着がついた。優勝はプラマック・ドゥカティのホルヘ・マルティン、2位はドゥカティワークスのフランチェスコ・バニャイア、3位はホンダのマルク・マルケスだった。僕はレースを録画して、後から観たのだが、番組編成は無茶苦茶で生放送ベースであった為、何が起きているのかさっぱり解らない展開だった(番組始まったら、雨の再スタートの13周目だった。楽しみにしていただけに後味悪い)。

もてぎでは発表されなかったが、10月4日のHRCの発表でマルク・マルケスとの契約が早期終了となる旨が発表された。HRCとマルケスは11年間におよぶ協力関係の中でMotoGPクラスで通算59勝、101回の表彰台登壇、64回のポールポジションを獲得。また通算6度のライダー・チャンピオン戴冠を果たし、うち5回は三冠(ライダー、コンストラクター、チーム)を達成した。しかし、2020年の開幕戦でマルケスが転倒し大怪我を負い、長期離脱をした事から歯車が狂い始め、ライバルメーカーの猛追もあり、チャンピオン争いには絡めず、低迷した。次にどのチームに行くかは現時点では発表されていないが、それは弟アレックス・マルケスのいるグレシーニ・ドゥカティだろう。ホンダワークスからドゥカティの型落ち機のチームに移籍してチャンピオン奪還に挑むという構図だと思うが、HRCの低迷ぶりも相当なものである。常勝ホンダのプライドはズタズタだろう。マルケスの判断は来季のマシンのテスト結果が良ければ、踏み止まったと思えるだけに、マルケスとしては来季のマシンには期待していた結果は得られなかったという事だろう。そしてこの来季マシンの感想(まだ、試作ではあるのだが)は中上貴晶も良いコメントはしてないので、出口はまだ見えないのだろう。結果、来期まで契約のあるマルク・マルケス、LCRのアレックス・リンスはホンダを早期に去り、ドゥカティサテライト、ヤマハワークスへ移籍する事になった。

KTMチームも来季モト2からステップアップしてくるペドロ・アコスタに席を用意し、代わりにガスガスのポル・エスパルガロが押し出される格好になった。ポルは今季開幕戦の予選で転倒、顎と脊椎に骨折を負い、長期離脱から戻って数戦をこなしたのみである。来季はテストライダーとして開発面から貢献する様である(ダニ・ペドロサとポルの2人がテストライダーということか)。

プラマック・ドゥカティからホンダに移籍するヨハン・ザルコの欠員をヤマハから離脱するフランク・モルビデリが埋める。ヨハン・ザルコの移籍先はホンダサテライトのLCRと報じられていたが、マルク・マルケスの離脱によりレプソルになる可能性も出てきた。グレシーニ・ドゥカティから押し出される格好になったファビオ・ディ・ジャンアントニオだが、ここ最近は成績を上げてきているので、LCRは欲しがるかな?

不思議なのはモルビデリはワークス機を使うプラマックで、マルケスは型落ち機のグレシーニである点だ。逆なら理解もできるのだが、モルビデリはイタリア人、マルケスはスペイン人でイタリア側の政治的背景もありそうだ。
現在、モトGPのライダーランキングでは前年度チャンピオンのフランチェスコ・バニャイアが首位だが、僅か3ポイント差でワークス機を使うプラマックのホルヘ・マルティン(スペイン)が追っている。イタリア人のドゥカティワークスライダーが脅かされる現状で、ドゥカティワークスもヒリヒリする現状となってきた。来年はマルケスが絡む事で、もっと激戦となるだろう。

日本メーカーはどうか?ホンダは主軸のライダーが居なくなり、開発は振り出しに戻るだろう。キーマンは中上となるだろうと思う。またドカから移籍するザルコの知見も活用すべきだ(ホルヘ・ロレンソがホンダに来た時に知見は役立ったのかな?)。ヤマハはエンジンの出来なのですかねぇ。テストライダーのカル・クラッチロウはパワーでなく、出力特性みたいに言っているのも気になるところだ。

2027年にモトGPマシンのルール改正が行われるが、電子デバイス、車高調整、エアロパーツの規制が行われるという噂がある。エンジンも内燃機ではないかもしれないが、それまでは日本勢のビハインドは続く気がする。今月末には東京モビリティショー(以前のモーターショー)もあるし、僕のようにバイクのレースを観るのは好きだが、バイクのライディングそのものが好きで、楽しさを求める人は多いだろう。スズキがレースを撤退したところでスズキのバイクに魅力が無くなる訳ではないのだから。でもドゥカテイはレースと市販車の距離が近く、車で言えばフェラーリに近い。会社の熱の入れようはそれだけ深いとは言えるでしょうし、それがブランド力になっていると思いますね。そういう意味ではSBKの方が何倍も面白いですし、カワサキ、ヤマハの魅力も引き立ちますよね。ライダーもエキサイティングなバトルしてますし。最高峰クラスのレースが一番エキサイティングという訳では無いですしね。いかに難しいバイクを上手に乗れるかを披露する場になっている気が個人的にはしていますが、どこかで歯止めをかける必要があるとも感じています。でないと、レースはエキサイティングではないですし、乗っているライダーも危険極まりないスポーツになってしまう気もしています。皆さんはどう思われますか?
Posted at 2023/10/08 14:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「東京モーターサイクルショー2024を観てきました! http://cvw.jp/b/932072/47609302/
何シテル?   03/24 02:18
phantomⅢです。モータースポーツ好きのアラフィフです。車、バイク好きですので愛車以外にも色々な車、パーツについてもインプレや考察をしていきたいと思っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ドヴィのヤマハでの初戦を終えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 09:38:32
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 175/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 07:37:02
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 07:39:13

愛車一覧

ダイハツ タフト 22式多目的4駆 (ダイハツ タフト)
タフト納車致しました。タフトにお乗りの皆さま、宜しくお願いします。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
久々の愛機は125ccのスクーター ヤマハシグナスX SRです。中古で購入しましたが、走 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
新しい我が家の車、ホンダフィット1.5X。色も今迄に所有したことのない赤系、ディープボル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
色はタングステンシルバーで、DCC、キセノン、インダッシュナビ付きです。私の車歴では3台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation