• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku(元ジムニー乗り)のブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

ラリー北海道に行ってきました。(北愛国編)

 ラリー北海道に行ってきました。(北愛国編)本別が11時半頃に全車通過しましたので、立ち寄った組合足寄組リエゾン組と共に北愛国目指します。

しかしまぁ「白黒のマモノ」がウロウロしていること。
本別展示の段階で、毎度のティアラと レガシィが行ったり来たり。



超安全走行のアクアの後ろを「目立つので本番車に迷惑かけれない」車で我慢してついていっていたら、先ほどのレガシィが仕事してました・・・・。




北愛国でも展示です。

が、某MCさんに
「ちょうど良いところに居ますねー」と連絡が先月ありまして・・・・

こーゆーものを引き取るために帯広朝寄ったのでした。
某MCさんが表彰MC行くので、サツナイに入った新人さんのディレクターで。

展示集合が13時半なのに13時45分から喋りはじめってことで・・・・
サツナイSSのMCエリアって離れてまして、車両導線が一方通行。
展示偽装のまま会場を一度出て、入り口からMC席へ資料回し。

展示後、徒歩で実況席へ・・・・
もうバタバタ。何とか間に合いました。


業務中写真ありませんが・・・・
雨が上がったとはいえまだまだ水分含んでいて、河川敷なのか大きめの石もゴロゴロで掘れてまして、痛そうな音が響いてましたね~

SSが多いAPRCがサツナイはあとで走り、時間が空くのでその間に展示を改めて観察。




台数が多くて一列に並びきれなかったですねー
まぁウチのは異端ですけどね(笑)

今年は「帰ったら剥がす非透過なハチマキ」と「タイダウン切り貼りして作ったウインドウネット」がネタでございました。
突貫工事でしたが意外に本物と思ってもらえてよかったです。
でもまぁ、この装備ってWRCというよりアジアンラリーとかですよね。

この後 APRCの実況ヘルプにも行きまして、展示場所に戻った頃には真っ暗。


次の日に中札内イベント参加する皆さんと独り別れて

結局、インデアン(笑)

最近、息子のオムツをよく交換しているので食欲わかないかと思ったのですが
(やめなさい!!笑)
過去にはトッピングのチキンでジンマシン出て帰りが大変だった記憶も。

まぁ無事に22時40分には札幌自宅に到着して今年の私のラリー北海道は終了しました。
Posted at 2015/09/23 00:52:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2015年09月22日 イイね!

ラリー北海道に行ってきました。(オトフケ・ステラ本別編)

ラリー北海道に行ってきました。(オトフケ・ステラ本別編)本当は・・・・・

19日未明に出発して朝に陸別入り、
レプリカ展示しながらSSリクベツを観戦後、帯広市内に移動、サービスパーク見てからどこかで野営・・・って予定だったんですが・・・・



金曜日に会社から帰ってきてから、息子の咳が気になるとのかーちゃんの話。

確かに気になる。
しかも連休前。重症化した場合を考えるとちょっと怖い。



リクベツは大雨、サツナイも雨がひどくて 観客もかなり苦労した様子。

そんなところで野営はどうよ・・・って話もあり、土曜診療に息子連れて行くため、陸別展示はあきらめることにしました。




そして 土曜日、早速朝から受診。

結果は「ウイルス性の疑いなし」。 薬も無く、様子見・・・となりました。

ここで昼出発で、藤丸デパート前間に合わすプランがあったのですが、結局宿泊問題がクリアできないので、待つことに。


で、日曜日のステラ★本別集合時間が9時20分。
SS12 オトフケ・リバース のファーストカーが6時2分。
全車終了2時間として、8時すぎには離脱可能・・・・ SSから約1時間で本別。
ということは間に合うではないか!
・・・となりまして 早朝2時半出に・・・・


さらに 後述の理由で 帯広立ち寄りが必須になり、それなら直接受け取るために3時半帯広出発を捕まえよう・・・・になりまして・・・・
結果 23時に出発しました。


高速道路、雨なものの 次第に弱まり晴れ方向。

結局、帯広には2時半に到着。
コンビニ休憩してから、帯広の某ホテルへ。

物受け取ってからゆっくりSSオトフケ行く予定だったのですが・・・・
「一緒にいくかい?」って話になりまして・・・

真っ暗の中 オトフケに移動・・・・
現場 少雨・・・・ 何かモノノケの声するし、おっかねえ・・・と思いながらかなり早めに合羽着ながら待ちます。

※後述理由により「取材扱い」でメディア駐車を許可していただきました。


あたりが明るくなり、ようやくギャラリーエリアの全貌が。
あー来たことあるある。 前は写真奥から手前に登りだったけどリバースなので下りなんですよね。

雨は少しづづ止んでいき、00カーの頃には カメラ出してもいけそうになってきたので撮影。
見たいんで、動画で撮影。

※本当はHD撮影なんですが、うちのPC+動画ソフトでMOV扱うと途中で落ちるらしく、素材MOVをAVI変換してから組んでるので画質がSDで、かつ変なノイズ入ってます。

ファビアS2000が馬鹿速いのは当たり前として、JRCのJN6上位の走りはやっぱり違いますね~



オトフケ・リバースを終了後すぐに出てステラ★本別へ。
結果、8時20分にはつきコンビニ飯喰いながら待ちます。

集合時間近くになっても何も案内なく・・・、スイフトも来たので 誘導係の赤タバートさんに「ここのリーダーどなた?」って聞いて締めてるっぽい人からの衝撃の返答。

『今年はレプリカ展示無いって聞いてるんですけど』

は?

既に 展示予定だった場所にはスタッフや知らないで止めたお客さんの車が埋まってます。
仕方ないので、駐車場奥のスペースに車を乗り入れて展示することにします。

なんとかギリギリに設置完了。

というか、現場係の人から完全放置・・・。 あのー、一応展示メインなんですけどー

選手がわざわざ道の駅内をまわるリエゾン指定になってまして、観客の声援に応えます。

で、現場なーんにもわかってない人が競技車導線に一般車回して満車なのに入れるもんだからちょっと混乱。


ラリー詳しくないおばちゃんがMCしてるので、こーゆーの来ると間違えます(笑)

外来レプ車を展示に近いほうに回そうとすると急に車回せてないリーダーwが仕事して一般車入れようとする(笑)
全くイベントの趣旨理解していない・・・・・


もうね、来年は本別レプ展示無くして わざと競技者に混じって入場しましょうか という話してます(冗談ですけど)

ちなみに・・・ イベント慣れしてる貼物組合員は・・・

「師匠のオンナ」達と記念撮影してみたり・・・

通過なのに、停止させてしまいには降ろさせる・・・・・なんてことしてました。

(北愛国編に続きます)
Posted at 2015/09/22 23:57:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation