• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月01日

スズキ1/4tトラック発表

スズキ1/4tトラック発表 スズキ株式会社
防衛省自衛隊向けに1/4tトラック納入を発表。


同社の「ジムニー」をベースに、装備を簡素かつ機能的な外装に構成。
可倒式平面フロントガラスと、幌屋根を採用し、低車高な運用に対応する。

エンジンは部隊燃料供給に合わせて1500ccコモンレールディーゼルターボエンジンを採用。
駆動系は4速フルオートマチックと、マニュアルロックモードを備えたエアロッキングハブ装備のパートタイム4WD、
大減速比のローギアを持つトランスファとの組み合わせで、日本の山間部での運用を想定している。
ブログ一覧 | 夢工房 | 日記
Posted at 2011/04/01 01:21:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実家に眠る思い出
ハルアさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

おはようございます!
takeshi.oさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2011年4月1日 1:29
いい!!!!
コメントへの返答
2011年4月1日 6:44
さすがにフロントウインドまわりは大工事になりますが、似た意匠でフェンダーをFRPで作ったらよさそうですよね。
2011年4月1日 1:31
市販して下さいと言う方が沢山いそう。
コメントへの返答
2011年4月1日 6:45
それなりな需要がありそうなんですけどね。

今 市販でこういう車無いから・・・
2011年4月1日 3:15
はう まっち?(笑

絶対買う!(マテ
コメントへの返答
2011年4月1日 6:46
市販はされないでしょうね・・・

1/2tトラックも売られないからなぁ
2011年4月1日 6:02
毎年ご苦労様です

来年が楽しみゃゎ
コメントへの返答
2011年4月1日 6:47
来年は もっともっと楽しい世の中になりますこと祈っております。
2011年4月1日 7:06
ディーゼルいいですね~

リーフ仕様に変えて市販化してほしいな!
コメントへの返答
2011年4月1日 7:40
そのまま前後コイルですかね~

高速性能は73式に余裕で勝つようです。
2011年4月1日 7:19
おはようございます。
これ本当ですか?
まだ私の所に入る情報はないですよ~。
本当に入ってくるなら楽しみです。
コメントへの返答
2011年4月1日 7:47
あ、本職な方が…

仕事でもプライベートでもジムニーって面白そうです。
2011年4月1日 7:34
足回りは23系を流用ですか?

ボンネットフードやヘットライトに
23のイメージが残ってるのもイイですね(^^)
コメントへの返答
2011年4月1日 7:43
積載量限定する事でコイル脚踏襲したようです。

ライトは流用したいポイントですね。
2011年4月1日 7:43
おもしろすぐるwww

夢があってイイネ♪
コメントへの返答
2011年4月1日 7:45
これからの日本には夢が必要ですよ。
2011年4月1日 7:55
雰囲気は11と23の中間テイストですね!

次期ジムニーのオープンバージョンは、

これでおねがいしたいものです(^-^)/

しかし、さすがに軍用車両!

いろいろ改良の参考にできそうです(笑)( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2011年4月1日 8:00
やはり道具には機能からの格好というものがあるんですね。
次期ジムニーには媚びないデザインを期待したいです。
2011年4月1日 10:23
おぉー!!
うちの小僧に見せると欲しがります(笑)
コメントへの返答
2011年4月1日 12:29
トミカとか田宮ラジコンであったら買ってしまうかも
2011年4月1日 10:36
これ、偵察隊でも使われそうですね^^
助手席を外せば、バイク隊が使う
カワサキKLX250が積める仕様でw
コメントへの返答
2011年4月1日 12:32
そういう収納合体系大好きです。

良いですね~
2011年4月1日 11:54
日本で使うにはやはりこのくらい小ぶりの方が、機動性がイイですね。
頑張って欲しいです自衛隊!感謝
コメントへの返答
2011年4月1日 12:35
やはりジムニーは日本に適した車ですよね。

自衛隊には本当お疲れ様と伝えたいです。
2011年4月1日 12:19
ATのみ?だったら
ちょっと悲しいw
コメントへの返答
2011年4月1日 12:37
3 1/2tトラックみたく一部部隊用にはマニュアル仕様が納入されるかと思いますよ。
2011年4月1日 16:18
そう言えば自分が某A省バイト時代に見た記憶があります。

多分プロトタイプだと思うんですが、某米軍併設基地で基地防空隊(ペトリオット)が連絡用に使ってました。
その時はまだ市販車然としてましたが、ようやくなんですね~(爆)

まあ雪国の基地だから、評価試験だったんでしょうか?ウッシッシ
コメントへの返答
2011年4月1日 16:47
見たのはきっと旧型の90式小型トラックではないでしょうか?

これも制式採用はされていないので
とても珍しい目撃談です。
2011年4月1日 17:05
夢と希望の不謹慎は良いんじゃないですかヾ(´∀`)
やっぱジムニーネタは楽しいっす(^O^)/
コメントへの返答
2011年4月1日 17:13
日本が誇れる工業製品でまだまだあるかと思います。
この「日本のフォーマット」を楽しむのは面白いですね。
2011年4月1日 17:50
パジェロジープよりも日本の国情に
マッチしてると思います。
民間仕様もお願いしたいなぁ
即効買い!です(笑)
コメントへの返答
2011年4月1日 19:19
それなりに安価で広く装備するには最適の車格だと思うのです。
2011年4月1日 18:37
ををっ、これは格好良いですね。

この写真を見て、それっぽい改造にチャレンジする人が出てきそう・・・

コメントへの返答
2011年4月1日 19:22
このようなボディデザイン処理なら現行型ジムニー否定派にもそれなりにウケそうな気がしますね。
2011年4月1日 18:45
ん~知らなかった(゜レ゜l|l)

市販化は開発費をスズキさんが払えば可能かも(笑)

納入されないかな~
コメントへの返答
2011年4月1日 19:25
あ また現場知る方が…

民用と部品共通化はメリットありそうなのですけどね~
2011年4月1日 19:24
こんなのが市販化されたら
絶対買います!

なんでこんな感じの車が
市販化されてないのか
不思議です!
コメントへの返答
2011年4月1日 19:28
需要ありそうな感じなんですけどねぇ

未来的な「角な」デザインってありますよね
2011年4月1日 19:32
いいですね♪♪
種別用途は小型貨物になるんですよね。
コメントへの返答
2011年4月1日 21:28
そもそも1500ディーゼルですからね。

リアシートは緊急用途用なので、4ナンバー登録になりますね。
2011年4月1日 22:57
はじめまして!

iroiroと申します。

かっこいいんですが、
これはエイプリルフールではないですよね?

コメントへの返答
2011年4月2日 6:23
4月1日用画像ですが、私の場合は年中やっていたから関係ないんですけどね。
2011年4月1日 23:18
来た来たこの日が( ´艸`)
待ってましたよ!
最近リアルに軍用へスイッチしたくなってるので目に毒デス(≧ε≦)
コメントへの返答
2011年4月2日 6:26
軍用機の機能美ってありますよね。

色変えるだけでもイメージがかなり変わりそうです。
2011年4月2日 18:36
コレはいいですね!!
今のエスクの後継車にしたいです。
バンパーが鉄なのがイイし、もしかしてフロントウィンドウは可倒式?
コメントへの返答
2011年4月2日 19:37
2日になってしまいましたが。

平面ガラスでも23顔に合って倒せそうですね。
2011年4月2日 21:44
はじめまして。
これ、市販されたら即買いですよねぇ。
コメントへの返答
2011年4月3日 0:05
買いですねえ

あ、気がついたら「イイね!」が100超え。
びっくり。
2011年4月2日 22:44
パソコンから改めて見てだーまーさーれーたーwww
コメントへの返答
2011年4月3日 0:06
今年は少し控えめにしてみたんですが、楽しんで頂いて何よりです。
2011年4月3日 5:26
おじゃまします。

往年のジムニーを思い起こさせてくれます・・・、シブい♪

ワイパーが上取付だったらホントに雰囲気でましたねぇ~(^◇^)
コメントへの返答
2011年4月3日 10:44
なるほど上ワイパー。
そこまできがつかなかったなあ。
2011年4月3日 7:58
価格教えてください(笑)
コメントへの返答
2011年4月3日 10:48
いくらぐらいになりますかねえ。
簡素な装備ですが特別生産なのでコスト高になりそうです。
2011年4月3日 20:40
はじめまして。
ブログと画像を楽しく拝見いたしました。

せっかくなので自分のところでも紹介させていただこうと思ってトラックバックしたら
貴殿のコメント欄の前に私のトラックバックしたタイトルが表示されてしまいました。

慌ててトラックバックを削除して書き直しましたが、一度してしまうと貴殿のところの
トラックバックは消えないようです。
記事を台無しにしてしまったようで申し訳ないです。
今後気をつけます。
コメントへの返答
2011年4月3日 21:03
トラックバックありがとうございます。

削除したほうのものは消しましたので大丈夫ですよ。

新しいトラックバックが生きていないようです。
2018年7月26日 17:05
初めまして。

民生仕様(ジムニー&シエラ)も高評価ですからねぇ。
コレは「受注生産でも買う!」と"コア"な市場からの需要は
見込めそうですね。
コメントへの返答
2018年8月2日 19:56
懐かしいネタにコメントどうも。

新型は角張って自衛隊仕様にしやすくなったかもしれませんね。

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation