• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月28日

ちょこっとミーティング

ちょこっとミーティング はいみなさんごきげんよう^^

いあー、今週はめちゃくちゃ寒かったですね。
って東京の気温で寒いなんて言っていたら東北、北海道や日本海側の雪国の方々からそんなんで寒いなんて言うなよ、って怒られちゃいそうですが、今週の水曜日だったか最低気温が氷点下3℃と今季最低を更新したけど、この日は在宅勤務の日だったので朝のウォーキングも6時と普段より1時間遅かったけど、めちゃくちゃ寒かったですよ。
凜と張り詰めた朝の空気が身体に刺さりましたよ。
来週の土曜日は立春ですが、春の足音はそろそろ聞こえてくるでしょうか?

さて今日のブログネタは、某日某所でとあるクルマのミーティングがあるとお誘いがあったので、いつも蓮田で珈琲オフを楽しんでる同世代じじぃーずでお邪魔してしてきました。
SNSでの発信は控えたいので詳細は控えさせていただきますが、DR30、WRX-STiそして私のM3Bの3台でお会いするのはいつも蓮田SAなのでこうして初めての場所で並んでいる姿もいいものです。
途中、WRX-STiと落ち合って高速ツーリング

天気もよくてツーリング日和、でも冬のツーリングはもしものことを考えると控えなきゃなんですけどね。
なんせ私のM3Bはサマータイヤだし、チェーンも持ってないし。
この日は天気予報でその心配がないとのことなので出掛けましたが、天気予報で雪の心配が少しでもあればクルマで不要不急の外出は控えないと、ですよね。

そして某ICでDR30鉄仮面と待ち合わせしてMT会場までプチツーリング
この後ろ姿がまたカッコイイですよね。
先週の愛車遍歴で丸目4灯のテールランプ特集をしてましたが、真っ先に紹介されたのがこのDR30でしたね。
光GENJIの内海君はこのカバーがないほうがよいと話してましたが、ブレーキを踏むとしっかり丸目4灯のテールランプが光るデザインは日産もなかなか上手だな、と思いますけど、いかがでしょうかね?


会場では寒いときにはありがたい豚汁もいただいたりして、楽しい時間を過ごしてきました。
この豚汁は葱があとのせだったので、もちろんねぎをパスしてもらって、なおかつ出来るだけ人参も避けてと我が儘な注文でおてかずをおかけしましたが、冷えた身体に温かく美味しくいただきました^^



さて今日の激撮はこちらの日産車




2代目F31レパード、懐かしいですよね。
まぁ、このクルマと言えばあぶ刑事を思い起こされる方が多いと思いますが、この自動車電話のアンテナでこの紺色となると港302でしたっけ?
F31レパードがデビューしたときはソアラのデザインに酷似していてなんとなく二番煎じのような扱いをされてましたが、でも都会的クーペスタイルでいいですよね。
初代F30レパードがデビューしたときは2.8LのSOHC直列6気筒が最上級バージョンでしたが、その後に発売されたソアラの2.8LのこちらはDOHC直列6気筒と大きく性能も引き離されたけど最終的に3L V6SOHCターボとお得意のターボで追撃、そしてこの2代目F31へバトンタッチ
この2代目F31は後期でV6DOHCターボ、当時国産最強の255psとライバルのソアラを凌駕する性能を手にいれたのですけどね。
あぶ刑事ファンからは強い支持を得て、今でもこのF31レパードは中古市場でも値崩れすることなく高値安定とでもいいましょうか、大人のパーソナルクーペとして根強い人気ですね。
でも、もしあぶ刑事がレパードでなくソアラだったら今の人気はなかったのかなぁ?

そしてもう1台はR34スカイライン



GT-Rではないですが、4ドアセダンのR34スカイライン、この4ドアのデザインって2ドア好きの私でもなかなかカッコ良くまとまっていて抵抗感のない素敵な4ドアだと思います。
もし4ドア車を購入するなら、マセラティ430が真っ先に候補にあがりますが(ただ購入したら後々苦しみそうですが笑)このR34スカイラインの4ドアもその候補に入れたいですね。
R34のGT-Rだと黄色をよく見かけますが4ドアにもあの黄色はあるのかなぁ?
ロングノーズに納まる直列6気筒エンジンのスカイラインはやっぱりいいですよね。

先日のミーティングの帰り道、某SAからこれから帰るとつれあいにLINEしてから高速がガラ空きだったのであっという間に帰宅しちゃったのですが、そしたら早すぎるだろ、スピード出し過ぎだろと怒られちゃいました。
これからは帰るLINEを早めにしてしばらく時間潰してから帰ることにしないと笑

さて今日の1曲は先日在宅勤務の時間に聴いてたラジオから流れてきた曲で、えっこんな素敵な曲を歌っていたっけ?と記憶を遡りました。
YouTubeで聴いているとアイドルとは思えぬその実力、こんなに上手なグループだったんだと再認識しました。
ribbonの【 Virgin Snow】
他サイトでの視聴は出来ないらしいので、YouTubeにそのまま飛んで聴いてみてください。


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | オフ会ネタ | 日記
Posted at 2023/01/28 23:19:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

激撮 F31レパード
mintgさん

大化けした往年のNICE MODE ...
元Gureさん

ニッサンレパードの魅力
クリューさん

日産レパード -後期F31-
t.yoshiさん

令和6年の四川の壁 ・・・ パワー ...
P.N.「32乗り」さん

絶壁ダッシュボード
虎猫飯店.jpさん

この記事へのコメント

2023年1月29日 0:10
こんばんは

ribbonって何?という世代ですがやっぱりキャンディーズでしょ

レパードもいいですね ソアラのほうが好きでしたが

どちらもあまり最近は見かけませんね

古い車は東南アジアに流れて行ってしまうのでしょうか

最近はアメリカかな!

コメントへの返答
2023年1月29日 11:29
おはようございます^^

ribbon、今は大女優(?)の仲間入り、朝ドラ女優の永作博美さんがいたアイドルグループですよ笑
でも、ほんとアイドルとは言えぬクオリティの高さ、実力派だと思います。
まぁ、私もキャンディーズ世代ではありますけどね^^

レパード、猫も杓子もソアラ、ソアラの時代にちょっとひねくれた方か代々の日産ファンってイメージでしたが、このデザインは私は好きです。
自分はひねくれ者なのでソアラよりレパードかな笑

ほんと30年前のクルマとなると残念ながらほとんど見かけなくなっちゃいましたね。
歴代ソアラもほんと見ませんもんねぇ、、、
海外で元気に走っているとよいのですが。
2023年1月29日 7:45
DR30はもしやらきあさん?
雪が怖くてこの時期、北には行けないんですよね🥺
コメントへの返答
2023年1月29日 11:31
おはようございます^^

はいDR30はらきあさんです。
ってらきあさん、ご存知だったんですね。
クルマ好きの輪とでもいいましょうか、けっこうコミュニティが被ったりしてますね。

らきあさんとはたま~に蓮田SAで珈琲オフしているのですが、もしご都合つけば遊びにいらっしゃいませんか?
ちょっと遠いですけど^^;
2023年1月29日 8:25
こんにちは。お疲れ様です。

水曜日は、ホント寒かったですよね(笑)
宇都宮は最低-7度、最高1度でした(笑)(笑)
ほんと、シビレル一日でありました。

22日は、お疲れ様でした。
お蔭さまで、楽しい一時となりました。豚汁、美味しかったですよね(笑)
写真も乗せて頂き、深く御礼申し上げます。。。。。

レパード、素晴らしいお車ですよね。
初代は、2ドアと4ドアがあって、同時としては斬新なデザインでしたよね。特にリアガラス周りのデザインが素晴らしかったですよね。
F31とくれば、まさに、あぶ刑事ですよねぇ(笑)(笑)
あぶ刑事の歴史は、まさにヨコハマの歴史ですよね。。。。。
あぶ刑事スタート時は、まだベイブリッジも完成前だったと記憶してます。。。。。。。
31レパードは当時友人が乗っておりました。
何度も、柴田恭兵気分で運転したモノです(笑)(笑)懐かしくも楽しい思い出で、です(笑)(笑)

本格的な春まで、約一ヶ月でしょうか。。。
お互いに何とか乗り切ってまいりましょうね(笑)(笑)
コメントへの返答
2023年1月29日 11:47
おはようございます^^

水曜日、こちらでも本当に極寒でしたから、宇都宮でしたらそれこそ半端ない寒さだったでしょうね。
最低が-7℃ってさすがにこちらでは経験ない気温です。

先日はいろいろとありがとうございました。
午前中だけの時間でしたが、とても楽しいひと時を過ごさせていただきました。
当日激撮したクルマの写真はミーティングを隠して徐々に紹介させていただこうと思います。

DR30、鉄仮面の正面のお顔も惚れ惚れしちゃいますが、このテールランプもいかにもスカイラインって主張してていいですよね。
ブログで紹介しようと撮影させていただきました^^

レパード、都会的センスのあるしゃれおつなクルマですよね。
日産車オーナーでしたら、ソアラよりもレパードでしょうか?

初代レパードのL28を借りて乗ったことがあるのですが、燃料計がデジタルで6マスに分れていたと思うのですが、その1マスの面積を大きくてちょっと走ると消えてしまって、ものすごくガソリンが減った感じを受けました。
あの頃のL28Eもかなり大食いさんでしたね。
デザインは特徴的でリアガラス周りはほんとよくデザインしたなという感じ、窓も大きくて明るくてよかったですよね。
ただソアラが未体験ゾーンなんて国産初のLオーバーのDOHCでデビューしたのでその影に隠れてしまった感じでもったいなかったですが。
F31はあぶ刑事のおかげで人気も出てよかったですよね。
ほんとこのスタイルは洗練された都会的で私も好きです。
エンジンは出来ればV6よりも直6のRBを積んで欲しかったと個人的には思いますが。
でもあの時代RBは2Lしかなかったでしたっけ?
このロングノーズのデザインのエンジンルームにV型でなくでーんと直6が鎮座していたら格好良ささらにUPだと笑

今週末は節分、立春です。
花粉も飛び出すと思いますが、春の足音がそろそろ聞こえてきますでしょうか?
春の珈琲を楽しみにしております^^
2023年1月29日 9:16
おはようございます。
寒いですねぇ。私は昨夜用事があって日光に行ってましたが、雪もあり風情はあるんですが、寒さはキツかったです。今朝急いで戻るときには日光有料道路もマイナス6℃とかでした。

レパード、結構好きなデザインです。大柄なクーペって好きなんですよ。一番は928のスタイルですけど、単純に『カッコいいなぁ』と思わせるデザインって良いですよね。
ただ、最近ではSUVの方がカッコいいとか都会的と言われることも多いですから、時代の変化なんですかねぇ。

春が待ち遠しいですね。ついでに夏も待ち遠しいですー!
コメントへの返答
2023年1月29日 12:11
おはようございます^^

ほんと先週の寒さは半端なかったです。
東京でここまで冷えるなんて珍しいと思いますが、東京でここまで冷えたら北関東方面の寒さはそれこそシビれちゃいそうです。
日光はもうこの季節は訪れたくないです笑
とくにクルマでは怖くて足を踏み込めません。
日光や鬼怒川は電車でのんびり温泉に浸かりにいくならいいですけどね笑

レパード、よく出来たスタイルですよね。
luceさんの一番のお気に入りは928でしたか?
928のあのリアが張り出した宇宙船のようなデザインも素晴らしいですよね、私もFR-P好きとして928は一目置いてます^^
レパードはパーソナルクーペとしてその存在感を上手に表現できたセンスのいいスタイルだと思います。
SUV人気の現代ではありますが、私はクーペスタイルに拘りたいな、と思います。
まぁ、私が免許を返上するのもあと十数年後なのでその当たりまでは今のクーペもなんとか生き残れるでしょうかね?

立春、立夏、立秋、立冬の中では立春って一番好きな暦で、なんか希望を持てるんです。
まだまだ寒い日は続きますが、春一番が吹けばもうこっちのもんです笑
2023年1月29日 10:35
おはようございます。
極寒の中、ご参加頂き、ありがとうございました♪

らきあさんともリアルにお会いできて、とても楽しいひとときでした。
綺麗な36も久しぶりに拝見できました。

またお誘いいたしますので、その際はよろしくお願いします(^-^)
コメントへの返答
2023年1月29日 12:20
おはようございます^^

先日はこちらこそありがとうございました。
おかげさまで楽しいひとときを過ごさせていただきました。
ミーティンスの詳細は控えて、撮影させていただいたクルマの写真は徐々に激撮ブログでご紹介させていただこうと思ってます。
真っ先にAWのお許しをいただきたく思います^^

らきあさんとはリアルではお初でしたか?
同世代のクルマだと思って手を振ったら振り替えしてくれたって、嬉しそうに話されてましたよ。

また次回、こんどは凍結の心配のない暖かくなったら友達誘って遊びにいきま~っす笑
2023年1月29日 19:24
あらら、ミントさんも何故かあっという間に帰宅族だったんですね😁😁😁
コメントへの返答
2023年1月29日 21:21
こんばんは😄

途中、佐野SAでトイレに寄ってこれから帰るとLINEして帰宅したのが40分後くらいで、早すぎたようで怒られちゃいました😅
でも高速がカラガラでしたので仕方ないですよね。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation