• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月15日

譲り合い?(か?)

住宅街走行中車庫から出ようとしているを発見した場合、
私は譲るが大抵の奴は鳴らして一旦止めさせる。
(逆の立場が結構あるもんでね)
優先権つうんか?それから言ったら公道走行中側にある(のかな)。
鳴らして止めさせるのはいかん事ではないだろう。
だけど・・・、てね。

お前はお前で譲ってりゃいいだろ他人にまで押し付けるな、
まあね。
押し付ける気は毛頭無いがどうなんかねぇと。



そんだけッス。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2018/01/15 16:49:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日で愛車クロスト君と出会って満2 ...
Jimmy’s SUBARUさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

おはようございます!
takeshi.oさん

キリ番ゲット〜♪
シロだもんさん

🍶[茨城・那珂市] 木内酒造
morrisgreen55さん

今でも憧れ
バーバンさん

この記事へのコメント

2018年1月15日 23:38
えむえむてぃです。

ワタシもほぼ100%「鳴らして止めさせる」です。

原則的に件のパターンの場合「道路側が優先」のはず。
そして「車庫から出てくる」となると、すぐには周囲の状況を把握できないはず。

したがって「道路走行側が鳴らす」は何ら違和感はない、そう考えます。

優先意識が強いだけ? 否定しません(笑)
コメントへの返答
2018年1月16日 8:12
(自分として)顔を出してみたら待っててくれた人も居るけど比率としちゃ鳴らす方が多いわなぁ。
まあね、鳴らして近付いてるのを教えてくれる意味ではありがたいけどね。
鳴らさず近寄られるよりは断然良いけど。
2018年1月16日 8:26
やられたら嫌な事は「やらない」のが平和だぁね
コメントへの返答
2018年1月16日 9:41
その通り。
2018年1月16日 20:32
私は逆ですね。
自分が出る時にムリヤリ出ない代わりに100%止めさせます。

仰るような状況ですと私にとっては「ムリヤリ入ろうとしている状況」です。
これは自分自身がかなりの車間(余裕)を取る運転を心がけているせいでもありますが、「相手がムリヤリと感じるかどうか」だと思いますね。
先日の話ではないですが、基本のできていないドライバーが多すぎます。
コメントへの返答
2018年1月16日 22:12
すみません、簡略化し過ぎました。
私が住宅街を走行中車庫から出ようとしているお宅に遭遇、そう言う時私は後続居ないのを確認して止まり出てもらう、と言う事です。
来てるの分かってて出ようとしてる奴多いですから、おい来とるだろがっ危ねえな、でプァーッやると要らんイザコザ起こしかねないので。
でそこでやっと返答^_^;、無理矢理な奴は相手にしない事に、です。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation