●
海外派遣後54人自殺=菅長官「心のケア強化」-自衛隊員
--引用--
菅義偉官房長官は28日午後の記者会見で、イラク特別措置法などに基づき海外に派遣された自衛隊員のうち、帰国後に自殺した人が3月末時点で54人に上ると説明した。その上で、隊員の「心のケア」の充実を図る方針を示した。
防衛省によると、イラク特措法とテロ特措法に基づき、イラクや周辺国、インド洋給油活動に派遣された隊員は延べ約2万3000人。統計のある2004年度以降、イラク関連では陸上自衛官21人と航空自衛官8人の計29人、給油活動関連では海上自衛官25人、総計で54人が帰国後に自殺した。(2015/05/28-19:10)
--引用終わり--
こういう記事を見ると、もっと実体験をさせよ、なんて言う人絶対居ると思うんだ。
それに絡んで、だから日本にも早く徴兵制をとかもっと日本は戦うべきだ、なんてお方もいらっしゃる。
『自衛隊は軍隊じゃないし。軍隊化したらもっと人減りますよ?(アメ公に利用されてね)、そしたら?
否が応でも徴兵もどきになるかもしれませんよ?』それでもいいんですかと。
日本の周囲には特亜という連中がどうたら、だから?、闘うしか手が無いんですか?
今まで強く出てなかったから舐められていたのでは?、なにも手を出すばかりが能では無いと思いますが。
向こうが手を出してきたらって?、だからそうならないように武力より外交力をね、て幼稚ですかね。
その徴兵制をと言ってる人、10代なら兎も角40代や50代それ以上や女性が言ってもねえ(笑)
女性や高齢者は徴用されないとでも思ってる?だからそんな事言える?
徴兵制をと言うならそうなった時是非真っ先に志願して欲しいものですな(笑)
大体三軍の長は現場に出ないからイイキなもんだ。だからアメリカトモダチとか言っちゃう。
アメーリカトモーダチッてのはどういう意味か分かってる?
自衛隊はアンタの私物じゃないだからもっと慎重になってもらわねば。
だからって何処の手助けもしない、とはちょっと違う。してもいいけどその線引きがさあ。
どんな些細な事でも加担は加担と敵側に思われるだろうね。
でも傍観ばかりだとイザって時誰も助けてくれない。
なんて言うと、だからこそ自国のみで守れるように軍隊化をだね、いやいやそうじゃなくて。
引用記事について言いに来たのになんだか違う方に。
基本護憲派なんだけど、でもねえ、と。
特亜共さえ静かにしていてくれるなら問題無いんだけど。
Posted at 2015/05/30 11:39:50 | |
今日のボヤキ | 日記