• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月10日

分かってますよ言われなくても

【ココがおかしい日本のクルマ&交通事情】第1回・サンキューハザードが危険を招く!?
携帯電話の「ガラパゴス化」とか言われることも多いけど、じつは日本の自動車社会もかなりのガラパゴス。おかしなことが当たり前に扱われている日本の自動車社会のアレコレを、自動車ジャーナリストの諸星陽一がぶった切ります。

今、日本では変な習慣が横行しています。その代表とも言えるのが車線変更をしたり合流したりしたあとに行うハザードランプの点滅、いわゆる「サンキューハザード」です。もともとはトラックドライバー同士が進路を譲ってもらった際に使っていた合図が一般ドライバーにまで浸透。今や車線変更や合流の一つの手段とも思われています。

しかし、ハザードランプは緊急時に停車したときなどに使う合図であって、けっしてお礼の挨拶に使うものではありません。ハザードランプは「非常点滅表示灯」というのが正式名称で、道路交通法でも挨拶に使用していいとは書かれていません。そもそもその名のとおり非常事態や夜間の路上駐車時に使うものです。最低限の基本としても停止行動が伴うことに使うべきものです。たとえば高速道路の渋滞末尾は停止行動ですし、最低速度50km/hの高速道路で停止してしまうのは非常事態とも言えます。

サンキューハザードが持つ危険性は合図の意味が曖昧になってしまうことです。例えば走行中にハザードランプを点滅させるというのは、突然の体調不良に見舞われたときなどに限定すべきです。トヨタのヘルプネットはそうした思想で構築されています。そうすれば、ハザードランプを点滅したクルマには非常事態が起きていることがわかり、救助もスムーズに行われるでしょう。しかし今の日本は、非常であるべきハザードランプが日常と化しています。

サンキューハザードを行う人になぜ行うのか?を聞くと「あとから煽られることを防ぐため」とか「やっておけば問題が起きづらい」といった話をよく聞きます。もはやそこには「サンキュー」つまり感謝の気持ちはなく、面倒を避けるための行動になっています。それって、繁華街の飲食店などが地回りのヤクザに払う「みかじめ料」と同じです。感謝の気持ちを伝えるなら手を上げましょう、窓を開けて手を出して挨拶したっていいでしょう。「みかじめハザード」なんてやめて、ハザードランプに本来の意味を取り戻しましょう。

もし、どうしてもサンキューハザードを行いたいという人は、まずは法律を改正する運動からするべきです。それが手順ってもんです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


じゃあってんで「ありがとう」等の文字を光らせるのは、、、違法なんだそうです。確か、後ろは認められた燈火類以外は付けちゃだめだったかな、そんなような。
まあね、筆者の言うように手で挨拶すりゃええじゃんなんだけどね。まあ極力そうしています。
でもインターの合流みたいなとこで手ェ振って入れてくれた人に見えるかなあなんて。いやだからと言って毎回使ってるわけじゃなく。
いれてやって当たり前なんだから挨拶なんかせんでええ、確かに。でもね、、、まあいいや。
まあそれにGTインプのハザボ押し辛いし。

要するに手挨拶9ハザ1くらいの割合でしゅ。使ってて悪かったわね(涙)。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2018/05/10 18:59:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2018年5月10日 20:29
昔の歌でブレーキランプを点滅させて合図を送るっての無かったっけ?

無茶な割り込みしてハザード焚いて誤魔化そうって輩がいるよ
次は追突してやろうと思ってるんだ!
コメントへの返答
2018年5月11日 6:49
昔の歌かどうか知らんけどそんなような方法有ったような気が。

そうそう。ハザード出しゃ何してもええみたいな奴おるわなあ。
いやいやホンチョ君でお相手して差し上げればひとたまりもないでしょうが、カマ掘った方が悪い事になりますしねぇ。

うちでは焚いた使わないで。
私はハザード焚くなんて言う奴は中二病だと思っていますから。
2018年5月10日 21:48
まあサンキューハザードは一般的になっちゃいましたからね。
手を挙げるとかクラクションでもいいと思うのですが、なぜかハザードですね。

そうそう、高速道路での渋滞の最後尾ハザードは世界的になってるそうですよ。

どっかの赤い政党でもあるまいし、いい事はいい、悪い事は悪いでいいんじゃないでしょうか?
後ろの車に知らせる方法としてそれしか無いのであれば法律だの何だのは持ち出すべきではないと思います。
本当にダメなら取り締まられますよ。
パトカーに入れてもらってハザード出して捕まった事無いですよ。

引用の筆者の諸星さんは相当キッチリ守られる方なんでしょうね(笑)
彼の考えですと朝の挨拶とかも法律で決めなきゃいけなくなりますね(爆)
コメントへの返答
2018年5月11日 6:58
渋滞の最後尾はしなきゃならんわな。
ワールドワイドですか、それは良かった。

異常事態と勘違いするって、前車の直前行動で分かろうに。いれてくれたからしたんだろうに。
まあ確かにいれてやってる最中に前方で渋滞が起き始めたから前車がハザードなんて例も無くは無いけど、いきなり渋滞が起きるわけもなくこちらも起こり始めているかどうか分かっている。

ですね。監督官庁wとしてダメなものならパンダカーの中の人がちょっと路肩寄ろうかとか言う筈ですしねえ。
2018年5月10日 22:35
えむえむてぃです。

ワタシは「サンキューハザード」よく使う方ですが、文字通り「サンキュー」つまり感謝の気持ちを込めてます。

「先方が譲ってくれた」以上は「感謝の気持ちを示すべき」、これがワタシの考え方です。

そういう意味において。。。
「サンキューハザード」と「みかじめ料」を同義に考えているこの筆者に対し、少なからず憤りの意を感じます。
コメントへの返答
2018年5月11日 7:01
そう、普通に感謝の気持ちととればいいのに変にひねくれてみかじめ料だなんて。
怒る奴はサンハザしても怒りますって。
2018年5月11日 6:52
焚かないならどうするの?
コメントへの返答
2018年5月11日 7:04
超速レス(笑)。

点けるでしょ。
まあ焚くは否定しませんがうちでは使わないでねと。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation